
浪江町仮設商店街の入客数を現状の2倍に増やせ!

■特徴1 インターンの舞台は、避難指示一部解除された福島県浪江町!
福島県浪江町は、2011年3月11日東日本大震災、福島第一原発事故で被災しました。町内全域に避難指示が出されたため、浪江町21,000人の町民は全国に散り散りになってしまいました。東京電力福島第一原子力発電所から浪江町までの距離は、最も近いところで約4km、浪江町役場までは約8kmです。浪江町役場付近の空間放射線量は、およそ0.1マイクロシーベルト毎時です。2017年3月末、浪江町の避難指示が一部解除しました。居住人口381人、世帯数267世帯です(平成29年9月末現在)。この数字は元の約2%の人口しか帰還していないことになります。再出発をしている浪江町がインターン生の「チャレンジ」の場になります。
■特徴2 次世代が住みたいと思うまちへ。まだ見ぬ可能性を発掘していきたい。
これまでにも多くの学生や若者たちが視察や研修に訪れましたが、1ヶ月の浪江町での滞在の様子を発信して来た学生はいませんでした。次世代が住みたいと思うまちにするためには、みなさんの衣食住の生活の不便さはどうなのか、実際に住んでみないと気づかないことが多くあります。避難指示区域の一部解除されてから、初めての「3.11」を迎えることになります。これから帰還を考えている住民、まだ帰還を考えてはいないけど地元を気になっている住民、浪江町に関心を持っている方々にとっては、みなさんからの発信が必要です。是非リアルな生活体験を書き示してください。
■特徴3 仮設商店街「まち・なみ・まるしぇ」の入客数を増やす必要がある。
「まち・なみ・まるしぇ」は、浪江町の中で「復興拠点の中心」として考えられています。将来的には、仮設商店街は取り壊され、個々の商店がきちんと売上を立て、生活を営んでいくことが望まれています。個々の商店の売上のためには、現状の入客数を増やし、「まち・なみ・まるしぇ」のファンを作っていくことが優先だと考えています。その10年後には、個々の店舗のお客様になっていることが理想的です。ぜひ若い力で、入客数が増える施策を考え、実行して欲しいです!
仕事内容
●1week 「まち・なみ・まるしぇ」の取組理解、現状把握、分析をする
・仮設商店街の皆さんにご挨拶をし、全員の顔と名前を覚える
・浪江町のステークホルダーに挨拶。役場周辺以外の浪江町の状況を見学に行く(浪江町役場産業振興課商工労働係と共に)
・「まち・なみ・まるしぇ」を中心にした復興計画とその取組について理解する(浪江町役場産業振興課商工労働係よりレクチャー)
・入客数データを読み取り把握する
・増加させたいお客様を明確にし、目標値を設定する
・目標値を達成するためのスケジュールを立てる
●2week 「まち・なみ・まるしぇ」入客数増加の企画立案をする
・自分たちも浪江町で衣食住に関する町・民間企業などが提供する様々なサービスを利用する
・全商店街を対象にアンケートなどを実施し、売りポイントを把握する
・消防隊員や社協、職員の方にご一緒して、できる限り帰還している住宅や施設を訪問する
・「まち・なみ・まるしぇ」全体で取組むこと、各店舗で取組むことを設定する
・「まち・なみ・まるしぇ」の皆さんに中間プレゼンを行う(役場職員/地域コーディネーター同席)
●3week 「まち・なみ・まるしぇ」全体と各店舗の企画を実行に移す
・中間プレゼンを元に企画内容を再構築し、各商店と協働で取り組みを進める
・イベントを商店街のみなさんと協働でイベント「まるしぇの日」(3月11日)を実施する
●4week 成果報告&事業内容引き継ぎを行う
・最終売り上げを確認する
・1ヶ月浪江で生活して来た報告を、「まち・なみ・まるしぇ」のみなさんと役場職員などに対して行う
・活動内容を文書化し、浪江町と「まち・なみ・まるしぇ」協議会の皆さんに引き継ぎを行う
応募条件
大学生
- 職種
- マーケティング・広報|リサーチ・コンサルティング
- 給与
- なし
- 勤務期間・時間
- 【インターン期間】2018年2月18日(日)~2018年3月17日(土)の4週間
【勤務頻度】週5日以上(40時間/週) ※応相談
【勤務時間】9:00~18:00(※基本はこの時間ですが、実際は日によって様々) - 勤務地
- 浪江町役場周辺
- 待遇
- ・現地に泊まり込みで、1ヶ月実践型のインターンシップを行います!
・往復旅費交通費および食事代等1日850円を補助、宿泊場所も用意しています!
・インターンシップ保険に加入します!
- 身に付くスキル
- ・旧避難指示区域内で1ヶ月過ごすことができる(住む場所は安全なところです。)
・帰還している住民の生の声を聞くことができる
・被災地の課題に直面しながら、商店街を営んでいる現場を経験する - 会社名
- 浪江町仮設商業店舗施設管理協議会「まち・なみ・まるしぇ」
- URL
- w
w w . w a k a t s u k u . j p - 新卒採用(実施予定)
- 未定
