
5days 研究職@基盤技術研究所プログラム
基盤技術研究所では、ベアリングをはじめとしたNTN商品群の「トライボロジー」分野(摩擦・潤滑などの学術分野)の基礎研究を行っています。「より軽く」「より頑丈に」「より長持ちに」そして「よりなめらかに」といった、お客様の様々な要求に応えるべく、材料や潤滑剤の研究を通してNTNの商品開発に携わっています。機械系メーカーのNTNの中でも、化学系や材料系出身の社員が特に多く在籍する部門です。
NTNの「なんてなめらか」な技術に興味のある方はぜひご応募ください!
■基盤技術研究所について
【役割】
基盤技術研究所は、NTNの新技術・新商品の開発に貢献するべく、トライボロジーを核とした各種技術領域の強化に取り組む研究開発拠点です。
【構成】
以下の技術領域をキーワードに、老若男女問わず多数の研究員が活躍しております!
#トライボロジー #鉄鋼/熱処理 #セラミックス #樹脂 #潤滑剤 #データサイエンス
仕事内容
■実習内容:軸受の低トルク化手法の提案
軸受の開発において、トルク(回転抵抗)を低減させ軸受を使用する機器の動力損失を低減することは永遠の課題です。昨今、SDGsやカーボンニュートラル化への注目が高まる中、より重要な課題として我々も日夜注力しております。本プログラムでは皆様にも、軸受の低トルク化を達成するための一連の研究活動を体験してもらいます!実習では、軸受のトルクの測定や潤滑油の物性測定によって、動力損失の要因を明らかにしていただきます。その上で、低トルク化を達成するためのアイデアを自由に提案発表していただきます。
以上の仮説・検証・考察・報告の流れを体験することで、企業の研究職として働くイメージを掴むことができます!
実習の他、工場や寮の見学や、社員との交流会も予定しております。
(社員によるサポートを行いますので 専門外の方も安心してご参加ください)
■プログラム
・NTN/基盤技術研究所 概要紹介
・施設/社員寮見学
・軸受基礎講座
・先輩社員との業務体験
⇒先輩社員に教えてもらいながら、実際の業務で使われている実験機などを使用して行う業務体験です
・課題取り組み
⇒参加者同士で協力し、設定された課題に取り組んでもらいます(先輩社員のサポートつき)
・課題発表会
など
※内容は変更となる可能性があります。
応募条件
理系学生の方のみ対象です。
- 職種
- 研究職
- 給与
- 報酬はありません。
- 勤務期間・時間
- 2024年8月5日(月)~9日(金)
- 勤務地
- 基盤技術研究所
三重県桑名市陽だまりの丘5丁目105番 - 待遇
- ・「ベアリング開発コース」に応募・参加済みの方もご応募・ご参加いただけます。
・5日間の昼食、往復交通費(弊社規定内)、宿泊先ホテルは弊社にてご用意いたします。
・応募者多数の場合、予定より早く募集を締め切る可能性があります。
- 会社名
- NTN株式会社
- 新卒採用(実施予定)
- 有り