NPO法人いいざかサポーターズクラブ

点を線でつなぐ、飯坂町の資源を使った観光コンテンツを3つ考えよ!

最終更新日:2018-01-17

NPO法人いいざかサポーターズクラブ

温泉街の観光コンテンツを作る仕事です!!

■冒険(ぼうけん)あそび場(プレイパーク)を通して福島での原体験を大事にしてほしい!
冒険あそび場プレイパークは、子ども自身が主体に自分の責任で自由に楽しいと感じる遊びを最大限に行える居場所を、大人(プレイリーダー)が見守りながら、私たちがかつて遊びから学び、育った環境を、子ども達と共に作り上げる場所です。
夏は、摺上川ダムのすぐ下の河川敷で、火おこし、川遊び、魚とり。冬は、摺上川ダム管理所からご協力をいただき、駐車場の除雪をした雪だまりで、そり滑り、雪合戦。子ども達が、飯坂町の四季折々の遊びを体験することで、将来大人になってからも語り継がれる飯坂町であってほしいと願っています。

■震災から7年目を迎えるにあたり、飯坂町の10年後を見据えた事業が必要。
震災後は、子ども達の冒険あそび場事業、避難住民と地元住民の交流事業など、飯坂町の課題に寄り添いながら、飯坂町に必要とされる事業を行ってきました。しかし、いいざかサポーターズクラブは、飯坂町の10年後(2027年)を見据えた事業を行い、飯坂町を引っ張っていく力にならなければならないと感じています。
現在飯坂温泉旅館は44件ありますが、後継者不足や経営不振などで廃業する商店、旅館が出てくるでしょう。しかし、その中でも可能性を感じて近年開業する商店もあります。私たちは、1つ1つの観光地(点)を線で結び、飯坂町を面で見せられるような活動をしていきたいと思っています。

■「飯坂町に来るお客さまのニーズ」「飯坂町の観光資源」私たちは両者の引き合わせすることが役割。
いいざかサポーターズクラブでは、飯坂町茂庭のダム(茂庭っ湖)や周辺の施設や自然景観を活用した観光プログラムの提供を行っています。その背景には、お客さんの旅行形態が変わってきたことにあります。これまでは団体旅行が主体で名所めぐりや宴会、研修などのパッケージツアーがほとんどで、旅行業者がお客さまに商品を作り売ってきました。
しかし、ここ20年ほどで団体旅行から個人旅行へと旅行形態が変わり、個人の要望に対応することが必要がでてきました。個人の要望に応えるためには、飯坂町の観光資源を生かした質の高さが求められます。
私たちは、飯坂町の商店・旅館などの飯坂町を盛り上げたい人たちと、個人旅行のお客さまの間に立ち、飯坂町全体として活性化を図れる着地型観光を目指しています。

仕事内容

1週目:飯坂温泉の町を歩き、地域の特徴や魅力、観光資源として活用できそうなものを見つける     いいざかサポーターズクラブ会員の方にヒアリング
    飯坂温泉の旅館、商店の方から飯坂町の魅力をヒアリング
    飯坂温泉の観光客に関するデータを読み解く
    観光コンテンツの案をできるだけ多く出す
2週目:子ども連れ観光客のニーズ調査(アンケート、ヒアリング)
    自分たちが立てた観光プランとニーズのすり合わせ
    企画している観光コンテンツが実施可能か協力いただく箇所にアポ取り
    関係者にプレゼン、フィードバックをもらう
3週目:企画した観光プランのチラシ作成
    各所(観光案内所、旅館)に配布
    観光客の反応を観測しまとめる
4週目:お客さま向けに企画したものを実施する(1組以上)
    実施後の成功要因、失敗要因をまとめる

応募条件

大学生

職種
企画・商品開発|新規事業
給与
なし
勤務期間・時間
【インターン期間】2018年2月18日(日)~2018年3月17日(土)の4週間
【勤務頻度】週5日以上(40時間/週) ※応相談
【勤務時間】9:00~18:00(※基本はこの時間ですが、実際は日によって様々)
勤務地
福島市飯坂町/松島屋旅舘内/飯坂温泉街周辺/いいざかサポーターズクラブ
待遇
・現地に泊まり込みで、1ヶ月実践型のインターンシップを行います!
・往復旅費交通費および食事代等1日850円を補助、宿泊場所も用意しています!
・インターンシップ保険に加入します!
身に付くスキル
・温泉街の課題に身をもって実感することができる
・街を活性化しようとする大人たちに出会う経験
・お客様の反応をすぐに感じられる経験
会社名
NPO法人いいざかサポーターズクラブ
URL
www.wakatsuku.jp
新卒採用(実施予定)
未定
NPO法人いいざかサポーターズクラブ1

一般社団法人ワカツクの新卒・インターン関連募集
一般社団法人ワカツクの他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES