
8月・9月開催 オープンハウス 働くリアルがそこに。
オープンハウスでは、実際に社員が働く現場を訪れ、製品のデモンストレーションなどを通して、最新の取り組みやテクノロジーを体感してもらいます。また、セミナー形式で業界動向やソニーの仕事についても詳しくご紹介します。社員との交流会ではいろいろな質問をぶつけてみてください。
詳細情報
■募集コース
01.調達
02.データサイエンス&応用開発
03.ソニーのWeb3サービスを支えるブロックチェーン技術
04.Imaging Recognition & Creation AI【R&D】
05.プロダクト&サービスプランニング【DX】
■開催日程・時間
【01.調達】
1回目:9月11日(水) 13:00~15:30
2回目:9月18日(水) 13:00~15:30
※いずれかの回にご参加いただきます。
【02.データサイエンス&応用開発】
8月27日(火) もしくは 8月28日(水) 13:00~16:30
※日程決まり次第アップデートいたします。
【03.ソニーのWeb3サービスを支えるブロックチェーン技術】
1回目:8月28日(水) 13:00~16:30
2回目:9月4日(水) 13:00~16:30
※いずれかの回にご参加いただきます。
【04.Imaging Recognition & Creation AI【R&D】】
8月22日(木) 13:00~15:00
【05.プロダクト&サービスプランニング【DX】】
1回目:9月上旬
2回目:9月上旬
※いずれかの回にご参加いただきます。
※時間未定
■実施内容
【01.調達】
ソニーグループの製品に関わる調達活動を担っている調達センターの職場見学会となります。調達の幅広い業務内容の紹介を行い、仕事の醍醐味/魅力を感じていただければと思います。また、社員との交流・質問会も開催します。
【02.データサイエンス&応用開発】
R&D組織でのデータサイエンスに関わる業務紹介と、現場リサーチャー/エンジニアとの交流会を実施します。
私たちはソニーグループ内の様々なサービスやプロダクトから生み出されるデータを活用し、ビジネス現場の課題の解決や新しい顧客価値を創出する役割を担っています。コア技術の研究開発から社会実装まで、リサーチャー/エンジニア/HCD専門家などが一体となってプロジェクトを推進しています。
一般の製品開発とは異なりグループ内事業貢献がメインのため、社外の皆さまには知っていただく機会が少ない領域ですが、本イベントで具体的な業務内容とチャレンジをお伝えしますので、是非私たちの仕事の面白さや魅力を感じていただけたら、と思います。
【03.ソニーのWeb3サービスを支えるブロックチェーン技術】
ソニーでは、Web3領域で注目されるクリエイターエコノミーシステムの構築に向けた先行技術開発を進めており、クリエイターやユーザーの権利・プライバシーを保護するセキュリティ技術開発にも取り組んでいます。さらに、エンタテインメントやファイナンス領域でのブロックチェーン技術の応用開発と社会実装のための実証実験も行っています。本コースでは、ブロックチェーンの応用開発とアプリケーション事例、それらを支えるセキュリティ技術についてデモを交えて紹介します。また、技術開発に携わるエンジニア社員との交流の機会も設けており、参加者からの質問にもお答えします。
【04.Imaging Recognition & Creation AI【R&D】】
R&Dにおける画像認識、機械学習を用いた研究開発に取り組んでいる部署の紹介となります。アニメにおける応用事例、aiboへの技術導入、国際学会への論文投稿内容の紹介を行います。世界トップクラスの技術力、仕事の醍醐味/魅力を感じていただければと思います。また、社員との交流・質問会も開催します。
【05.プロダクト&サービスプランニング【DX】】
様々な領域でビジネスを展開するソニーグループ全社と共に、新規価値提案や共通システム・プラットフォームの企画推進を行い、幅広いデータを活用し、サービス単体での改善、その枠組みを超えたソニーならではの新たな体験提供を目指す組織です。我々の幅広くグローバルな業務内容、仕事の醍醐味/魅力を感じていただければと思います。また、社員との交流・質問会も開催します。
■参加条件
大学、大学院、高等専門学校専攻科のいずれかに在学中の方
■実施場所
技術系職種:ソニーシティ大崎
事務系職種:オンライン
■その他
・応募スケジュールや開催日程・内容などは、募集コースによって異なります。
・来社を伴うコースについては、遠方から参加される方には当社規定に基づき交通費の一部補助および宿泊の手配をいたします(海外からの渡航費を除く)。
・来社を伴うコースについては、インターンシップ参加期間は当社指定の保険に加入して頂きます。
・参加にあたりサポート(車椅子補助など)が必要な場合、検討いたしますので事前にご連絡ください。
・本イベントは選考とは一切関係ありません。