【締切】6月17日(月) 12:00
最終更新日:2024-10-15
SUMMER INTERNSHIP 5Days 大企業営業編
大企業が抱える課題を、最高のチームで解決するリーダーシップをもとに、日本を代表する企業の未来を企てよ
■プログラム内容 5日間のプログラムでチューター(現場社員)が各チームのグループワークや個人面談を担当 ■プログラムの狙い ①大企業の担当として顧客のニーズ・課題を把握し、提案を行う経営課題解決のグループワーク及びプレゼンテーション ②自己理解を深める個人ワーク・チューターとの個人面談 日本を代表する顧客企業のニーズ・課題を分析し、更なる発展に寄与する提案を生み出すこと。 最高の仲間と共に、顧客企業の未来を企てよ。 ■昨年度スケジュール※今年度は変更する場合もあります ・Day1 銀行ビジネスを知り、題材企業情報をインプットする初日 導入:銀行ビジネス体感ワーク 銀行員の仕事を2時間程度で理解するゲーム形式の体感ワークを実施。 グループメンバーとの交流も図れるプログラムでアイスブレイクとしての役割も果たします。 ↓ 調査:題材企業発表、公開情報のインプット 題材企業を理解していくために、公開されている情報を集め、よく知っていくとともに、翌日以降の計画をチューターと相談します。 ・Day2-3 題材企業への提案骨格の構想から提案スライドの作成へ 調査・構想:題材企業のさらなる調査と並行し、提案の骨格を構想 多様な角度から題材企業を調査、集めた情報をもとに、どのような切り口でどのような価値を生み出していくか、提案の骨格を構想していきます。 ↓ 相談:チューターとの1on1面談 グループでワークを行っていく中で生じた疑問や悩みを解消していくとともに、チューターに様々な相談を1on1で行える時間を設けています。 ↓ ヒアリング:題材企業の実際の担当者、SMBC行員と面談 題材企業へのヒアリングを想定し、担当行員とグループ面談。 様々な角度からの質問を通し、新たな情報の引き出しとともに、提案方向性の検証を行っていきます。 ↓ 提案構築:スライドの作成 ヒアリングで得た情報を元に、提案の方向性や内容を修正しつつ、翌日のプレ提案に向けた提案スライドを作成していきます。 ・Day4 プレ提案、最終日の本番に向けて詰めの作業へ プレ提案:提案前チェック、プレ提案を実施 直属の上司役想定で人事部の管理職向けにプレ提案。 様々な指摘をもとに翌日の本番に向け、提案の詰めやブラッシュアップを行っていきます。 ・Day5 いざ本番へ、最後は学生同士での相互フィードバックも 提案:題材企業社長を想定し、提案 題材企業の社長を想定し、題材企業の担当次長(SMBC行員)に向けてプレゼンを行っていきます。 ※優勝チームのみ実際の題材企業にプレゼンを行う場合も。 ↓ 振り返り:学生同士での相互フィードバック グループを超えて、学生同士でプレゼンに対して相互フィードバックを実施。 気づきを得ることで振り返りを行います。 もしかするとEXTRA Program、DAY6、DAY7もあるかも??
■参加条件 大学生および大学院生の方 ※学部・学科は問いません。 ■こんな方におすすめ 日本を代表する大企業に対し高度で幅広いソリューションを提供したい方