【締切】8月21日
最終更新日:2025-03-21
PBL型 Iot / EdgeAI 開発体験5日間コース ポスター
PBL型 Iot / EdgeAI 開発体験5日間コース
ソフトウェア開発体験 8月25日(月)~8月29日(金) 9:30~17:30(休憩12:00~13:00) ※毎年時間が足りないとの要望が多いため、少し長めの時間を設定してあります。PBL(課題解決型)を指向した、「社会課題や身近なお困り事を、Iot / EdgeAI 要素で解決する取組み」をグループワークで体験して頂くコースです。課題決定から製品企画、設計、製造等、製品開発初期段階の流れを通じて、マイコン制御や簡単な機会学習の体験をすることができます。<過去のインターンシップ参加者の感想> ※弊社HP内インターンシップ欄にも紹介してあります。・お客様の要求定義を要件定義に変える部分から、設計・開発の流れを体験することが出来、プログラマとしてのや りがいや難しさを知ることが出来た。・ビジネスの立ち上げから考えるという点もこれまでと違う経験ができて、良かった。・とても勉強になり、自分の成長を感じることができた。・今回の経験は将来役に立つはずだと思う。・普段、大学では行えないレビューの時間などが設けてあり、様々な意見を聞くことが出来、貴重な体験をすること ができました。・初対面の人達とグループ開発したことは、社会に出た後にもいかせる体験だったと感じました。・社員の方にしていただいたレビューは、自分の欠点や修正点を客観的に聞くことが出来、とても良かったと思いま した。・すごく楽しかったです。みんなと協力して作るところが良かったです。
進捗は個人またはグループにより異なります! < インターンシップの大まかな流れ >1日目 解決したい社会課題の決定、製品企画 ⇒仮想カタログ作成2日目 概要設計 要求⇒要件⇒仕様⇒基本設計書作成、レビュー3日目 製造、レビュー4日目 製造、レビュー5日目 製造、レビュー ⇒まとめ ⇒製品発表会
情報系の学生 または、 ある程度プログラミングのできる学生
ETロボコン 2016・2020 チャンピオンシップ大会準優勝!2021 チャンピオンシップ大会3位&IPA賞受賞
社会課題を解決するIT製品開発 開発中!(インターンシップ2022の様子)
スマホ(Android)アプリ デモンストレーション中!(インターンシップ2021の様子)