株式会社北海道新聞社

申込締切(コース共通):2024年1月9日(火)正午

最終更新日:2024-09-28

株式会社北海道新聞社

『北海道新聞社』を知るオープンカンパニー

北海道新聞社は、新聞社の仕事に興味を持っている学生の皆さまを対象にオープンカンパニーを実施します。
実施コースは「記者職」と「ビジネス職」です。
記者職コースでは、現役記者との懇談や模擬記者会見、作文講座などを予定しています。
ビジネス職コースでは、若手社員との座談会、イベント会場の見学、実際の業務事例をもとにしたグループワークなどを実施します。

仕事内容

■内容 ※変更になることがありますのでご了承ください。
【記者職】
※記者職コース参加希望の方は、事前に作文を提出していただきます。  
※前回までのオープンカンパニーと内容が被らないよう、「現役記者との懇談」はこれまでとは別の社員が登場します。                                    
①<オンライン開催>1dayプログラム
新聞の役割と北海道新聞で働く未来、若手記者と懇談、デジタル時代の新聞、職場見学動画視聴、模擬記者会見・記事執筆、就活に生かせる作文講座 など

②<札幌開催>2daysプログラム
新聞の役割と北海道新聞で働く未来、若手記者と懇談、デジタル時代の新聞、職場見学、模擬記者会見・記事執筆・グループワーク、就活に生かせる作文講座/実践作文講座 など

③<東京開催>1dayプログラム
新聞の役割と北海道新聞で働く未来、若手記者と懇談、デジタル時代の新聞、職場見学動画視聴、模擬記者会見・記事執筆、就活に生かせる作文講座 など

【ビジネス職】
<札幌開催>1dayプログラム
若手社員との座談会、わが社のデジタル事業、雪まつり見学・講義、グループワーク など
※グループワークについて
6日(火)は販売局のグループワーク(テーマ:販売所が抱える課題解決策の考案)、8日(木)は営業局のグループワーク(テーマ:クライアントが抱える課題に対し、北海道新聞社の営業局員が提案できる解決策の考案)を実施します。

応募条件

・4年制大学または大学院を2025年3月卒業(修了)見込みの方
・オンライン開催のコースはカメラ・マイク機能付きのパソコン、スマートフォン、タブレットなどをお持ちの方
※<記者職><ビジネス職>両コース同時にお申し込みいただくこともできます。ただし、<記者職><ビジネス職>それぞれ1プログラムまでとさせていただきます。
※1・2年生の方からの申し込みも受け付けますが、申込多数の場合は2025年卒業(修了)の方を優先とさせていただきます。ご了承ください。

職種
記者職、ビジネス職
給与
なし
勤務期間・時間
【記者職】
①<オンライン開催>1dayプログラム
2024年2月9日(金)10:00~17:30

②<札幌開催>2daysプログラム
2024年2月13日(火)10:00~17:30、
2024年2月14日(水)10:00~16:00
※両日程ご参加いただきます。
※2月14日の終了時間について
23年9月の弊社記者職1day仕事体験に参加された方には、特別プログラム(実践作文講座)を用意しており、終了時間が17時頃となる見込みです。詳細は参加確定後、お知らせいたします。

③<東京開催>1dayプログラム
2024年2月16日(金)10:00~18:00

【ビジネス職】
<札幌開催>1dayプログラム
2024年2月6日(火)9:30~17:30 または
2024年2月8日(木)9:30~17:30
※どちらか一方の日程にご参加いただきます。
勤務地
<オンライン開催>
Zoomを使用します。URL、ID、パスコードは参加が決定された方に後日お送りします。
<札幌開催>
北海道新聞社 札幌本社(札幌市中央区大通西3丁目6番地)
<東京開催>
北海道新聞社 東京支社(東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館1階)
待遇
■参加にかかる費用について
参加にかかる交通費や宿泊費等は全て自己負担とさせていただきます。
会社名
株式会社北海道新聞社
新卒採用(実施予定)
有り
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES