早期選考|「地域を沸かす」空間づくり・場づくりを体験。株式会社温泉道場 会社説明会・座談会

【締切】12月15日

最終更新日:2023-12-16

早期選考|「地域を沸かす」空間づくり・場づくりを体験。株式会社温泉道場 会社説明会・座談会

会場となる「おふろcafé utatane」わたしたちは、おふろの再生と運営を行っています。

「おふろcafé」などの文化拠点の運営で、地域を盛り上げませんか?

「株式会社温泉道場」
おふろから文化を発信する ~地域を沸かせ~
・「おふろcafé」等、遊休不動産を活用した温浴施設・宿泊施設の運営
・「川上から川下まで」開発からデザイン、企画、PR、施設運営まで幅広く携わることができるのが特徴
・「長所進展」20代メンバーが長所を生かした働き方で活躍

-----

会社説明、店舗ツアー、働くメンバーとの座談会がメインとなります。やはり、実際の雰囲気・カルチャーを知るのにはお店に来ていただくのが一番! 店舗で働くメンバーと話したり、終了後にお店を利用したり。
通年で一か月に一度開催していて、メンバーと一番近い距離でお話できるイベントです。

温泉道場では、個人の光る個性を何より大事にしています。例えば…
#温泉、#サウナ、#アウトドア、#グランピング、#キャンプ、#おふろ、#デザイン、#設計、#観光、#地域づくり、#人材育成、#起業、#農業、#健康、#発酵、#食文化、#酒造、#クラフトビール、#野球、#フィンランド、#北欧、#DJ、#昭和レトロ、#焚き火、#DIY、#お寺、#養殖、#あとつぎ・・・。

こういった個性を大事にする温泉道場ではどういったカルチャーや、メンバーが集まっているのでしょうか。
実際にご参加いただいた皆さまには、HPや文章だけではお伝えしきれない
メンバー同士の雰囲気や、カルチャーなどご体感いただければと思います。

また、採用イベントでは「一緒に働く仲間は、自分たちで採用したい」という思いのもと
店舗メンバーをメインに運営を行います。
私たちの価値観をよりリアルにお伝えするために、事業の取り組みについてだけではなく
座談会やトーク会のオリジナルコンテンツをご用意しております!

ぜひ、皆さまの、働き方、将来の夢…どんなお話でも気軽にお話しください。
フラットにお話できることを私たちも楽しみにしています。


+++概要+++

開催日時▶
2023年12月16日(土)10:00~12:30

対 象 者 ▶温泉道場に興味関心をもってくださった方
参加費用▶無料 
定 員 ▶ 10名 ※参加人数多数の場合は、早めに申込を締切らせていただく可能性がございます。
持 ち 物 ▶特に必要なものはありません。

詳細情報

■対象:在学中の学生

■開催日時:
2023年12月16日(土)10:00~12:30

■定員:10名

■会場:おふろcafé utatane

■服装: 私服 ※リクルートスーツNG

■持物:なし

■応募から参加までの流れ:応募フォームからご応募ください。

■費用:無料

■当日の流れ:
9:50  受付開始
10:00 会社紹介プレゼンテーション
11:00 店舗見学
11:30 社員プレゼン
11:40 座談会 
    今後のフローについて  
12:30 イベント終了

1. 会社紹介プレゼン(50分)
「初めまして」のご挨拶として、私たちの事業やカルチャーについて、紹介します。

2. 店舗見学ツアー(30分)
こだわりの店舗作りについて支配人自らご案内します。
ツアーのなかで生まれた疑問や感想を、ぜひ教えてください。

3. 座談会(30分)
店舗メンバーで構成された、新卒1〜3年目のメンバーを中心に座談会を開催します。
実際の働き方や、就活についてフラットにご質問ください。
また、皆さまの好きなこと、得意なことについてもぜひ教えてください。

4. 店舗利用(無料)
実際に店舗を無料で体験できます。お客様目線でぜひ館内をご体感ください。

早期選考|「地域を沸かす」空間づくり・場づくりを体験。株式会社温泉道場 会社説明会・座談会1

「ビジョンマップ」わたしたちが叶えたいのは、こんな地域づくりです。

早期選考|「地域を沸かす」空間づくり・場づくりを体験。株式会社温泉道場 会社説明会・座談会2

店舗ツアーでは、支配人から直接「私たちの空間づくり」をお伝えします。

早期選考|「地域を沸かす」空間づくり・場づくりを体験。株式会社温泉道場 会社説明会・座談会3

説明会後は、無料でおふろやサウナをお楽しみいただけます!

株式会社温泉道場の新卒・インターン関連募集
株式会社温泉道場の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES