株式会社シー・エム・エス

【締切】開催日1週間前まで

最終更新日:2024-01-30

株式会社シー・エム・エス

導入校多数 大学図書館システム業務体験できます

<会社説明>
 自社開発の大学図書館システム(E-CatsLibrary)の開発、導入、保守を一貫して行っています。
 現在、北は北海道から南は沖縄まで全国の百数十校の大学、短大や公的機関等に導入されています。

 ☆特徴1
  大学図書館システムの開発や導入、保守を一貫しておこなっており、社員の約90パーセントが、
  この業務に従事しています。
  社外の取引先/ユーザ先に常駐して勤務することはありません。

 ☆特徴2
  入社1年目の社員も入社10年目の社員も同じ業務に携わっています。
  先輩の知識、ノウハウを受け継ぎ業務に精通することができます。
  このことがより良いパッケージの開発、ユーザへのサービス向上につながり
  E-CatsLibraryの導入拡大につながっています。

 ☆特徴3
  オフィスワークとテレワークを組み合わせた、ハイブリッド型ワーク(50パーセント以上出社)
  を導入しています。
  テレワーク率は6対4程度になっています。実際は出社が、2割、3割程度の日もあります。

 【CMSの強み】
  パッケージのユーザは大学、短大、高専等ですから景気の波に影響されることはほとんどありません。
  長期の視点から経営計画を立てることができます。
  特に自社開発のパッケージ(E-CatsLibrary)を開発(2002年)後はユーザも増加し赤字になったことはありません。

 【インターンシップ参加のメリット】
 ・IT業界の知識を得る
   ∟弊社パッケージ業務での要件定義~開発・構築~保守の一連の流れを説明
 ・IT×図書館を知る
   ∟図書館業務でITがどのよう活用されているか
 ・文系卒の社員の経験談を知る
   ∟文系卒の社員が多数在籍し活躍しています。
    文系卒先輩社員から今後に役立つ経験談が確認できます

<インターンシップ概要>
 【1日目:図書館業務を知る】
  自社製品であるE-CatsLibraryの説明、導入・保守を担当する部署について紹介。
  実際の業務で使用しているデータベース管理システムを使い保守業務のワークを
  行っていただきます。 特別な知識は必要ありません。

   ~~  若手社員からのメッセージ ~~ 
  システム導入の流れと、保守業務について具体例を挙げながら説明します。
  気になることはどんどん質問してください。若手社員がお答えします!
  また、保守業務であるお客様からのお問い合わせ対応を、擬似的に体験していただきます。
  IT業界(弊社業務)の構築・保守フェーズのイメージを掴んでいただけると思います。


 【2日目:システムから図書館業務を知る】
  開発部署の説明、E-CatsLibraryを実際に触れて業務体験していただきます。
  システムで出力されるリストのデザイン修正を行います。
  プログラミング経験がなくても大丈夫です。
  若手社員との座談会も予定しています。
  何でも気軽に質問してください。
 
  ~~  若手社員からのメッセージ ~~ 
  IT業界や開発部署の仕事についてイメージをつかめていない人も多いのではないでしょうか。
  業務体験では、実際の業務の流れを学び体験することで、業務内容の理解につながるカリキュラム
  になっています。
  また、一つの修正を完了させることで得られる達成感は仕事のやりがいにも繋がります。
  是非、経験してみてください。

仕事内容

■プログラム・カリキュラム
・会社概要説明
・大学図書館システム説明
・システム導入業務説明
・システム開発業務説明
・開発業務実体験
・システム保守業務説明
・保守業務実体験
・社員との座談会

応募条件

・2025年3月卒業予定の全学部・全学科の方 また 次年度3年生の方
・2日間のインターンシップ全てに参加いただける方

職種
・ITエンジニア
給与
交通費:一律支給
報 酬:なし
勤務期間・時間
1回目:2024年1月25日(木)/2024年1月26日(金)
2回目:2024年2月 8日(木)/2024年2月 9日(金)
3回目:2023年2月19日(月)/2024年2月20日(火)
勤務地
東京オフィス:
 東京都豊島区東池袋1-17-8 NBF池袋シティビル3F
会社名
株式会社シー・エム・エス
URL
https://www.cmsc.co.jp/
新卒採用(実施予定)
有り
株式会社シー・エム・エスの新卒・インターン関連募集
株式会社シー・エム・エスの他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES