
令和4年度に調査した、横芝光町の山武姥山貝塚です。
埋蔵文化財調査(発掘・整理)を体験してみよう!
千葉県内において、文化財の調査研究と遺跡等の発掘調査を行っている公益財団法人です。
詳細情報
■対象:大学・大学院で考古学・歴史学等関連学科を専攻している方
■開催日時:令和5年10月12日(木)
■定員:5名(先着順)
■会場:公益財団法人千葉県教育振興財団(四街道市鹿渡809番地の2)
■服装:自由
■持物:昼食・飲み物・筆記用具・作業可能な服装と靴
■応募から参加までの流れ:エントリー後、必要書類が掲載されているURLをお送りいたします
■当日の流れ:8:50 財団本部集合(四街道市鹿渡809番地の2)
9:00 キャリア実習開始 〇基礎講座
10:30 〇整理作業体験
12:00 休憩
13:00 財団本部出発(公用車)
14:00 発掘調査現場到着 〇発掘調査体験
15:30 発掘調査現場出発(公用車)
16:30 財団本部到着 〇質疑応答・アンケート記入等
17:00 終了
■費用:報酬・交通費等の支給はありません
■保険:財団で加入します
■その他
〇担当職員の指示に従わないときや実習態度が悪いとき等は、途中で参加の中止を命ずることがあります
〇当日の天候により、実習内容を変更する場合があります
〇令和4年6月13日付3省(文部科学省・厚生労働省・経済産業省)合意で定める類型上の「インターンシップ」ではありません
〇この実習が、当財団の採用選考活動に使用されることはありません