【学業優先週1からOK】社会ニーズの高いシステム開発経験がガクチカの差になる!
最終更新日:2023-11-14
文理・学年不問★「やってみたい」が叶うインターンシップ!
【フルリモート勤務】学年不問・プログラミング知識不要で始められる実践型エンジニアインターン
【企業概要】スパイラル株式会社は、自社開発のローコード開発プラットフォーム「SPIRAL」を中心にお客様ごとの業務や目的、業界に沿った課題を解決しています。大手金融機関・官公庁・不動産業・小売業・・・と幅広い業界でご利用いただき、延べ12,000社以上のご支援実績があります。「デジタルによる未来最適」をビジョンに掲げ、社会情勢の急速な変化により求めらる要望に合わせ、単純な機能面の提案に留まらず"未来を見据えた一歩先のソリューション価値"を提供しています。【弊社の強み】「業務を急いでペーパーレス化・オンライン化したい」そんなニーズに応えるスピーディーかつセキュアなシステム構築が得意です。対応可能な範囲は広く、柔軟なデータベースを基盤にWebフォーム作成、メルマガ配信、アンケート、名刺登録、お問合せ・資料請求管理、契約書管理、出退勤管理など、多様なアプリケーション提供が可能で更にその中でお客様の業務フローに合わせた細かな設定ができます。また、東京・大阪・福岡・名古屋・札幌と全国に拠点があり、所在地を問わず多くのお客様にご利用いただくことができます。◆文理不問・プログラミング知識不要のワケ「SPIRAL」がローコード開発ツールだから!システムにおけるソースコードを極力書かずにクリック操作でシステム開発作業が行えます。そのため経験やプログラミング知識に関わらず、実践的なエンジニア体験が可能です。◆インターンシップ参加メリット・即戦力アピールのガクチカが手に入る ∟インターンシップでお客様の案件に触れることができるのは貴重な経験!・エンジニアへの適性判断 ∟実際に作業を行うことで将来的にITエンジニアへを目指すのか就職適正の自己判断ができる・就職後に活用できる知識や経験 ∟案件の一連の流れを体験できるので必要なワードや作業のインプットができる・セキュリティ意識を持てる ∟高品質・セキュアなシステム作りを知ることができ将来的に活用できる◆リモート勤務でも安心のサポート体制仕様書を見ながら各自作業を行ってもらいますが、専用チャットにて分からないことは随時聞けるようになっており構築後のチェック体制も万全!◆なぜ学生がお客様への納品物を構築できるの? point1 アサインする業務は専門部門が作業ベースに分解し、厳選・振り分けを実施 point2 ローコード開発ツールでの構築だからこそ知識・経験に関わらずシステム開発が可能 point3 学生が対応した構築物の確認としてトリプルチェックの実施 point4 トリプルチェック後、納品物のクオリティチェックを行う専門部門にて厳しいシステムテストを実施し納品業務の選定と納品物の厳重なチェックにより学生さんに業務体験を頂きながらお客様にも安心してご利用いただける高品質なサービス提供が可能です!★★★ 参加インターン生の感想 ★★★「開発における仕組みの理解や用語などを知ることができ、就職後にも使える良い経験になったと思います。」「SPIRALを知らなかった自分でも簡単な操作だけで構築ができ、壮大なシステムまで作ることができる可能性に楽しさを感じています!」「開発はほぼ未経験だったのですが、SPIRALを用いて仕事をする中で、開発の一連の流れを学べました。」「学校では得られない貴重なエンジニアリング経験ができました。」「半年間の参加で成長を実感し、社員からは想像以上のサポートがありました。」◇インターン生の在籍学校早稲田大学、専修大学、九州工業大学、明治大学、創価大学など理系・文系問わず、1年~4年生まで在籍//// カリキュラムをこなすインターンでは手に入らない経験をご用意します ////////
◆仕事内容「SPIRAL」を用いたシステムエンジニア業務として下記のアサインをさせていただきます。・デモアプリ作成業務 お客様へのご提案で使用するデモアプリ作成・クライアントワーク業務 お客様から構築依頼を受けた納品物を作成。納品物の検品作業。※未経験もOK!学習意欲があれば業務可能な内容です◆必要な業務環境PCとネットワーク環境のご用意◇ご入社前の課題実施本インターンに参加いただく前に課題をお渡ししております。課題対応中も分からないことがあれば随時質問チャットにてスタッフによるサポートがあったり、オンラインでの課題実施イベントも開催しています。理解度を深めてからインターン業務に参加できるので安心です。≪ 本インターンの特徴 ≫社会ニーズの高いシステム開発経験が可能です。また、弊社では案件の受注~納品・保守まで一貫して行っています。そのため上流から下流と呼ばれる業務工程をすべて知ることができ、開発業務に携わることで将来就職時の職種としてエンジニアが向いているのか判断できるだけでなく検討の幅を広げることも可能です!また、限られた期間で決められたカリキュラムを行うようなインターンシップではありません。社会人になったら当たり前のように触れる「生きた案件」を学生のうちに経験できる貴重な機会です。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 担当者からのお知らせ 11/14 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※当インターンシップにご興味を頂き誠にありがとうございます。ただいま、大きなご反響をいただきましたため一時的に新規でのご応募を止めさせていただいております。再開まで今しばらくお待ちいただければと思いますのでぜひ「お気に入り」のご登録をお願いいたします。
〇応募条件・学年、文理、お住まいの地域不問!・プログラミング知識のない方も大歓迎!・ITを活用したお仕事に興味がある方、模索中の方・将来エンジニアになりたい方・自分を高める意欲のある方