【締切】開催3日前AM9時迄
最終更新日:2023-09-27
まずはモノづくり業界の研究から始めませんか?
早期選考特典つき!すべての理系学生におくる、昨年2234名が参加した大注目インターンシップ
理系学生必見!モノづくり業界について知見が深まる3コンテンツをご準備しました。---------------------------------------------------------------------------------- ①まずは業界理解から始めたい!方にオススメ\昨年度900名以上の方が参加!多くの方に反響をいただきました/コンテンツ名:Society5.0から学ぶ、これから求められるエンジニアとは?Society5.0という言葉を聞いたことはありますか?講義形式で話を聞きながら、グループワークを通して・加速度的に変化するこれからの社会について、 “知り”・その時どんな製品・サービスが生まれるのか、 “考え”・求められるスキルとは何か、いまするべきことは何か “発見”していただきます!!~身につく力~*未来を洞察する思考力が身につく*モノづくり業界の変化を知り、将来活かせる知見が増える*企業選びの判断材料が増える モノづくりや、時代の変化、これからの未来に少しでも興味が有る方は必見!未来のものづくりを知ることで企業選びのヒントに…!!---------------------------------------------------------------------------------- ②設計開発という業務内容に興味がある方にオススメコンテンツ名:<企業理解ワーク>開発事例を知り、ビジネスモデルを理解しよう! 当社の開発プロジェクト事例を知り、「技術を売る」パーソルテクノロジーの”モノづくり職種”についての理解を深めよう!お客様が抱える課題を当社ではどのように解決するのかグループで考えていただきます。 ~身につく力~*具体的なプロジェクト事例を知れる*グループワークを通じてコミュニケーション能力を養える*課題解決までのプロセスを考える思考力が身につく グループワーク等を通して、当社のビジネスモデルや働き方を理解いただける内容です。グループワークが苦手・・練習しておきたい・・という方にもオススメです。また、当社のお客様のひとつであるメーカーにはどんな課題があり、どうして当社に依頼をするのか等、「ものづくり業界」についても広くイメージできる内容です。今後の就職活動に活かしてください!---------------------------------------------------------------------------------- ②面接必勝法がわかる!面接体験インターンシップ当社のものづくり系エンジニア社員の約9割が設計開発エンジニアとして活躍しています。この仕事体験では、そんなエンジニア採用に特化した当社の「採用・人事(面接官)」の仕事を体験していただけます。その為これから面接を控える皆さんにとっては、面接官が何を考えて面接しているのかを理解することができ、どんな回答をすべきなのかが分かり、面接の対策が出来ます!皆さんには「面接官」「学生」、また客観的な立場で全体を見る「見学」の役割を順番に実戦していただきます。それぞれの立場で得られる情報をグループワーク等で共有し、より面接への理解を深めることができます。また、面接体験後は、当社社員によるフィードバックも実施します。当社の面接にも、今後の就職活動にも生かしてください! ~身につく力~*どこにでも通用する面接対策ができる!*自己PRをブラッシュアップできる!*自己分析ができる!*当社の面接について知れる!*早期選考STEP1「説明会」付き!※ご参加でSTEP2にお進みいただけます。----------------------------------------------------------------------------------■パーソルクロステクノロジーについて「はたらいて、笑おう」のCMでお馴染みの、東証一部上場パーソルグループに所属する技術専門会社です。パーソルクロステクノロジーは、技術で社会課題の解決を目指し、理想の「未来」をつくるエンジニアリング企業で、設計・開発・実験認証に特化し、開発対象物は、自動車・航空機・産業機器・医療機器・ロボット・家電と幅広く"あなただけの"市場価値の高いエンジニアキャリアを歩めます。当社でモノづくりエンジニアとして「自分だけのキャリア」を描き、一緒に理想の「未来」をつくっていきましょう。■パーソルクロステクノロジーのここが魅力的!【ポイント1】設計~実験認証まであらゆるニーズに対応するユニークな会社今、モノづくりを取り巻く環境は大きな変革期を迎えています。自動車業界は電気自動車や自動運転車の開発、さらにIoTやAIをはじめとする最新テクノロジーの導入など、多様化するニーズへの対応が必須です。海外ではメーカーから優れた技術を持ったパートナー企業への開発委託が進んでおり、現在の国内メーカーでも同様の動きが起きています。設計開発だけでなく実験設備も保有している当社だからこそ、さまざまな開発フェーズにおいて「なくてはならない高付加価値技術パートナー」として多くのお客様からご支持をいただいています。なお『モノづくり系エンジニア職』は、「機械設計」「電気・電子設計」「制御ソフト開発」「実験・認証」の4職種があり、生涯エンジニアとしてご活躍いただけます。【ポイント2】"パーソルクロステクノロジー"×"あなた"=理想の未来はたらく皆さんには技術力を磨くことだけではなく、「エンジニア+α」の未来を描いてほしいと考えています。技術で世の中を変えたい、毎日楽しく仕事をしたい、家庭と仕事を両立したい、趣味を満喫したい…。仲間への思いも家族への愛も、自分の世界も。全てエンジニアが作れる「未来」で誇るべき「夢」です。一人ひとりが最大限能力を発揮できる環境を準備していますので、一緒に理想の「未来」をつくっていきましょう。【ポイント3】時代が求める知識や技術を育む、学びの環境「成長が実現でき、キャリア形成ができる」を軸足にして、教育研修を企画しています。日々業務に追われる中でもキャリア形成ができるよう、670の研修講座や260のe-Learning、500回の勉強会など、さまざまな教育環境を用意しています。教育プログラムは専門性向上を目指す「技術研修」と、社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があります。新卒研修では、社会人の第一歩として歩み始める新入社員の為に、ビジネスマナーや仕事の進め方など、学生から社会人に意識や行動を切り替える基礎的な部分から学ぶことが出来ます。さらに、技術スキル研修では、開発現場を経験した専門講師(一部外部講師をお招きします)が、一般的に必要な知識だけではなく、開発現場で役に立つ知恵なども伝授します。
★どちらもインターンシップ参加特典あり★特典内容:8月下旬スタートの「選考対策つき会社説明会」へ特別にご招待!■対象:2025年卒業予定の理系の学生■開催日時:①Society5.0から学ぶ、これから求められるエンジニアとは?2023年09月27日(水) 13:30~16:30②<企業理解ワーク>開発事例を知り、ビジネスモデルを理解しよう!2023年09月29日(金) 13:30~17:30※日程は随時追加します。上記日程でご都合つかない方もご安心ください!■会場:オンライン(Zoom)Zoom情報は開催日の前日までにご登録のメールアドレスにお送りします。■服装:私服参加OK■持物:筆記用具■応募から参加までの流れ:① 画面下から参加可能日程を選んで「応募する」をクリック② 企業からメールでご案内致します■開催方法:オンライン(Zoom)※Zoom情報は開催日の前日までにご登録のメールアドレス宛にお送りします。■当日の流れ:1.会社説明2.質疑応答3.次回の選考案内※面接対策付き!■費用:無料■主催者情報:パーソルクロステクノロジー株式会社 モノづくり系エンジニア職採用窓口
下記から日程を選択下さい。
インターンシップガイドの特別枠として就活支援金・交通費分・アンケートの謝礼としてギフト券をプレゼント! 特別枠ですので応募数が多数の場合、応募受付が事前に終了になる場合がございます。 また通常の応募と別条件での募集受付の場合がございます。 ※特典は主催企業でなくインターンシップガイドからのプレゼントとなります。 ※インターンシップ、イベント参加後にマイページメニューのエントリー済み一覧より特典を申請できます。 ※特典はイベント・インターンに参加後一カ月、エージェントからの内定後半年を過ぎてしまうと申請できなくなりますのでご注意ください。 ※すでに他媒体よりご応募頂いている方は特別特典の対象外となりますのでお気をつけ下さい。