
自然の中で働いているようなオフィスで私たちSPBSの魅力をお伝えします。
2023~自然の中で働く体験をしてみませんか~3日間インターンシップ

私たちはスノーピークビジネスソリューションズ(SPBS)は
アウトドアブランド、スノーピークのグループ会社として”衣食住働遊”の5つのカテゴリのうち、
“働”のサービスを法人企業様へ提供しています。
自然の壮大なエネルギーと、現代では避けて通れない、ITを健全に融合させることで、【人間らしく働く人を増やしていく】ということを使命としています。働くというシーンの中で、空間を変えたり、いつもと異なる場所で働いたり、野遊びの要素を取り入れてこれまでとは異なる繋がり方をし、新しい関係性を作り出すため様々なソリューションを提供しております。
このインターンシップでは、会社紹介・オフィスツアー・アウトドア体験を通じて、
私たちスノーピークビジネスソリューションズのサービスや活動を体感していただきます。
また、【自然×IT×@】というテーマで新サービスを考案するグループワークを実施します。
8月28日(月)
オフィスツアー~スノーピークビジネスソリューションズを知ろう~
・会社紹介
・事業紹介
・オフィスツアー
・自己紹介ワーク
8月29日(火)
デイキャンプ体験~チーム力を高めよう~
・テント設営体験
・ランチ作り
・ワークショップ
・焚火トーク
8月30日(水)
アイディアを形に~アウトプットしよう~
・ワーク資料作成
・発表
・フィードバック
・総括
仕事内容
このインターンシップでは、私たちスノーピークビジネスソリューションズの理念や事業を知っていただくプログラムとなっています。
①会社紹介を通して理念と事業内容を詳しくお伝えします。
スノーピークグループとして、自然の中で働く体験や自然とITが融合したサービスを知ってもらい、私たちの大切にする理念をお伝えします。
また愛知県岡崎市に本社を構え、地域貢献にも尽力している当社。地元で働きたいという学生の皆さんに私たちの活動を詳しくお伝えします。
②Microsoft365のアプリケーションを使用したワークショップ、資料の作成
Microsoft365のオフィシャルパートナーとして、法人のお客様にMicrosoft365の導入と定着を行うソリューションを提供している当社。
Teamsでの会議やPowerPoinntを使用した発表資料の作成をはじめ、学校生活でも役立つ便利情報から、どうしてMicrosoft365を提供するサービスを行っているのか、その背景まで詳しくお伝えします。
③乙川でのデイキャンプ体験
自然の中で働く、ということを実際に体験していただきます。参加者と協力し合いながらテントやタープを設営することでコミュニケーションの活性化やチームビルディングをすることができます。私たちはキャンプで得られる気づきを法人企業にソリューションとして提供しています。
実際に体験する中で、自然の中で働くことでの気づきを共有できればと思っております。
④私たちのソリューションかたプラス@を考えていただきます。
当社のサービスを学び、体験していただいた後は自然とITにあなたが考えたプラス@を加えてスノーピークビジネスソリューションズの新サービスを提案いただくワークショップを実施します。
最後に社員の前で発表いただき、フィードバックを行います。短い時間の中でアイディアを出す、資料をまとめて発表するという体験を通して社会人に必要なスキルを身に着けていただきます。
応募条件
2025年3月に4年生大学もしくは専門学校を卒業見込みの学生
- 職種
- スノーピークビジネスソリューションズを知ってもらうことが目的で明確な職種はありませんが、下記の職種の先輩社員と一緒にグループワークに取り組んでいただく予定です。
・Microsoft365を企業に提案する法人営業
・キャンピングオフィスを企業に提案する法人営業 - 給与
- 給与:無
報酬:無 - 勤務期間・時間
- 8月28日(月)~30日(水)
全日程10:00~17:00 - 勤務地
- 株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
愛知県岡崎市能見通1-61 ウメムラビル2F - 待遇
- 昼食:2日目のみ支給、1日目と3日目はご持参ください。
- 身に付くスキル
- ・コミュニケーションスキル
・分かりやすい資料作成
・相手に伝わる発表の仕方
・チームビルディング - 会社名
- 株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
- URL
- h
t t p s : / / s n o w p e a k - b s . c o . j p / - 新卒採用(実施予定)
- 有り

私たちが指定管理者を務める乙川にてデイキャンプ体験を実施します。

私たちが提供するキャンピングオフィスで、グループワークの発表をしていただきます。