日本シノプシス合同会社

【締切】2023年8月7(月) 17:00 必着

最終更新日:2023-07-25

日本シノプシス合同会社

  【半導体設計ソフトウェア売上世界No.1】のリーディングカンパニーで体感型実習!

日本シノプシス インターンシップ ディジタル設計・検証コース 8/22-8/23

【事業説明】

・ASIC/システムオンチップ(システムLSI)/メモリー等の半導体の設計/検証ツール(EDA: Electronic Design Automation)およびIPの開発、販売、保守ならびに設計コンサルティング業務

・ソフトウェア開発において、高い品質とセキュリティーを高効率で実現するための技術とツールの開発、販売、保守ならびにコンサルティング業務

【インターンシップ概要】
 当社の主力ツールを使用した、体感型実習を開催します!

1. シノプシスの主力ツール(VCS, Verdi, Design Compiler, IC Compiler Ⅱ) を使ってみる
2. RTL設計から検証のフローを体験する
3. 論理合成から物理レイアウト設計工程を体験する

仕事内容

【過去実施概要例】
1. シノプシスの主力ツール(VCS, Verdi, Design Compiler, IC Compiler Ⅱ) を使ってみる
2. RTL設計から検証のフローを体験する
3. 論理合成から物理レイアウト設計工程を体験する

Day1:
SynopsysおよびCustomer Success Groupの紹介、RTL 設計・検証フローの簡単な説明
実習:
1: RTL 設計・検証の入門
2: CPU を題材とした論理設計と機能検証の体験実習

【使用ツール】
VCS, Verdi, (VC SpyGlass, VC Formal)

Day2:
RTL2GDSフローの簡単な説明
実習:
ディジタル設計の入門
1: 論理合成の入門
2: 物理レイアウト設計の入門
3: CPUを題材とした論理合成から物理レイアウト設計工程の体験実習

【使用ツール】
Design Compiler, IC Compiler II
まとめ・総評

応募条件

【求める人物像】
数学、物理、化学などの自然科学領域や、電気・電子工学、計算機工学などの工学領域のいずれかを履修された方で、以下の応用分野を専攻している、もしくは深い関心がある方

・プログラミング言語、スクリプト言語(Python、TCLなど)
・電子回路(組み合わせ論理回路、FPGAやLSIの設計検証フロー, Verilog-HDL等による回路記述・検証)
・組み込みシステム(OS、マイコンプログラミング等)

【必須要件】 
1. 2025年卒の高専学生・大学生・大学院生/第二新卒・既卒
2. 日本語が第二外国語の場合、日本語検定N2レベル以上

【こんな方も大歓迎!】
プログラミングやスクリプト言語、電子回路、組み込みシステムに直接関係する専攻ではないが、これら技術に興味がある方
半導体や半導体設計に高い関心がある方、
Arduinoやラズベリーパイを触ってみて、おもしろいと感じる方。ハードウェアの設計に加えソフトウェア設計にも興味がある方

職種
半導体設計エンジニア・EDA技術開発エンジニア
給与
報酬無し
昼食支給
交通費支給(上限あり)
宿泊費支給(上限あり。当日移動での参加が難しい場合。各自手配後、金額を申請/当日領収書を提出頂きます。)
勤務期間・時間
【開催日時】2023年8月22日(火)~2023年8月23日(水) 
*2日間コースを予定していますので、両日参加ください。
勤務地
日本シノプシス合同会社・東京本社15F/トレーニングルーム
身に付くスキル
技術力
会社名
日本シノプシス合同会社
URL
https://www.synopsys.com/ja-jp.html
新卒採用(実施予定)
有り
日本シノプシス合同会社1

東京本社 受付

日本シノプシス合同会社の新卒・インターン関連募集
日本シノプシス合同会社の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES