【事業説明】
<ガス工事>
都市計画の根幹ともいえる幹線部分の工事から、実際にガスコンロで火が付く状態にするまでの建物内の通り道まで。ガスのことであれば、ガスタンクから皆さんの実際に使う手元までの通り道の工事、全てを行っています。
<設備工事>
給排水衛生(トイレやキッチンなどの水の給水と排水)、空気調和(エアコンや換気扇などの空調システム)を建物内でどこに設置し、どのような機能が必要かを判断して、工事を行っています。幅広い知識が求められますが、目に見える成果物として残りやすいのも特徴です。
【募集要項】
特になし、学部学科不問。
建設業界を見てみたい方、施工管理や現場代理人をしてみたい方。
人を動かす仕事、人の役に立つ仕事をしてみたい方。
モノを作りあげることが好きな方。
仕事内容
会社内および各工事現場にて現場代理人のアシスタント(PR活動、写真撮影、工事作業補助、材料準備、書類整理等)
また、業界研究および危険予知活動(KY活動)の仕方、演習
時期によっては安全パトロールの同行。
<PR活動>
工事前の事前通達活動。近隣の方への挨拶や工事内容の説明など。地図上では分からない交通量や地形、近隣の方たちの雰囲気などを知るための重要な仕事です。
<写真撮影>
完成するとほとんど見えなくなってしまうのが「管工事」という仕事です。お客様に言われた通りに仕事がしてあるのか、修繕などをするときの資料としてなど。お客様への完成書類としても添付するための重要な作業です。
<工事作業補助、材料準備>
実際の現場で職人さんたちの補助を行います。同じ仕事でも時と場合によって作業手順が変わること、職人さんによって材料の呼び名や工程の変化があること。そして、実際に作り上げる、ということを経験してもらえればと思います。
<書類整理>
工事を完成させたから終わり、ではありません。お客様の要望に対して、どのような工事をし、実際にどうなったのか、それらをお客様に報告して、OKをもらうことで初めて、工事の終了となります。その最後の作業であり、この資料を見れば、どのような工事で、どういった作業をしたのかが分かるようになっています。