【締切】3月8日(水)16時必着
最終更新日:2023-02-24
告知ポスター
学生なら誰でもOK! このままでいいのか、電柱大国日本。楽しく学べるトークイベント!
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催のイベントです。 他の先進国の主要都市では電柱が1本も無い中で、私たちの住んでいる日本では現在逆に電柱が増え続けています。 あなたはこの現状についてどう考えますか? 無電柱化に関して知識ゼロでも大丈夫! 無電柱化に関して何か意見がある人も大歓迎‼ 無電柱化についての詳しい説明はこちらでするので、あなたの考えを是非聞かせて欲しいです。 自分の意見をまとめ、発言することができるので面接の練習にもなります。 奮ってご参加ください! オンライン開催なので全国の学生と交流できます。 当日の流れ(現時点での予定です。) ① イントロダクション 参加者の自己紹介をしよう! 無電柱化についてどのように考えていますか?賛成ですか?反対ですか? ② NPOの活動紹介 この法人の活動、ホームページ、インスタ、ツイッター紹介など ③ 無電柱化の知識を深めよう! 無電柱化についてのメリットをスライドを使い説明します。 参加者は事前に勉強していることを前提に質問形式で、分からないようならインターン生のヒントを基に答えてもらいます。 ④ アクティビティ 実際に意見を出し合おう! 無電柱化について進めるならどのように進めるのが良いと思いますか? 説明を聞いた上で無電柱化の進め方について話し合います。 ⑤インターン生による紙芝居の発表 ⑥ まとめ NPO職員による総評 ⑦ 無電柱化学生意識調査アンケート
■対象:大学生■開催日時:3/9(木)13:00~15:00■定員:10名程度■会場:オンライン、MicrosoftTeamsで運営■服装:私服■持物:パソコン(ネット環境を整えてご参加ください。)、メモ用紙、筆記用具■応募から参加までの流れ:①募集要項に必要事項を記入して応募してください。②NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークのホームページ「無電柱化とは」を事前に読んで臨んでください。NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークで検索→HP内の「無電柱化とは」をクリック③参加者には前日に参加リンクを事務局からお送りいたします。*前日までに届いていない場合は、当日午前中に事務局までご連絡ください。06-6381-4000■当日の流れ:詳細はイベント概要をご覧ください。①イントロダクション 参加者の自己紹介をしよう!② NPOの活動紹介③ 無電柱化の知識を深めよう!④ アクティビティ 実際に意見を出し合おう!⑤インターン生による紙芝居の発表⑥ まとめ NPO職員による総評⑦ 無電柱化学生意識調査アンケート■費用:無料■主催者情報:NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク、インターン生
場所と時間の説明