味の素株式会社

【締切】2022年11月30日(水)正午

最終更新日:2024-10-29

味の素株式会社

Technology based Innovation Workshop

社会人に必要なチカラとは何か? 問題解決力。コミュニケーション能力。実行力。 もちろん、すべて正解でしょう。

けれど私たちは、もっと大切なコトがあると考えています。 それは、何かに"本気"で向き合い、努力を続けられること。 味の素㈱の社員が実際に経験した課題に当事者の目線で挑む、 「Global Business Workshop」

"本気"で自分と向き合い、仲間と協力することで、進むべき道が見えてくる。 一生忘れられない刺激的な3日間が、あなたを待っています。

仕事内容

<Program>
社会問題解決を目的としたR&Dテーマ創出 プログラム

01 ビジネスセンスを磨く
自らの専門性に捉われることなく、R&D起点のテーマでワークに取り組むことによって、ビジネスセンスを磨くプログラムです。

02 社会課題に取り組む
幅広い社会課題からビジネステーマを抽出し、解決への道を探ります。業務として研究テーマと向き合う体験が、企業研究者としての意識と視点を培います。

03 先輩社員と交流する。
社員交流会(懇親会)を通じて、先輩社員の生の声を聞くことができます。働く現場のリアルや、味の素㈱で働くやりがいについて知るチャンスです。

<Technology based Innovation Workshopで得られるもの>
・メーカーR&D活動の醍醐味を知る
企業での研究や技術開発はビジネスや社会課題解決に紐づいています。メーカー技術職として働く意義、魅力を理解し社会で活躍するベースを養うことができます。

・創造力を養う
ゼロからイチを創出する力はR&Dにおいて最も重要です。既存概念に囚われず自由な発想のもとビジネスを創出する過程を学ぶことができます。

・自分の強みと弱みを知る
今まで経験したことが無い難題にぶつかり、がむしゃらに取り組むことを通じて、自分でも知らなかったあなた自身に出会うことができます。


<1日目>
1) R&Dテーマ創出ワークショップ
2) 発表会、講評
<2日目>
1) R&D業務領域説明&質問会
2) R&D先輩社員座談会

応募条件

2024年3月に大学・大学院を卒業/修了見込みの方で、職歴のない方
または3年以内に大学・大学院を卒業/修了の方で、職歴のない方

※在学中の起業やフリーランス業などは職歴に含まず

職種
R&D
給与
交通費
遠方の方には弊社負担にて宿泊手配・交通費支給。昼食のご用意あり。

※インターンシップ当日、オンライン開催となった場合は、宿泊交通費、昼食の支給はございません。
勤務期間・時間
第1回 2023年1月19日(木)・20日(金)
第2回 2023年1月24日(火)・25日(水)
勤務地
味の素㈱川崎事業所クライアント・イノベーション・センター

※現在のところ対面での実施を予定しておりますが、今後の状況によってはオンラインでの開催となる可能性もございます。
待遇
事前説明会
2022年12月1日(木) 14:00-15:30 @オンライン(予定)

適性検査
前半:12月2日(金)~12月5日(月)のうち30分
後半:12月6日(火)~12月8日(木)のうち30分

※前半・後半どちらも受検必須となります。
※適性検査の詳細のご案内は、事前説明会時に行います。
会社名
味の素株式会社
新卒採用(実施予定)
有り
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES