【2024年3月配信】京王電鉄|ワンキャリ企業ラボ_企業説明会
◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎サービス・コンテンツ一覧◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎【就活の赤本】選考対策ページ:「第一志望に受かりたい」「選考突破に必要な情報だけを知りたい」「色々な人の考えに触れたい」そんな気持ちに答えるべく、ワンキャリアでは4000社を超える人気企業の選考ステップや合格の秘訣を掲載しています。例)マッキ...
【名コンビ】運転士と車掌はずっと同じペアで働いている!?【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
動画内のテロップに一部誤りがございましたため、 2024年7月30日に配信した動画を再アップいたしました。 高評価・コメントをくださった皆さま、申し訳ございません。改めて本動画にもコメントをお寄せいただけますと幸いです。毎日の電車運行に欠かせない運転士と車掌。実は京王電鉄では何年も同じペアで働いているって知ってい...
【VR運転士体験?!】目線カメラをつけて運転してみた!?運転士が実況&解説!【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
今回は、京王井の頭線の運転士に突撃して、目線カメラをつけて乗務してもらいました!実際の運転シーンを見ながら、自分の運転の解説や実況までしていただきました。運転士にしか見られない景色や、運転中に気をつけて見ている看板・合図など、普段絶対に見られない映像が盛りだくさん!動画の後半では、超仲良しだと噂の富士見ヶ丘乗務区...
奮闘‼︎若手駅係員密着24時!【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
現在、入社2年目・ド緊張する若手駅係員の1日に密着します。24時間密着したからこそ撮影できた駅係員の生活風景、電車が駅で眠る映像!さらに、下高井戸駅に謎の監視台?鉄道界の司令塔“信号扱所”にも潜入するなど見所満載!ぜひ最後までご覧ください!🚃おすすめ動画🚃【激レア】謎多き構内運転士の業務に1日密着してみた。【...
【激レア】謎多き構内運転士の業務に1日密着してみた。【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
一般的に電車の運転士といえば、皆さんが普段乗っている電車の運転席でハンドルを握る姿を想像しますよね。そんな一般的な運転士とは異なり、電車の運行を影で支える「構内運転士」というお仕事があるんです。社内でもあまり知られていないという構内運転士は、どんな1日を送っているのでしょうか?そのお仕事に密着してみました!実際の...
【密着】京王線の安全を支える深夜のレール更換【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
真夜中に行われるレール更換(交換)工事に密着!全長200m、2本のレールで総重量20tの更換作業を総勢約40人で!大規模な工事である一方で、レールの切断作業は1mm単位を争う繊細なお仕事。しかも、工事にかけられる時間はたったの3時間!京王電鉄の列車の安全や快適な乗り心地を支える工務部の活躍を是非ご覧ください!🚃...
【超レア】総合高速検測車DAXを徹底解剖!【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
今回は京王線の安全・安心を支える、軌道と架線のお医者さん!総合高速検測車DAXを徹底解剖しちゃいます!テンションの高い工務部と車両電気部の3人の案内で普段は絶対に見れないDAXのアレコレを徹底的にカメラに収めてきました!「車両の床下にレーザー装置!?」「屋根上に無数のカメラ!?」実際の検測作業にも密着してきちゃい...
【潜入】踏切をなくすための高架化工事って?【連続立体交差事業密着vol.1】
京王電鉄では東京都主導のもと、京王線笹塚駅から仙川駅間付近にかけて、道路と鉄道との連続立体交差事業を行っています。約7.2kmの区間で行っているこの大規模なプロジェクトを追っていく新シリーズが始動!今回は記念すべき第1回です。8つの工区に分かれている工事の中で、今回は桜上水駅・芦花公園駅・千歳烏山駅がある3つの工...
【大公開】ホームドアっていつ設置されているの?みんなが気になる謎に迫る!【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
今回は、京王井の頭線 永福町駅にホームドアが設置される様子に密着!ホームドアが使用されるまでに、約2年の工事計画が行われていること、知っていましたか?そんな長期のプロジェクトの中でも、衝撃の光景が広がる設置前日の積み込み作業から、終電〜始発の間で迅速に行われる設置作業、そして数々の検査・確認を経て使用開始される初...
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!
登録無料! 新規会員登録
ログイン