最終更新日:2025-02-14

東宝のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

テレビ・マスコミ・広告・出版・芸能  ブンナビ26卒早期に動く就活生が選ぶ人気 89位  ▼もっと見る

東宝株式会社(とうほう、英: TOHO CO., LTD.)は、阪急阪神ホールディングス(大阪府大阪市北区)の持分法適用会社で、映画・演劇の製作配給・興行や不動産業を行う日本の企業。東映と松竹とともに日本の映画会社「御三家」と呼ばれ、3社の中では連結売上高は最大規模。本社は東京都千代田区有楽町一丁目2番2号(日比谷地区)東宝日比谷ビル。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
2022年現在、2つの直営演劇劇場(帝国劇場・新館シアタークリエ)を保有する。阪急阪神ホールディングス(阪急電鉄・阪神電気鉄道)、エイチ・ツー・オー リテイリング(阪急百貨店・阪神百貨店)とともに、阪急阪神東宝グループ(旧・阪急東宝グループ)の中核企業である。他の阪急阪神東宝グループ同様に、旧三和銀行(現在の三菱UFJ銀行)を中核とした三和グループのメンバーであるが、阪急電鉄と異なり、三水会には参加せず、みどり会のみに参加している。



引用:「東宝」『ウィキペディア日本語版』 (2025-02-21T15:31:30+09:00 時点最新版)

●主な事業内容
映画
演劇
不動産経営

●本社
東京都千代田区有楽町1-2-2

●設立
1932年8月

●代表者
取締役社長 松岡 宏泰

●資本金
10,355,847,788円

●従業員
当社単体:357人(嘱託9人を含む)
グループ:3,297人(嘱託510人を含む)

●事業所
本社:東京
スタジオ:東京(成城)
直営演劇劇場:帝国劇場、シアタークリエ
海外:ロサンゼルス、ニューヨーク

●主な賃貸ビル
有楽町センタービル(有楽町マリオン)
東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)
東京宝塚ビル
東宝日比谷プロムナードビル
東宝シアタークリエビル
新宿東宝ビル
HEPナビオ
東宝南街ビル

●配属職種
総合職
各人の適性・能力に応じて、映画、演劇、アニメ、ゲーム、不動産経営、その他分野の、企画・製作、営業、宣伝、管理等の職種に配属します。

●募集対象
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生


●応募条件
(1)2025年5月以降2026年3月までに、大学または大学院を卒業・修了見込みの方
(2)2026年4月に入社可能な方

学部・専攻は問いません。
既卒者・短大卒業者・専門学校卒業者は応募できません。
海外の大学・大学院に在学されており、諸制度が日本と違う場合は、別途お問い合わせください。


●募集人数
16~20名


●募集学部・学科
全学部・全学科
学部・専攻は問いません。


●募集の特徴
総合職採用
説明会・選考にて交通費支給あり(一定額支給)
地方在住学生については交通手配・支給をこちらで行います。

障がい者向けコースあり(総合職採用と同一選考、同一待遇)
選考過程において必要な配慮をお伺いいたします。
募集人数は若干名。


●初任給
(2024年04月実績)
総合職:月給 250,000円(基本月額 225,000円+諸手当 25,000円)
住宅手当 25,000円(住宅形態に関わらず一律支給)
試用期間あり(入社後4カ月間)
※労働条件の変更なし

固定残業制度なし


●諸手当
通勤手当、資格手当


●昇給
年1回(6月)


●賞与
年2回(6月、12月)
※上記賞与に加えて全社的な業績に連動した賞与が2月に支給される場合がございます。

●休日休暇
土曜日、日曜日、祝日
年末年始
会社創立記念日(11月10日)
労働祭(5月1日)
※ただし劇場部門、商業施設運営の部署については交代制勤務(シフト制)となり、休日は別途定められます。


●待遇・福利厚生・社内制度
【諸制度】
テレワーク制度、育児休職制度、介護休職制度、育児時短勤務制度、介護時短勤務制度等

【福利厚生】
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金、積立貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金融資等
独身寮、診療所、契約旅館制度、スポーツクラブとの法人契約、カフェテリアプラン等


●就業場所における受動喫煙防止の取組
屋内禁煙
就業時間中禁煙


●勤務地
東京
将来的に関連会社での勤務の可能性もあります(大阪/愛知/福岡など)。


●勤務時間
フルフレックスタイム制
※ただし、劇場部門は交替制勤務となるので休日および勤務時間は別に定めています。


<引用元>
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=50487&recruitingCourseId=26045882
(2025-02-14)

●職種
総合職一括採用
各人の適性・能力に応じて、映画、演劇、アニメ、不動産経営、その他分野の、企画・製作、営業、宣伝、管理等の職種に配属します。(ジョブローテーション有)


●応募条件
2025年度新卒採用の応募資格がある方は、以下の要件をすべて満たしている方
(1)2024年6月以降2025年3月までに、大学または大学院を卒業・修了見込みの方
(2)2025年4月に入社可能な方
(3)1998年4月2日以降出生の方 (※若年層の長期的キャリア形成のため)
学部・専攻は問いません。
既卒者・短大卒業者・専門学校卒業者は応募できません。


●募集人数
15名程度


●初任給
240,000円(固定手当25,000円を含む)2023年度実績


●通勤費
通勤定期券代支給


●昇給
年1回 6月1日昇給


●賞与
年2回 6月および12月に支給


●休日
日曜日、祝日、年末年始、会社創立記念日、土曜日を休日とする週休2日制


●休暇
年次有給休暇(初年度10日、2年目18日、3年目以降20日)、夏期休暇、結婚休暇、忌引休暇、あかちゃん休暇、積立休暇制度等


●勤務時間
10:00~18:30(フレックスタイム制)
ただし、劇場部門は交替制勤務となるので休日および勤務時間は別に定めています。


●勤務地
本社(東京)・演劇劇場(東京)
上記当社事業所のほか、グループ会社出向に伴う転勤の可能性があります。
(大阪/名古屋/福岡など)


●試雇期間
入社の日から4ヶ月


●定年
満60歳(継続雇用制度有)


●入社研修
集合研修(約2カ月)
うち約10日間の実習配属(予定)
この間、配属のための面談等を実施して正式配属となります。


●諸制度
テレワーク制度、育児休職制度、介護休職制度、育児時短勤務制度、介護時短勤務制度等


●福利厚生
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金、積立貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金融資等
独身寮、診療所、契約旅館制度、スポーツクラブとの法人契約、カフェテリアプラン等


●採用実績数
2023年度 男10 女3 13名
2022年度 男6 女4 10名
2021年度 男6 女4 10名
2020年度 男6 女4 10名
2019年度 男9 女5 14名


●障害者採用
障害のある方を対象にした採用です。
当社は多様性のある活力にあふれた組織への進化を標榜し、
障害についての必要な配慮のもとで、十分に力を発揮できる環境づくりを目指しています。
募集要項・待遇は上記と同様です(募集人数は若干名)。
障害の有無に関係なく同じ選考を行います。
選考過程において、必要な配慮等を伺う機会を設けています。

<引用元>
https://www.saiyo-info.net/toho/guideline/(2024/03/14)

●職種
総合職一括採用
各人の適性・能力に応じて、映画、演劇、アニメ、不動産経営、その他分野の、企画・製作、営業、宣伝、管理等の職種に配属します。(ジョブローテーション有)


●応募条件
(1)2023年6月以降2024年3月までに、大学または大学院を卒業・修了見込みの方
(2)2024年4月に入社可能な方
(3)1997年4月2日以降出生の方 (※若年層の長期的キャリア形成のため)
学部・専攻は問いません。
既卒者・短大卒業者・専門学校卒業者は応募できません。


●募集人数
15名程度


●初任給
230,600円(固定手当25,000円を含む)2022年度実績


●通勤費
通勤定期券代支給


●昇給
年1回 6月1日昇給


●賞与
年2回 6月および12月に支給


●休日
日曜日、祝日、年末年始、会社創立記念日、土曜日を休日とする週休2日制


●休暇
年次有給休暇(初年度10日、2年目18日、3年目以降20日)、夏期休暇、結婚休暇、忌引休暇、あかちゃん休暇、積立休暇制度等


●勤務時間
10:00~18:30(フレックスタイム制)
ただし、劇場部門は交替制勤務となるので休日および勤務時間は別に定めています。


●勤務地
本社(東京)・演劇劇場(東京)
上記当社事業所のほか、グループ会社出向に伴う転勤の可能性があります。
(大阪/名古屋/福岡など)


●試雇期間
入社の日から4ヶ月


●定年
満60歳(継続雇用制度有)


●入社研修
集合研修(約2カ月)
うち約10日間の実習配属(予定)
この間、配属のための面談等を実施して正式配属となります。


●諸制度
テレワーク制度、育児休職制度、介護休職制度、育児時短勤務制度、介護時短勤務制度等


●福利厚生
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金、積立貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金融資等
独身寮、診療所、契約旅館制度、スポーツクラブとの法人契約、カフェテリアプラン等


●採用実績数
2022年度 男6 女4 10名
2021年度 男6 女4 10名
2020年度 男6 女4 10名
2019年度 男9 女5 14名
2018年度 男6 女4 10名


●障害者採用
障害のある方を対象にした採用です。

当社は多様性のある活力にあふれた組織への進化を標榜し、
障害についての必要な配慮のもとで、十分に力を発揮できる環境づくりを目指しています。
募集要項・待遇は上記と同様です(募集人数は若干名)。
障害の有無に関係なく同じ選考を行います。
選考過程において、必要な配慮等を伺う機会を設けています。


<引用元>
https://www.saiyo-info.net/toho/guideline/(2023/05/22)

●応募条件
(1)2022年6月以降2023年3月までに、4年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方
(2)2023年4月に入社可能な方
(3)1996年4月2日以降出生の方 (※若年層の長期的キャリア形成のため)
学部・専攻は問いません。
既卒者・短大卒業者・専門学校卒業者は応募できません。


●職種
総合職一括採用
各人の適性、能力に応じて、映画、演劇、映像事業、不動産経営、その他分野の、企画・製作、営業、宣伝、管理等の職種に配属します。(ジョブローテーション有)


●募集人数
10名程度


●初任給
225,600円(固定手当25,000円を含む)2021年度実績


●通勤費
通勤定期券代支給


●昇給
年1回 6月1日昇給


●賞与
年2回 6月および12月に支給


●休日
日曜日、祝日、年末年始、会社創立記念日、土曜日を休日とする週休2日制


●休暇
年次有給休暇(初年度10日、2年目18日、3年目以降20日) 、 夏期休暇、結婚休暇、忌引休暇、子女出生休暇、積立休暇制度等


●勤務時間  
10:00~18:30(フレックスタイム制)
ただし、劇場部門は交替制勤務となるので休日および勤務時間は別に定められます。


●勤務地
本社(東京)・演劇劇場(東京)
上記当社事業所のほか、グループ会社出向に伴う転勤の可能性があります。
(大阪/名古屋/福岡など)


●試雇期間
入社の日から4ヶ月


●定年  
満60歳(継続雇用制度有)


●入社研修  
集合研修(約2カ月)うち約10日間の実習配属
この間、配属のための面談等を実施して正式配属となります。


●諸制度
テレワーク制度、育児休職制度、介護休職制度、育児時短勤務制度、介護時短勤務制度等


●福利厚生
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金、積立貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金融資等
独身寮、診療所、契約旅館制度、スポーツクラブとの法人契約、カフェテリアプラン等


●採用実績数
2021年度 10名(男6、女4)
2020年度 10名(男6、女4)
2019年度 14名(男9、女5)
2018年度 10名(男6、女4)
2017年度 12名(男9、女3)


<引用元>
https://www.saiyo-info.net/toho/guideline/(2022-03-03)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES