最終更新日:2023-12-03
株式会社NTTドコモのインターンシップ・就活募集要項


株式会社NTTドコモ(英: NTT DOCOMO, INC.)は、携帯電話などの無線通信サービス(移動体通信事業者〈MNO〉)および長距離、国際通信を提供する、日本最大手の電気通信事業者。日本電信電話(NTT)の完全子会社。
1968年7月1日、日本電信電話公社(電電公社)の移動体通信サービス「ポケットベル」を開始した事が直接の起源となる。電電公社民営化後の1990年2月、日本国政府の措置としてNTTの「移動体通信業務の分離」が決定される。これに伴い、1991年8月14日、エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社(NTT移動通信企画)が設立。1992年7月(分社化)より、「NTTドコモ」のブランドを用いている。1999年には、世界初の携帯電話でのインターネット接続サービス(携帯電話IP接続サービス)である「iモード」を発表。2008年7月、各地域子会社を吸収合併の上で全国1社体制へと移行した。それまではドコモグループを統括する中核会社であると同時に、関東・甲信越を管轄する事業会社でもあった。NTTドコモグループ全般と区別するため、便宜上、「(NTT)ドコモ中央」とも呼ばれていた。前述の合併に合わせてロゴマークもまた、従来の「NTT DoCoMo」から現在の「NTT docomo」に改められ、2010年には英文社名を「NTT DoCoMo, Inc.」から「NTT DOCOMO, INC.」へ変更した。2013年10月1日、商号を「エヌ・ティ・ティ・ドコモ」から、これまで通称社名として使用してきた「NTTドコモ」に統一した。2020年現在では、W-CDMA・HSPAを用いた「FOMA」(第3・第3.5世代移動通信システム、2001年サービス開始)、LTEを用いた「Xi」(第3.9世代移動通信システム、2010年サービス開始)、LTE-Advancedを用いた「PREMIUM 4G」(第4世代移動通信システム、2015年サービス開始)、5G NRを用いた「docomo 5G」(第5世代移動通信システム、2020年サービス開始)による携帯電話事業を中心として各種事業を展開している。NTTが発行済株式の100%を所有しており、同社の連結子会社(金融商品取引法上の特定子会社)である。NTTグループの営業利益のうち7割を占めている。ただし、「日本電信電話株式会社等に関する法律」(通称:NTT法)は適用されず、特殊会社でもない。かつて手がけていた「PHSサービス」は2008年1月7日、またPDCを用いた「シティフォン」(東名阪限定、1.5GHz帯第2世代移動通信システム)は2008年6月30日、「mova」「DoPa」(第2世代移動通信システム)は2012年3月31日にサービスを終了した。2020年9月、NTTドコモの競争力強化と成長、並びにNTTグループ全体の成長を目指す観点から、統括持株会社のNTTがドコモの完全子会社化を発表し、その際に次の4つの目指す方向性を示した。
●主な事業内容
【通信事業】
携帯電話サービス(LTE(Xi)サービス、FOMAサービス)、光ブロードバンドサービス、衛星電話サービス、国際サービス、各サービスの端末機器販売など
【スマートライフ事業】
動画配信・音楽配信・電子書籍サービス等のdマーケットを通じたサービス、金融・決済サービス、ショッピングサービス、生活関連サービスなど
【その他の事業】
ケータイ補償サービス、法人IoT、システム開発・販売・保守受託など
●設立
1991年8月
●代表者
代表取締役社長 吉澤 和弘
●本社所在地
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
●資本金
9,496億7,950万円(2017年3月31日現在)
●従業員数
7,884名(当社グループ26,564名)(2019年3月31日現在)
●売上高
4兆8,408億4900万円(2019年3月期)
●事業所
本社/東京(千代田区永田町)
支社/札幌・仙台・名古屋・大阪・金沢・広島・高松・福岡
支店/全国各地 (主に全国の県庁所在地)
研究所/横須賀(神奈川)
海外/アメリカ・ブラジル・イギリス・ドイツ・イタリア・シンガポール・中国・フィリピン・タイ・インドネシア
●応募資格
2024年3月までに大学・大学院・専門・高専・短大を卒業(修了)見込み、もしくは卒業(修了)済みの方
※学部・学科は不問
※既卒も応募可能。就業経験を問わない
●雇用形態
正社員
※契約期間の定めなし
●初任給(※)
(1)短大・専門・高専卒:232,000円
(2)大学卒:250,000円
(3)修士了:262,000円
(4)博士了:336,940円
※2023年4月入社より適用される金額であり、博士了はグレード4で採用した場合の金額、博士了以外はグレード6で採用した場合の金額です。
●賞与
年2回(6月・12月)など
●諸手当
リモートワーク手当、通勤手当、扶養手当 など
●昇級
年1回
●休日
週休2日制(4週につき8日)、国民の祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
●休暇
年次有給休暇(年間20日、最大40日まで保有可)、ライフプラン休暇(リフレッシュ・介護・育児・ボランティアなど)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、 結婚休暇、忌引休暇、病気休暇など
※試用期間中については、異なる内容あり
●勤務時間
9:30~18:00(標準勤務)
※ただし部署によりフレックスタイム制(1日の標準労働時間7.5時間)、交替勤務制あり
●勤務地
NTTドコモグループの国内外の事業所
海外:アメリカ、ブラジル、イギリス、ドイツ、中国、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ、ベトナム、グアム
●保険
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
●福利厚生
NTTベネフィット・パッケージ、健康ポータルナビ、確定拠出年金、企業年金基金、社員持株会、財形貯蓄制度、慶弔金など
●健康管理
定期健康診断の実施(年に1回)、 人間ドック・脳ドックの実施、 社外カウンセリング窓口の開設、専門医への健康相談(M3PSP)など
●住宅に関する諸制度
住宅補助費の支給、社宅の措置など
●出産・育児に関する
諸制度
病気休暇(つわり)、 妊娠中の通勤緩和措置、 妊娠中、出産後の健康診査などにかかる措置、 出産休暇(産前6週間、産後8週間)、 看護休暇(パートナー出産時に5日まで)、 育児休職、ライフプラン休暇(育児)、 育児により退職した社員の再採用、 育児のための短時間勤務、 時間外勤務の免除・時間外勤務の制限・深夜業の制限など
●その他
試用期間(4か月)
<引用元>
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/requirement/(2023-03-17)
2022年1月、NTTコミュニケーションズとエヌ・ティ・ティ・コムウェアをドコモの子会社とし、新ドコモグループを設立しました。
新ドコモグループは、採用選考を適切に実施し、ドコモ入社後の配属を円滑にすすめることを目指しています。
●職種
事務系総合職・技術系総合職
●応募資格
2023年3月までに大学・大学院・専門・高専・短大を卒業(修了)見込み、もしくは卒業(修了)済みの方
※学部・学科は不問
※既卒も応募可能。就業経験を問わない
●初任給(2021年度実績)
大学卒 220,040円
修士了 242,100円
博士了 292,380円
高専卒 196,100円
短大・専門卒(高度専門士を含む) 193,550円
●休日
週休2日制(4週につき8日)、国民の祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
●休暇
年次有給休暇(年間20日、最大40日まで保有可)、ライフプラン休暇(リフレッシュ・介護・育児・ボランティア等)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、 結婚休暇、忌引休暇、病気休暇など
※試用期間中については、上記内容と異なる
●勤務時間
9:30~18:00(標準勤務)
※ただし部署によりフレックスタイム制(1日の標準労働時間7.5時間)、交替勤務制あり
●勤務地
NTTドコモグループの国内外の事業所
海外:アメリカ・ブラジル・イギリス・ドイツ・イタリア・シンガポール・中国・フィリピン・タイ・インドネシア など
●賞与
年2回(6月・12月)など
●諸手当
リモートワーク手当、通勤手当、扶養手当 など
●福利厚生
NTTベネフィット・パッケージ、健康ポータルナビ、確定拠出年金、企業年金基金、社員持株会、財形貯蓄制度、慶弔金など
●保険
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
●健康管理
定期健康診断の実施(年に1回)、 人間ドック・脳ドックの実施、 社外カウンセリング窓口の開設、専門医への健康相談(M3PSP)など
●住宅に関する諸制度
住宅補助費の支給、社宅の措置など
<引用元>
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/requirement/(2022-03-09)
●職種
事務系総合職・技術系総合職
●応募資格
2022年3月までに大学・大学院・専門・高専・短大を卒業(修了)見込み、もしくは卒業(修了)済みの方
※学部・学科は不問
●初任給(2020年度実績)
大学卒 219,000円
修士了 241,060円
博士了 291,100円
高専卒 195,060円
短大・専門卒 192,510円
●休日
週休2日制(4週につき8日)、国民の祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)
●休暇
年次有給休暇(年間20日、最大40日まで保有可)、ライフプラン休暇(リフレッシュ・介護・育児・ボランティア等)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、 結婚休暇、忌引休暇、病気休暇など
※上記休暇については介護のための短期の休暇を除き、有給休暇
※試用期間中については、上記内容と異なる
●勤務時間
9:30~18:00(標準勤務)
※ただし部署によりフレックスタイム制(1日の標準労働時間7.5時間)、交替勤務制あり
●勤務地
【国内勤務地】
全国各地
【海外勤務地】
アメリカ・ブラジル・イギリス・ドイツ・イタリア・シンガポール・中国・フィリピン・タイ・インドネシア
●賞与
年2回(6月・12月)など
●諸手当
通勤手当、扶養手当 など
●福利厚生
NTTベネフィット・パッケージ、健康ポータルナビ、確定拠出年金、企業年金基金、社員持株会、財形貯蓄制度、慶弔金など
<引用元>
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/requirement/(2021-03-08)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
慶應義塾大学 2024年卒
【インターン面接体験口コミ】 株式会社NTTドコモ
2023-03-10 13:32:57 作成
- 応募コース・職種
- 総合職
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
慶應義塾大学経済学部
【インターンシップ体験談】 株式会社NTTドコモ
2023-09-22 11:16:56 作成
- インターンシップ名
- ビジネス創造・マーケティングコース
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
電気通信大学
【インターンシップ体験談】 株式会社NTTドコモ
2023-09-22 11:16:09 作成
- インターンシップ名
- ドコモハッカソン
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
非公開
【インターンシップ体験談】 株式会社NTTドコモ
2023-09-22 11:13:54 作成
- インターンシップ名
- -
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
立教大学 2024年卒
【内定者のエントリーシート】 株式会社NTTドコモ
2023-09-14 15:31:32 作成
- 内定をもらった職種
- OPENコース
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大阪市立大学 2024年卒
【内定者のエントリーシート】 株式会社NTTドコモ
2023-07-13 22:05:01 作成
- 内定をもらった職種
- SE
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
早稲田大学 2024年卒
【内定者のエントリーシート】 株式会社NTTドコモ
2023-06-03 16:00:56 作成
- 内定をもらった職種
- 技術WILL
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
慶應義塾大学 2024年卒
【就活面接体験口コミ】 株式会社NTTドコモ
2023-04-25 13:48:21 作成
- 応募コース・職種
- オープンコース
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
神戸大学 2024年卒
【就活面接体験口コミ】 株式会社NTTドコモ
2023-04-21 19:17:00 作成
- 応募コース・職種
- プロダクトサービスエンジニア
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
神戸大学 2024年卒
【就活面接体験口コミ】 株式会社NTTドコモ
2023-04-21 19:08:46 作成
- 応募コース・職種
- willコース プロダクトサービスエンジニア
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
早稲田大学 2024年卒
【就活本選考体験記】 株式会社NTTドコモ
2023-06-03 15:58:11 作成
- 内定部門(職種)
- 技術WILL
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
慶應義塾大学 2024年卒
【就活本選考体験記】 株式会社NTTドコモ
2023-06-01 13:54:54 作成
- 内定部門(職種)
- オープンコース
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
電気通信大学 2024年卒
【就活本選考体験記】 株式会社NTTドコモ
2023-03-21 16:32:24 作成
- 内定部門(職種)
- オープンコース
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。

NTTdocomoの就活本選考体験記(2022年卒,事務系総合職(法人コース))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう! 就活本選考体験記一覧 会社名 NTTdocomo 部門(職種) 事務系総合職(法人コース) 卒業予定年/卒業年 ...
続きを読む
NTTドコモの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう! 就活本選考体験記一覧 会社名 NTTドコモ 部門(職種) 総合職 卒業予定年/卒業年 2020年 内定(内々定)が出た時期 大学4...
続きを読む
NTTドコモの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう! 就活本選考体験記一覧 会社名 NTTドコモ 部門(職種) 総合職 卒業予定年/卒業年 2020年 内定(内々定)が出た時期 大学四...
続きを読む