最終更新日:2024-07-24

京都大学のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

京都大学(きょうとだいがく、英語: Kyoto University)は、京都府京都市に本部を置く日本の国立大学。略称は京大(きょうだい)。
1897年創立、1897年大学設置。国内の旧帝国大学7校の一つであり、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに指定国立大学法人に指定されている。



引用:「京都大学」『ウィキペディア日本語版』 (2024-10-11T00:25:48+09:00 時点最新版)

●基本理念
京都大学は、創立以来築いてきた自由の学風を継承し、発展させつつ、多元的な課題の解決に挑戦し、地球社会の調和ある共存に貢献するため、自由と調和を基礎に、ここに基本理念を定める。

・研究
京都大学は、研究の自由と自主を基礎に、高い倫理性を備えた研究活動により、世界的に卓越した知の創造を行う。
京都大学は、総合大学として、基礎研究と応用研究、文科系と理科系の研究の多様な発展と統合をはかる。

・教育
京都大学は、多様かつ調和のとれた教育体系のもと、対話を根幹として自学自習を促し、卓越した知の継承と創造的精神の涵養につとめる。
京都大学は、教養が豊かで人間性が高く責任を重んじ、地球社会の調和ある共存に寄与する、優れた研究者と高度の専門能力をもつ人材を育成する。

・社会との関係
京都大学は、開かれた大学として、日本および地域の社会との連携を強めるとともに、自由と調和に基づく知を社会に伝える。
京都大学は、世界に開かれた大学として、国際交流を深め、地球社会の調和ある共存に貢献する。

・運営
京都大学は、学問の自由な発展に資するため、教育研究組織の自治を尊重するとともに、全学的な調和をめざす。
京都大学は、環境に配慮し、人権を尊重した運営を行うとともに、社会的な説明責任に応える。
(平成13年12月4日制定)


●所在地
〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町


●役員
(令和5年4月1日現在)
湊 長博 総長

●業務紹介
・総務
会議の運営規則などの制定改廃広報人事人材育成京都大学基金社会連携 など
・企画
将来構想の企画・立案大学評価IRの推進国際戦略・交流 など
・財務
予算・決算業務物品などの調達・支払い・管理会計監査の対応旅費などの支払処理 など
・教務
奨学金・授業料免除業務厚生補導カリキュラム関連業務留学生の受入れ入試の総括 など
・研究推進
研究関連補助金の受入れ受託研究・共同研究の受入れ産官学連携の企画・立案知的財産の管理 など
・病院事務
外来・入院の窓口対応診療報酬請求業務財務管理・経営分析医療情報管理 など
・図書
学術情報の提供情報・研究リテラシー教育支援蔵書の構築学内の教育研究成果の発信 など
・施設系技術
工事の実施入札・契約に関すること学内設備の保全業務 など
・情報系技術
情報ネットワーク情報発信システムの運用・管理情報セキュリティ対策 など
・教室系技術
実験データの収集・解析装置などの設計・開発・管理学生実験の企画・技術指導 など


●勤務時間
8:30~17:15
(12:00~13:00は休憩時間)


●休日
土・日・祝日、年末年始(12月29日~
1月3日)、創立記念日(6月18日)


●初任給
215,820円~ (大卒の場合、都市手当含む)
※学歴、職歴等により決定


●賞与
年2回(6月と12月)・4.50か月分


●昇給
年1回(1月)


●勤務地
吉田キャンパス・宇治キャンパス・
桂キャンパスの他、全国にある附属施設や
他機関等で勤務する可能性があります。

初任給・賞与については、2023年度実績
部署・職種によっては、勤務時間・休日が変更になることがあります。
試用期間6ヶ月あり(待遇の変化無し)


●手当
・都市手当
基本給(本俸+扶養手当)に勤務地に応じた支給割合を乗じた額を支給。
京都市・宇治市の場合は10%。

・住居手当
本人が借り主となっていて、一定額以上の家賃を支払っている場合に支給。
上限は28,000円。

・通勤手当
公共交通機関・自動車・自転車等を使用する場合で、通勤距離が一定距離以上の場合に支給。公共交通機関を利用の場合、上限は55,000円。

・扶養手当
扶養親族のある教職員に対して、扶養者の身分に応じて支給。

・赴任手当
採用や遠隔地への異動に伴い住居を一定距離以上で移転する場合、移動距離に応じて支給。

・超過勤務手当
労働条件に定めた正規の勤務時間を超えて勤務した全時間に対して支給。


●福利厚生
◆リフレッシュのために
・年次有給休暇
年間20日付与され、20日を限度として翌年度に繰越し可能。
時間単位での取得も可能。

・夏季休暇
6月から12月中の連続する3日以内で取得可能。

・リフレッシュ休暇
40歳又は50歳に達した際に連続する5日以内で取得可能。

・レクリエーション
職員向けに総長杯スポーツ大会などを開催しています。

・運動施設
学内のプールやテニスコート、ジムなどが利用可能。

・ワークライフバランス休暇
ワークライフバランス向上を目的として3日間取得可能。

◆ライフイベントのために
・結婚休暇
結婚5日前から結婚後1ヶ月以内に連続する5日以内で取得可能。

・産前・産後休暇
出産日の6週間前(多胎妊娠の場合14週間以内)と出産後8週間取得。

・育児休業
男女を問わず、子が3歳に達する日まで取得可能。

・育児短時間勤務
男女を問わず、子が小学校3年生まで、午前又は午後の半日勤務、又は週3日勤務の短時間勤務が可能。

・育児部分休業
男女を問わず、子が小学校3年生まで1日2時間以内(15分単位)で取得可能。

・配偶者出産休暇
配偶者の出産に伴い2日以内で取得可能。

・病気休暇
負傷又は疾病のために療養する場合に取得可能。ただし、連続して90日を超えたときは、原則として休職となります。

・看護休暇
小学校就学の始期に達するまでの子が、負傷又は疾病により看護が必要な場合、年間で当該子が1人の場合は5日以内、2人以上の場合は10日以内で取得可能。

・介護休暇
負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により2週間以上の期間にわたり日常生活を営むのに支障がある者を介護する場合、年間で当該者が1人の場合は5日以内、2人以上の場合は10日以内で取得可能。

・忌引休暇
親族が死亡した場合、葬儀・服喪等の行事等のため、親族に応じて定められた日数以内で取得可能。

・自己啓発休業
自発的な大学等における修学又は国際貢献活動のために定められた期間内で取得可能。

◆その他
・職員宿舎
世帯用宿舎と単身用宿舎があります。

・食堂
学内の全ての食堂を利用可能。

・附属図書館
職員証を提示することで、本学の附属図書館等を利用可能。

・共済組合
文部科学省共済組合ではケガ・出産や災害への短期給付、年金等を給付する長期給付、診療や保養施設の運営、資金貸付等の福祉事業を実施しています。


<引用元>
http://www.saiyou.adm.kyoto-u.ac.jp/recruit/people_works/
http://www.saiyou.adm.kyoto-u.ac.jp/recruit/about/treatment/
(2024-07-24)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES