最終更新日:2025-02-04
BIPROGYのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


BIPROGY株式会社(ビプロジー、英文社名:BIPROGY Inc.)は、ビジネスソリューションを提供する日本のITサービス企業である。JPX日経400の構成銘柄。大日本印刷の持分法適用関連会社である。
1958年に日本レミントン・ユニバック株式会社として設立。その後日本ユニバック株式会社、更に日本ユニシス株式会社に社名変更。2006年のアメリカのユニシスとの資本関係解消後、2022年4月に現社名に変更した。
●所在地
〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
●設立
1958年(昭和33年)3月29日
●資本金
54億8,317万円
●代表取締役社長
齊藤 昇
●従業員
8,218名(2024年3月31日現在 連結)
●事業内容
クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、
コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、
ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス
●募集職種
<ビジネスプロデュースコース>
新事業・新サービス創出に向けた価値発見を起点に、事業化・商品化に向けたビジネスモデル構想・実行する役割を担います。
幅広い視野で価値あるアイデアの探索を通じてビジネスモデルを構想し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら事業・サービスとして具体化します。販売開始後も市場動向、顧客要望、品質の見直しを行い、持続的な発展・拡大を目指します。
将来は、自社/顧客/パートナーの企業価値の向上により市場を活性化させ、ビジネス全体の発展に貢献するために、新しい知識や技術を吸収し実社会への展開を期待しています。
<セールスコース>
顧客と深いリレーションを確立し、当社製品/サービスの提案および販売を行う役割を担います。
顧客の課題解決に最適なプロダクト/サービスの提案・販売・ビジネスマネジメントに、新規顧客の開拓および顧客に最適なサービスやビジネスを創出し、課題解決を提案する活動に従事します。
将来は顧客の多様なニーズ・規模に応じて、最適なソリューションを提案し受注に結び付け、市場を拡大し当社のビジネスを加速させる役割を期待しています。
<システムエンジニアコース>
顧客からの要望に応えて、高い技術力を基に、顧客・パートナー企業・社内関係者とともに最適なシステムを実現し、顧客のビジネスを支え、発展させる役割を担います。
ITシステムにおける設計・開発・運用保守の各フェーズにおいて、顧客・パートナー企業・社内関係者と協働し、システム設計、設計情報を基にしたインフラ/アプリケーション開発、運用保守計画の策定などの業務に従事します。
将来は、幅広い技術分野・業務分野において、ITアーキテクチャ設計、DBやネットワークのスペシャリストまたは、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャー としての活躍を期待しています。
<プロダクトエンジニアコース>
市場や顧客ニーズに応え、当社独自の新たなプロダクトやソフトウエアを造りだす役割を担います。
顧客および自社の、システム管理・データベース/アプリケーション共通基盤・ネットワーク・セキュリティ、ロボット、人工知能(AI)・IoT等、専門性の高い技術でIT基盤の構築業務等に従事します。
将来はプロダクト開発のプロフェッショナルとして、高い技術力を身に着け当社のIT戦略の遂行を期待しています。
<グループデザインコース>
中長期的戦略の為の各種戦略策定・実行、並びに支援、活動の管理を通じ企業価値の向上へ貢献する役割を担います。
業務内容は配属先により異なりますが、将来的には管理部門のスペシャリストとしての活躍を期待します。
※入社時は、経理財務、法務、人事のいずれかに配属予定です。
一部、当社主催の選抜形式のインターンシップへのご参加や特別なスカウトを経て、高いパフォーマンスを発揮された方・スキルをお持ちの方を対象に、以下2つのコースをご用意しております。
<ハイスキルエンジニアコース>
長期インターンシップ/アルバイトを通じた実務経験や、高い研究成果を出され学会で登壇した等の経験があり、AI、IoT、セキュリティ、クラウド、ソフトウェア、Webアプリケーション開発等の領域において、即戦力人財としてご活躍いただける方を対象としたコースです。 当社の通常の新卒採用とは選考も処遇も別枠で、配属先も確約される特別採用枠です。
<アントレプレナーコース>
ご自身で起業をされる、または長期インターンシップ等で新規ビジネスの創出や顧客の課題解決などを経験し、新たなビジネス創出に向けて即戦力人財としてご活躍いただける方を対象としたコースです。当社の通常の新卒採用とは選考も処遇も別枠で、配属先も確約される特別採用枠です。
●給与(予定)
高卒:232,000円
高専・短大・専門学校卒(2年制):248,000円
高専・短大・専門学校卒(3年制):256,000円
学部卒(4年制):264,000円
学部卒(5年制):272,000円
修士了:280,000円
博士了:経験者採用基準
※博士了の方について: 大学院博士了の方については、高度な専門性を持つ即戦力人財として、経験者採用と同様に、保有する経験値やケイパビリティに応じて賃金を決定します。
●諸手当
通勤費、住宅手当(標準年齢27歳以下対象)、時間外勤務手当ほか
●賞与
年2回(夏季・冬季)
●昇給
年1回(4月)
●事業所
本社:〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
支社:関西支社(大阪)、中部支社(名古屋)、九州支社(福岡)
支店:北海道支店(札幌)、東北支店(仙台)、新潟支店(新潟)、北陸支店(金沢)、静岡支店(静岡)、中国支店(広島)
●勤務時間
フレックスタイム制 コアタイム10:30~15:00
1日の標準労働時間 7時間30分 標準勤務時間 9:00~17:30
●休日
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始
●休暇
年次有給休暇(初年度14日、2年目16日~最高20日)、リフレッシュ休暇、特別休暇ほか
●福利厚生
<働き方>テレワーク(回数制限なし)、サテライトオフィス有、就業時服装スーパーカジュアル
<休暇制度>入社時年休付与、時間単位年休取得可、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
<両立支援>出産・育児支援制度、不妊治療補助、育児介護サービスなど
【休暇取得】産前産後:最大9ヶ月、育児:子が2歳になるまで、介護:通算12ヶ月
【時短勤務】子が高校卒業まで、また介護のために1日2時間を限度に勤務時間を短縮可
<慶弔災害>慶弔給付、災害補償など
<住宅>独身寮(標準年齢27歳以下対象)、社宅(転勤者対象)
<財産形成>退職年金制度、確定拠出年金、職場積立NISA、社員持株会、住宅資金融資など
<自己啓発>会社指定資格取得支援制度、研修支援制度など
<健康管理>35歳以上を対象に人間ドック項目を網羅した定期健康診断を受診(35歳未満は人間ドック補助金あり)、インフルエンザ予防接種補助金、社内外カウンセリング利用可
<余暇活動>クラブ活動、直営保養所・会員制リゾートクラブなどが利用可
●教育制度
新人研修、フォローアップ研修、職種別専門研修、階層別研修、英会話、公的資格取得・
通信教育などの自己啓発援助
●応募資格
高校卒業以上(2025年3月高校卒業見込み含む)かつ、生年月日が1995年4月2日以降の方
外国人留学生可(日本語でコミュニケーション可能な方)
<引用元>
https://www.biprogy.com/recruit/recruiting/(2025-02-04)
●応募資格
高校卒業以上(2024年3月高校卒業見込み含む)かつ、生年月日が1994年4月2日以降の方
外国人留学生可(日本語でコミュニケーション可能な方)
●募集コース
-ビジネスプロデュースコース
新事業・新サービス創出に向けた価値発見を起点に、事業化・商品化に向けたビジネスモデル構想・実行する役割を担います。
幅広い視野で価値あるアイデアの探索を通じてビジネスモデルを構想し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら事業・サービスとして具体化します。販売開始後も市場動向、顧客要望、品質の見直しを行い、持続的な発展・拡大を目指します。
将来は、自社/顧客/パートナーの企業価値の向上により市場を活性化させ、ビジネス全体の発展に貢献するために、新しい知識や技術を吸収し実社会への展開を期待しています。
-セールスコース
顧客と深いリレーションを確立し、当社製品/サービスの提案および販売を行う役割を担います。
顧客の課題解決に最適なプロダクト/サービスの提案・販売・ビジネスマネジメントに、新規顧客の開拓および顧客に最適なサービスやビジネスを創出し、課題解決を提案する活動に従事します。
将来は顧客の多様なニーズ・規模に応じて、最適なソリューションを提案し受注に結び付け、市場を拡大し当社のビジネスを加速させる役割を期待しています。
-システムエンジニアコース
顧客からの要望に応えて、高い技術力を基に、顧客・パートナー企業・社内関係者とともに最適なシステムを実現し、顧客のビジネスを支え、発展させる役割を担います。
ITシステムにおける設計・開発・運用保守の各フェーズにおいて、顧客・パートナー企業・社内関係者と協働し、システム設計、設計情報を基にしたインフラ/アプリケーション開発、運用保守計画の策定などの業務に従事します。
将来は、幅広い技術分野・業務分野において、ITアーキテクチャ設計、DBやネットワークのスペシャリストまたは、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャー としての活躍を期待しています。
-プロダクトエンジニアコース
市場や顧客ニーズに応え、当社独自の新たなプロダクトやソフトウエアを造りだす役割を担います。
顧客および自社の、システム管理・データベース/アプリケーション共通基盤・ネットワーク・セキュリティ、ロボット、人工知能(AI)・IoT等、専門性の高い技術でIT基盤の構築業務等に従事します。
将来はプロダクト開発のプロフェッショナルとして、高い技術力を身に着け当社のIT戦略の遂行を期待しています。
-グループデザインコース
中長期的戦略の為の各種戦略策定・実行、並びに支援、活動の管理を通じ企業価値の向上へ貢献する役割を担います。
業務内容は配属先により異なりますが、将来的には管理部門のスペシャリストとしての活躍を期待します。
※入社時は、経理財務、法務、人事のいずれかに配属予定です。
◾️一部、当社主催の選抜形式のインターンシップへのご参加や特別なスカウトを経て、
高いパフォーマンスを発揮された方・スキルをお持ちの方を対象に、以下2つのコースをご用意しております。
-ハイスキルエンジニアコース
長期インターンシップ/アルバイトを通じた実務経験や、高い研究成果を出され学会で登壇した等の経験があり、AI、IoT、セキュリティ、クラウド、ソフトウェア、Webアプリケーション開発等の領域において、即戦力人財としてご活躍いただける方を対象としたコースです。 当社の通常の新卒採用とは選考も処遇も別枠で、配属先も確約される特別採用枠です。
-アントレプレナーコース
ご自身で起業をされる、または長期インターンシップ等で新規ビジネスの創出や顧客の課題解決などを経験し、新たなビジネス創出に向けて即戦力人財としてご活躍いただける方を対象としたコースです。当社の通常の新卒採用とは選考も処遇も別枠で、配属先も確約される特別採用枠です。
●給与(予定)
高卒:232,000円
高専・短大・専門学校卒(2年制):248,000円
高専・短大・専門学校卒(3年制):256,000円
学部卒(4年制):264,000円
学部卒(5年制):272,000円
修士了:280,000円
博士了:経験者採用基準
※博士了の方について:
大学院博士了の方については、高度な専門性を持つ即戦力人財として、経験者採用と同様に、
保有する経験値やケイパビリティに応じて賃金を決定します。
※初任給について:
2024年度より人事制度が改定され、2024年2月に改定後の内容に更新しておりましたが、
追加で一律4,000円増額することが確定したため、2024年6月に増額後の金額に更新いたしました。
●事業所
本社:〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
支社:関西支社(大阪)、中部支社(名古屋)、九州支社(福岡)
支店:北海道支店(札幌)、東北支店(仙台)、新潟支店(新潟)、北陸支店(金沢)、
静岡支店(静岡)、中国支店(広島)
●勤務時間
フレックスタイム制 コアタイム10:30~15:00
1日の標準労働時間 7時間30分 標準勤務時間 9:00~17:30
●休日
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始
●休暇
年次有給休暇(初年度14日、2年目16日~最高20日)、リフレッシュ休暇、特別休暇ほか
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(夏季・冬季)
●諸手当
通勤費、住宅手当(標準年齢27歳以下対象)、時間外勤務手当ほか
●福利厚生
健康・厚生・雇用・労災保険、退職年金制度、直営・契約保養所、診療所完備、育児・介護休暇制度、
独身寮、住宅資金積立融資制度、積立貯蓄、職場積立NISA、自己申告制度、慶弔給付金、社員持株会、
会員制リゾートクラブ・アスレチッククラブ、各種運動部・文化部のサークル活動ほか
●採用数
140名程度
<引用元>
https://www.biprogy.com/recruit/recruiting/(2024-07-23)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
BIPROGYのインターンシップ体験談
上智大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 BIPROGY
2024-10-06 14:06:50 作成
- インターンシップ名
- BIPROGY1DAYWORKSHOP-ENGINEER-
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
BIPROGY ブランドムービー
日本ユニシス株式会社からBIPROGY株式会社へ2022年4月1日付で商号を「BIPROGY株式会社」へ変更しました。新たな商号・コーポレートブランドのもと、先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会の創出を目指し、社会的価値を創出する企業へ変革していきます。
詳細をみる
BIPROGYの未来への願いと想い
情熱と叡智とデジタルの力で すべての可能性を照らす光でありたいBIPROGYの未来への願いと想いを込めて…2022年4月1日付で日本ユニシス株式会社からBIPROGY株式会社へ商号変更しました。
詳細をみる
【BIPROGY】日本一詳しい企業研究-事業内容・強み・弱み・年収・採用-
BIPROGY(ビプロジー)の企業研究。NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、日立製作所、富士通、電通総研、日鉄ソリューションズ、TIS、SCSK等の協業他社との差別化要素を重点的に解説します。大手SIer内定の教科書:https://youtu.be/fA2IioJw01sBIPROGY日本一詳しい企業研...
詳細をみる