最終更新日:2025-07-14
東急電鉄のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

東急電鉄株式会社(とうきゅうでんてつ、英: TOKYU RAILWAYS Co., Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置き、東京都区部南西部から神奈川県東部に有する路線で鉄道・軌道事業を行っている会社。事業持株会社である東急株式会社の100%子会社であり、東急グループの中核事業 である鉄道事業を東急株式会社(旧・東京急行電鉄株式会社)から継承した事業会社である。日本の大手私鉄の一つである。
2019年9月2日、東京急行電鉄株式会社が「東急株式会社」に商号を変更し、同年10月1日に同社の鉄軌道事業を会社分割方式で分社化する形で発足した(「東急#鉄軌道事業の分割」も参照)。そのような設立の経緯から他の大手私鉄と異なり、不動産や小売業などの鉄道以外の関連事業は親会社の東急株式会社やその子会社が担っており、東急電鉄株式会社は純粋に鉄軌道事業のみを行っている。
「東急電鉄」の名称は、元は2006年1月1日から、当時の東京急行電鉄がそれまでの公式略称であった「東京急行」に代えて駅掲出のポスター・チラシ類、公式サイトやパスネットなどにおいて使用を開始した公式略称である。かつては英語略称として、T.K.K.(Tokyo Kyuko Kabushikigaisha)を使用していた時代もあった。なお、当時の車体塗装を復元して運行している一部の車両でT.K.K.と表記しているものがある。
本記事では東急電鉄発足以降のみならず、分社化以前の東急株式会社(田園都市株式会社・目黒蒲田電鉄・東京横浜電鉄・東京急行電鉄時代も含む)による鉄軌道事業を含め、東急電鉄本体での事業について記述する。また、本記事において、単に「東急」とあるのは、東急電鉄または分社化前の東京急行電鉄の略称を意味し、親会社の東急を指す場合は「東急株式会社」またはその略称である「東急株」のように明示する。
●事業内容
鉄軌道事業
●本社
〒150-8533 東京都渋谷区神泉町8番16号
TEL 03-3477-0109(代表)
●設立
2019年4月25日
●従業員数
3,657人(2023年3月)
●代表
福田 誠一(ふくた せいいち)
●事業所
国内:東京、神奈川ほか / 海外:ベトナム、タイ、オーストラリアほか
●社員(2024年3月末時点)
人数(人)
男:905
女:620
計:1,525
平均年齢(歳)
男:44歳10か月
女:41歳5か月
計:43歳5か月
●採用人数
2025年(予定):46
2024年:43
2023年:31
●採用学部・学科
全学部全学科
※採用コースについてはこちら
●初任給
2025卒総合職入社
学部卒:282,000円
修士了:302,000円
●賞与
業績連動型
●勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間8時間(コアタイム無し)
●休日・休暇
完全週休2日制、祝日、グループの日、創立記念日、年末年始休暇、
有給休暇(11〜21日)、ライフプラン休暇ほか(本社勤務の場合)
●福利厚生
制度:各種社会保険、共済組合、社員預金、財形住宅貯蓄、持株制度、グループ保険ほか
施設:
寮※、社宅ほか
※寮
・入居条件:社員であれば誰でも入居可能
・所在地:武蔵小杉、溝の口、たまプラーザ、戸越公園、市が尾など
(新入社員寮とは異なります。)
●受動喫煙対策
1.就業時間内の原則禁煙
2.本社における喫煙所撤廃
3.全事業所における完全分煙化
4.東急病院での禁煙サポート
●教育研修
新入社員研修、職責別研修、公募型研修、自己啓発支援制度ほか
●応募資格
・2025年4月〜2026年3月に4年制大学、大学院を卒業あるいは修了見込みの方、もしくは
2023年3月〜2025年3月に4年制大学、大学院を卒業あるいは修了した(見込み含む)方で、
正社員としての就労経験が無い方
・国内、海外を問わず勤務が可能な方
<引用元>
https://www.tokyu-recruit.jp/recruit/entry.html
(2025-07-14)
※2025年度新卒鉄道エキスパート職採用エントリーは終了いたしました。
●募集職種・業務内容
【駅係員】
接客サービスを中心とした駅業務全般
【車両技術員】
東急線車両の検査、保守、修繕、管理
【電気技術員】
鉄道電気設備の保守、点検、施工管理
【土木・建築技術員】
<土木>
鉄道構造物、線路などの新設、改良、計画、施工管理
<建築>
駅や関連施設の新設、改良、修繕工事、施工管理
●応募条件・募集学科
2025年3月に4年制大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校を卒業あるいは修了見込の方、あるいは卒業後3年以内で正社員としての就労経験のない方
【駅係員】
不問
【車両技術員】
不問(車両整備に興味をお持ちの方)
【電気技術員】
電気・電子系学科、情報・通信系学科、機械系学科
【土木・建築技術員】
<土木>土木系学科
<建築>建築系学科
●勤務地
東京都、神奈川県
●勤務時間
7時間55分または8時間00分
日勤または一昼夜交替勤務
※夜間作業、宿泊勤務があります。
●休日休暇
<本社> 完全週休2日制
<現業> 4週8休
年次休暇(初年度11日~最高21日/時間単位で取得可能)、保存年次休暇、ライフプラン休暇、加算年次休暇、結婚休暇、公務休暇、忌引休暇、災害休暇、配偶者出産休暇など
●昇給、賞与
昇給:年1回 賞与:年2回
●諸手当
育英手当、早出残業手当、休日出勤手当、深夜加給手当、宿泊手当、年末年始出勤手当など
●通勤費
全額支給(通勤費支給規程による)
●福利厚生
各種社会保険完備、独身寮(入居条件あり)、社宅、東急共済組合、社員預金、財形貯蓄、従業員持株会、グループ団体保険、WELBOX、カフェテリアプランなど
<引用元>
https://www.tokyu.co.jp/company/recruit/
https://tokyu-tetsudo-jinji.jp/recruiting_info/(2024-04-26)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。