最終更新日:2023-09-08

小林製薬株式会社のインターンシップ・就活募集要項

小林製薬株式会社(こばやしせいやく、Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.)は、大阪市中央区道修町4丁目に本社を置く、医薬品と衛生雑貨(トイレタリー)の企画・製造・販売をおこなう日本の企業である。みどり会の会員企業であり三和グループに属している。
コーポレート・スローガンは「"あったらいいな"をカタチにする」。


創業者の小林忠兵衛が1886年(明治19年)に愛知県名古屋市で「小林盛大堂」を開き、雑貨・化粧品・洋酒の販売を始める。2年後には薬品卸部門を設立し、「タムシチンキ」「大効丸」「一日丸」などの薬品の販売を開始。1919年(大正8年)には、大阪に進出し、本社を設置した。その後、1956年(昭和31年)に改組。後に「アンメルツ」「ブルーレット」「サワデー」「トイレその後に」「サラサーティ」「熱さまシート」「フェミニーナ」「アイボン」「消臭元」「ケシミン」「ナイシトール」などの製品を開発し、テレビCMの放映も相まって、ヒット商品となる。武田薬品工業・塩野義製薬等、医薬品製造企業の本社が集まることで有名な、大阪・道修町に本社を置いているが、在阪医薬品メーカーでは珍しく、事業としては医薬品よりも、衛生雑貨関係の印象が強い。株式の上場は1999年(大証2部)と比較的最近であり、現在は東証1部(現・プライム)に上場している。製品開発において、非常に小回りの利く企業の一つとしてその名を知られると共に、ユニークなネーミングが冠された商品を多数持つ。2000年代に入ると他社が発売していたブランドを取得し「キムコ」「イージーファイバー」「小林製薬の杜仲茶」「命の母」「間宮アロエ軟膏a」「ビスラット」「オードムーゲ」「丸薬七ふく(がんやくひちふく)」「ヘモリンド」「Bioil(バイオイル)」「桐灰カイロ」「足の冷えない不思議なくつ下」「マダムジュジュ」が順次自社製品となり、販路の拡大や知名度の向上に貢献している製品もある。2001年(平成13年)に使い捨てカイロメーカーである桐灰化学を子会社化したのを皮切りに、2006年(平成18年)には「間宮アロエ軟膏a」をはじめとするアロエを使用した製品の製造を行っているアロエ製薬を子会社化。さらに、2013年(平成25年)には六陽製薬とジュジュ化粧品を傘下とし、2014年春にスキンケア事業部を新設。2016年8月には米国の外用消炎鎮痛剤と化粧品の製造販売会社Berlin社とその子会社Perfecta社を完全子会社化した。ほか、2019年12月期までに中国などに300億円のM&A投資を行うとしている。


引用:「小林製薬」『ウィキペディア日本語版』 (2023-11-24T05:37:53+09:00 時点最新版)

●主な事業
医薬品、医薬部外品、芳香剤、衛生材料などの製造販売を行う製造販売事業

●本社
〒541-0045 大阪市中央区道修町4丁目4番10号
KDX 小林道修町ビル

●設立年月日
1919年8月22日

●代表者
代表取締役社長 小林 章浩

●資本金
34億5千万円

●従業員
連結 3,435人 
単体 1,414人

●主な関連会社
富山小林製薬株式会社
仙台小林製薬株式会社
愛媛小林製薬株式会社
桐灰化学株式会社
ジュジュ化粧品株式会社
エスピー・プランニング株式会社

●給与
(2023年4月入社者 基本給)
大学卒 月給23万5,360円
修士了 月給25万4,200円
博士了 月給26万9,150円


●昇給
年1回(3月)


●賞与
年2回(4月、9月)
※年間標準支給:基本給×6ヵ月


●諸手当
<住宅手当>
[賃貸物件]共益費を含む家賃額の50%を支給(上限65,000円)
[自己所有物件]22,000円~31,000円を支給
※但し、賃貸・自己所有共に支給額は居住地および家族構成等による
<家族手当>
社会保険上の扶養配偶者:19,000円、その他扶養家族:8,000円/1人
通勤交通費手当 等


●休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日125日前後)
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇)

●保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険


●福利厚生
借上寮制度、住宅手当、家族手当、クラブ活動、住宅資金特別貸付金、財形貯蓄、従業員持株会、退職年金など


●教育制度
階層別研修、選抜教育、語学学習支援、海外留学制度、通信教育など


<引用元>
https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/recruit/requirement/index.html(2023-04-19)

●給与
(2021年4月 基本給)
大学卒 月給21万6150円
修士了 月給23万4090円
博士了 月給24万9330円

●休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日125日前後)
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇)

●昇給
年1回(3月)

●賞与
年2回(4月、9月)
※年間標準支給:基本給×6ヵ月

●諸手当
住宅手当、家族手当、通勤交通費手当等

●福利厚生
借上寮制度、住宅手当、家族手当、クラブ活動、住宅資金特別貸付金、財形貯蓄、従業員持株会、退職年金など

●教育制度
階層別研修、選抜教育、語学学習支援、海外留学制度、通信教育など


<引用元>
https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/recruit/requirement/index.html(2022-04-13)

●給与
(2021年4月 基本給)
大学卒 月給21万6150円
修士了 月給23万4090円
博士了 月給24万9330円

●休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日125日前後)
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇)

●昇給
年1回(3月)

●賞与
年2回(4月、9月)
※年間標準支給:基本給×6ヵ月

●諸手当
住宅手当、家族手当、通勤交通費手当等

●福利厚生
借上寮制度、住宅手当、家族手当、クラブ活動、住宅資金特別貸付金、財形貯蓄、従業員持株会、退職年金など

●教育制度
階層別研修、選抜教育、語学学習支援、海外留学制度、通信教育など


<引用元>
https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/recruit/requirement/index.html(2021-03-18)

●給与
(2020年4月 基本給)
大学卒 月給21万6150円
修士了 月給23万4090円
博士了 月給24万9330円

●諸手当
住宅手当、家族手当、通勤交通費手当等

●昇給
年1回(3月)

●賞与
年2回(4月、9月)

●休日休暇
週休2日制(土日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇(年間休日124日 ※2017年度予定)
年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーフレンドリー休暇、特別休暇等

●保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険

●福利厚生
【諸制度】 借上寮制度、住宅手当、家族手当、クラブ活動、住宅資金特別貸付金、財形貯蓄、従業員持株会、退職年金など

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

小林製薬株式会社のインターンシップ体験談

東北大学大学院薬学研究科

【インターンシップ体験談】 小林製薬株式会社

2023-08-14 11:48:37 作成

インターンシップ名
-

東京工業大学 2024年卒

【インターンシップ体験談】 小林製薬株式会社

2023-05-19 20:39:25 作成

インターンシップ名
研究・開発職 人事部主催コース 「アイデア創出コース」

名古屋大学 2023年卒

【インターンシップ体験談】 小林製薬株式会社

2022-06-11 19:25:49 作成

インターンシップ名
研究開発職体験「アイデア創出コース」
小林製薬株式会社の内定者のエントリーシート

東京工業大学 2024年卒

【内定者のエントリーシート】 小林製薬株式会社

2023-06-16 17:08:26 作成

内定をもらった職種
研究開発職

立命館大学

【内定者のエントリーシート】 小林製薬株式会社

2019-06-27 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職

東京農工大学大学院

【内定者のエントリーシート】 小林製薬株式会社

2019-03-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
研究職
小林製薬株式会社の就活本選考体験記

東京工業大学 2024年卒

【就活本選考体験記】 小林製薬株式会社

2023-05-18 12:11:58 作成

内定部門(職種)
研究・開発職

名古屋大学 2023年卒

【就活本選考体験記】 小林製薬株式会社

2022-07-05 10:42:38 作成

内定部門(職種)
研究開発職
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES