最終更新日:2024-04-24

長野県庁のインターンシップ・就活募集要項

長野県庁(ながのけんちょう)は、地方公共団体である長野県の行政機関である。職員数は約2,600人である。



引用:「長野県庁」『ウィキペディア日本語版』 (2024-04-24T11:49:29+09:00 時点最新版)

●キャッチフレーズ
しあわせ信州

●キャッチフレーズに込められた思い
信州で感動したもの・・・高原を吹き抜けるさわやかな風、満天の星、凛としてそびえる山岳、農村の豊かな暮らし、いつまでも元気で働ける喜び、スキーの後の温泉、何百年も受け継がれている祭り、製造業や工芸品に光る「技」、みずみずしい野菜や果物・・・数多くの声をいただきます。
私たちは、信州を愛する多くの人と、この「しあわせ」を分かち合いたいと願ってます。
「しあわせ信州」にはそのような願いが込められています。

●施策・計画
長野県総合5か年計画2013~しあわせ信州創造プラン~
「しあわせ信州創造プラン2.0~学びと自治の力で拓く新時代~」について
全国・関東地方・中部圏知事会
長野県総合教育会議について
長野県ものづくり産業振興戦略プラン【2018~2022年度】
産業生産性向上のためのAI・IoT、ロボット等利活用戦略
信州ITバレー構想
SDGsに関すること

●長野県知事
阿部 守一 (あべ しゅいち)

●所在地
〒380-8570
長野市大字南長野字幅下692-2

●主な職種と業務内容
▼行政職
・行政
政策の立案や人事、予算、経理、広報活動、県税の徴収、国や市町村との連絡調整、福祉に関する相談など、担当する仕事は多
岐に渡ります。異動によってさまざまな職務につき、幅広い経験を積むことも大きな特徴です。幅広い視野を持ち、どのような
仕事にも対応できるゼネラリストであることに加えて、担当する職務については専門的な知識を持つスペシャリストとしての側
面も求められています。
▼技術系などの専門職
・デジタル
長野県 DX 戦略または EBPM に関する企画立案・分析・調査・連絡調整・相談業務などを行います。
・社会福祉
児童福祉をはじめとする福祉に関する各種ケースワーク、社会福祉に関する企画・指導、社会福祉施設入所者の生活指導などを行います。
・心理
児童相談所等において、心理学的判定や、児童・精神保健に関する相談・助言などを行います。
・電気・機械
中小企業支援に関する施策の企画・立案・実施、工業に関する技術相談・開発支援・試験研究、または電気・水道事業に関する企画・設計・施工管理、水力発電所等の新規開発、ダム等の保守管理などを行います。
・化学
環境保全・気候変動対策に関する企画・指導・調査研究などを行います。
・農業
農業の振興、農業経営の指導援助、農業生産技術の普及指導、農業に関する試験研究などを行います。
・総合土木
道路、河川、都市環境、下水道などの社会資本や、土地改良、農道、農業集落排水などの農業農村の整備について、企画、設計、監督、施工、検査、維持管理などを行います。
・建築
建築物に関する許認可、指導、誘導や県営住宅等県立施設の設計、施工管理などを行います。
・林業
林業の振興、林業に関する知識・技術の普及指導、治山事業等に関する企画・設計・施工管理などを行います。
・薬剤師
薬事監視、薬物乱用防止の啓もう、食品・生活衛生等に関する検査、環境衛生に関する監視などを行います。
・保健師
精神保健・難病に関する相談、感染症対応、保健指導、家庭訪問などを行います。
・管理栄養士
食生活・栄養状態の調査・指導・食育の推進、健康増進などを行います。


●初任給
大学卒業程度約 210,300円

短大卒業程度約 191,800円

高校卒業程度約 177,500円



●期末・勤勉手当
1ヶ月分の給料等をベースに、原則として、年間4.45ヶ月分(2019年実績:業績評価の結果が反映されます)が夏と冬に分けて支給されます。


●諸手当
住居手当、通勤手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当、児童手当、扶養手当等


●勤務時間
8:30~17:15(うち休憩1時間 実労働時間7時間45分)


●休暇・休業
休日
完全週休2日制(原則として、休日は土・日・祝日および年末年始)

休暇制度
年次有給休暇(20日/採用年は15日)、夏季特別休暇(5日)、結婚休暇(7日)等

産休育休制度
産前産後休暇、育児休業、出産補助休暇、育児参加休暇等


●配属・異動
異動
概ね3~4年ごとに異動があり、県内各地でさまざまな経験を積むことができる

配属
職員の意向を把握したうえで、適性や業務の状況などを勘案し、異動先を決定


●福利厚生
テレワーク
多様な働き方を実現するため、在宅勤務や各合同庁舎でのサテライトオフィス勤務等が可能(ただし、原則週4日まで)

時差勤務
多様な働き方を実現するため、職員の希望により通常の勤務時間(8:30~17:15)を前後にずらすことができる

環境整備
Wi-Fiに接続可能なモバイルPCを配備し、場所を選ばない業務が可能

デジタルツール
チャットやオンライン会議機能等のコミュニケーションツールを使用



<引用元>
https://www.i-note.jp/naganopref/saiyo/culture/kinmujyoken.html#headerpc(2024-04-24)

●主な職種と業務内容
▼行政職
・行政
政策の立案や人事、予算、経理、広報活動、県税の徴収、国や市町村との連絡調整、福祉に関する相談など、担当する仕事は多
岐に渡ります。異動によってさまざまな職務につき、幅広い経験を積むことも大きな特徴です。幅広い視野を持ち、どのような
仕事にも対応できるゼネラリストであることに加えて、担当する職務については専門的な知識を持つスペシャリストとしての側
面も求められています。
▼技術系などの専門職
・デジタル
長野県 DX 戦略または EBPM に関する企画立案・分析・調査・連絡調整・相談業務などを行います。
・社会福祉
児童福祉をはじめとする福祉に関する各種ケースワーク、社会福祉に関する企画・指導、社会福祉施設入所者の生活指導などを行います。
・心理
児童相談所等において、心理学的判定や、児童・精神保健に関する相談・助言などを行います。
・電気・機械
中小企業支援に関する施策の企画・立案・実施、工業に関する技術相談・開発支援・試験研究、または電気・水道事業に関する企画・設計・施工管理、水力発電所等の新規開発、ダム等の保守管理などを行います。
・化学
環境保全・気候変動対策に関する企画・指導・調査研究などを行います。
・農業
農業の振興、農業経営の指導援助、農業生産技術の普及指導、農業に関する試験研究などを行います。
・総合土木
道路、河川、都市環境、下水道などの社会資本や、土地改良、農道、農業集落排水などの農業農村の整備について、企画、設計、監督、施工、検査、維持管理などを行います。
・建築
建築物に関する許認可、指導、誘導や県営住宅等県立施設の設計、施工管理などを行います。
・林業
林業の振興、林業に関する知識・技術の普及指導、治山事業等に関する企画・設計・施工管理などを行います。
・薬剤師
薬事監視、薬物乱用防止の啓もう、食品・生活衛生等に関する検査、環境衛生に関する監視などを行います。
・保健師
精神保健・難病に関する相談、感染症対応、保健指導、家庭訪問などを行います。
・管理栄養士
食生活・栄養状態の調査・指導・食育の推進、健康増進などを行います。


●初任給
県職員採用試験(大学卒業程度)を受験し、大学卒業後直ちに採用された場合の初任給(地域手当・初任給調整手当を含む。)は以下のとおりです。(2020年4月採用者)
なお、学歴や経験年数に応じて加算されることがあります。
行政職(下記以外) 約195,800円
研究職 約213,300円
薬剤師 約221,600円(6年制大学卒)
獣医師 約271,600円(6年制大学卒)
管理栄養士 約202,000円
保健師 約226,300円(*)約217,800円


●昇給
原則年1回の定期昇給があります。


●期末・勤勉手当
1ヶ月分の給料等をベースに、原則として、年間4.45ヶ月分(2019年実績:業績評価の結果が反映されます)が夏と冬に分けて支給されます。


●諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等が状況に応じて支給されます。


●勤務時間
通常、8時30分~17時15分まで(休憩1時間)の7時間45分、週38時間45分です。


●休暇・休業
年次休暇(有給)が年間20日(採用1年目は15日。取得状況等により最大20日の繰越が可能。)、病気やケガの治療に専念するための療養休暇、夏季休暇や結婚休暇などの特別休暇があります。


●配属・異動
新規採用職員は、県庁各課をはじめ地域振興局、保健福祉事務所、建設事務所などに配属され、おおむね3年経験を積んだ後、3~4年ごとに異動するのが一般的です。
技術系及び資格免許職種については、このほか各種試験研究機関などに配属される場合があります。
本庁と現地機関の間、知事部局、企業局及び教育委員会等の行政委員会との間では人事交流があります。
人事異動に際しては、自己申告制度による本人の希望のほか、勤務成績の結果や適性が考慮されます。


●福利厚生
・住居
県内各地に世帯用・単身用の職員宿舎や独身寮が用意されています。

・健康管理
全職員を対象とした定期健康診断をはじめ、人間ドックや各種特別検診などを通じ職員の健康管理に努め、健康で快適な職場環境づくりを図っています。

・共済・互助制度
健康保険や年金制度が整備され充実した給付が行われます。また、病気やケガなどの不測の事態が発生した場合には見舞金が、結婚・出産・子どもの小学校入学等の際には祝金が給付されるほか、生活資金、住宅資金などの貸付も行われています。
その他、共済組合が契約した全国各地の保養施設等が、職員及び家族の旅行等に活用されています。

・レクリエーション・サークル活動
職員の健康増進と親睦を兼ね、野球、テニス、バレーボールなどの球技大会が開催されています。
また、登山、スキー、バドミントン、卓球などの各種スポーツサークルや、そば打ち、囲碁、書道、短歌などの文化教養系サークルが活発に活動しています。


●研修制度
新規採用職員研修
キャリア形成研修
民間企業・国の機関等への派遣研修


<引用元>
https://www.pref.nagano.lg.jp/jinjii/kensei/soshiki/soshiki/boshu/pamphlet/documents/nagano_kenchobosyu.pdf
https://www.pref.nagano.lg.jp/jinjii/kensei/soshiki/soshiki/boshu/saiyo/joken.html(2023-09-12)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES