最終更新日:2025-03-11

ホクレン農業協同組合連合会のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

その他サービス(福祉・エンタメ・レジャー・美容)  ▼もっと見る

ホクレン農業協同組合連合会(ホクレンのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい、英称:HOKUREN Federation of Agricultural Cooperatives )は、札幌市中央区に本所がある北海道における経済農業協同組合連合会。略称はホクレン。





ホクレンは、JAグループ北海道において、経済事業を担っている組織です。
 全国の消費者に北海道産農畜産物を供給する「販売事業」と、生産者の営農活動を支える「購買事業」「営農支援」を行っており、それぞれの事業が互いに連携を深め、総合力を発揮することで、コーポレートメッセージ「つくる人を幸せに、食べる人を笑顔に」の実現を目指します。

引用:https://www.hokuren.or.jp/about/hokuren/

●設立
1919年(大正8年)4月

●代表者
代表理事会長 篠原 末治

●本社所在地
札幌市中央区北4条西1丁目3番地

●出資金
201億円

●従業員数
1,826名 (出向者・嘱託を除く) 令和5年3月31日現在

●会員数
120(正会員119、准会員1)令和5年6月1日現在

●取扱高
16,016億円 (令和4年度)

●事業所・施設
62カ所

●職種
総合職(営業、製造、研究開発等)


●主な仕事内容
(1)販売業務(メーカー、量販店、卸などへの営業活動)
(2)購買業務(農協、組合員に対し営農に必要な資材等の供給)
(3)営農支援
(4)試験研究
(5)経理、ICT、物流 等


●初任給[2024年4月実績]
大卒 225,360円
院卒 231,480円、
高専本科卒 214,860円
※高専専攻科卒は大卒と同様


●諸手当
超過勤務手当、住宅手当、通勤手当、単身赴任手当 等


●昇給
年1回(4月)


●賞与
年2回(6月、12月)
※2023年度実績 4.9カ月+期末手当別途支給(業績により)


●勤務地
北海道内各地、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 等


●勤務時間
(月〜金)9:00〜17:00
※工場・施設勤務の場合、一部土曜日・日曜日の交替制あり


●休日・休暇
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月31日~1月5日)、盆
休暇:年次有給休暇、結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇 等


●福利厚生
社会保険完備、退職金制度、団体定期保険、福利厚生倶楽部、全総合職への公宅制度 等


●研修制度
入会前研修、新入職員研修、スキルアップ研修、eラーニング、職能別研修、階層別研修 等


●応募資格
2025年4月から2026年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、または2022年4月から2025年3月までに以下の学校を卒業・修了された方
(1)大学院(博士課程含む)、大学 (2)高等専門学校

●募集学部・学科
全学部全学科


●募集人員
60~70名程度を予定


●採用実績
73名(2025年4月入会予定内定者数)、59名(2024年4月入会実績)


<引用元>
https://www.hokuren.or.jp/saiyou/guideline/(2025-03-11)

●募集職種/職務内容
総合職(営業、製造、研究開発等)


●仕事内容
(1)販売業務(メーカー、量販店、卸などへの営業活動)
(2)購買業務(農協、組合員に対し営農に必要な資材等の供給)
(3)営農支援
(4)試験研究
(5)経理、ICT、物流 等


●応募資格
・2024年4月から2025年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、または2021年4月から2024年3月までに以下の学校を卒業・修了された方
(1)大学院(博士課程含む)、大学 (2)高等専門学校
・募集学部・学科:全学部全学科


●初任給
[2023年4月実績]
大卒 216,650円、院卒 222,770円、高専本科卒206,150円
※高専専攻科卒は大卒と同様
(道外勤務の場合は別途手当支給)


●休日休暇
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月31日〜1月5日)、盆
休暇:年次有給休暇、結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇 等


●勤務時間
(月〜金)9:00〜17:00
※工場・施設勤務の場合、一部土曜日・日曜日の交替制あり


●勤務地
北海道内各地、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 等


●賞与
年2回(6月、12月)
※2022年度実績 4.9カ月+期末手当別途支給(業績により)


●諸手当
超過勤務手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、燃料手当、単身赴任手当 等


●福利厚生
社会保険完備、退職金制度、団体定期保険、福利厚生倶楽部、全総合職への公宅制度 等


●研修制度
入会前研修、新入職員研修、スキルアップ研修、eラーニング、職能別研修、階層別研修 等


●募集人数
40名〜50名程度を予定

<引用>
https://www.hokuren.or.jp/saiyou/guideline/(2024-03-11)

●募集職種/職務内容
総合職(営業、製造、研究開発等)


●仕事内容
(1)販売業務(メーカー、量販店、卸などへの営業活動)
(2)購買業務(農協、組合員に対し営農に必要な資材等の供給)
(3)営農支援
(4)試験研究
(5)経理、ICT、物流 等


●応募資格
・2023年4月から2024年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、
 または2020年4月から2023年3月までに以下の学校を卒業・修了された方
(1)大学院(博士課程含む)、大学 (2)高等専門学校

・募集学部・学科:全学部全学科


●初任給
[2022年4月実績]
大卒 211,810円、院卒 217,930円
(道外勤務の場合は別途手当支給)


●休日休暇
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月31日〜1月5日)、盆
休暇:年次有給休暇、結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇 等


●勤務時間
(月〜金)9:00〜17:00
※工場・施設勤務の場合、一部土曜日・日曜日の交替制あり


●勤務地
北海道内各地、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 等


●賞与
年2回(6月、12月)
※2021年度実績 4.9カ月+期末手当別途支給(業績により)


●諸手当
超過勤務手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、燃料手当、単身赴任手当 等


●福利厚生
社会保険完備、退職金制度、団体定期保険、福利厚生倶楽部、公宅 等


●研修制度
入会前研修、新入職員研修、
スキルアップ研修、eラーニング、
職能別研修、階層別研修 等


●募集人数
40名〜50名程度を予定

<引用>
https://www.hokuren.or.jp/saiyou/guideline/(2023-08-14)

●募集職種/職務内容
総合職(営業、製造、研究開発等)


●仕事内容
(1)販売業務(メーカー、量販店、卸などへの営業活動)
(2)購買業務(農協、組合員に対し営農に必要な資材等の供給)
(3)営農支援
(4)試験研究
(5)経理、管理、広報宣伝


●応募資格
・2022年4月から2023年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、または2019年4月から2022年3月までに以下の学校を卒業・修了された方
(1)大学院(博士課程含む)、大学 (2)高等専門学校

・募集学部・学科:全学部全学科


●初任給
[2021年4月実績]
大卒 211,550円、院卒 217,670円
(道外勤務の場合は別途手当支給)


●休日休暇
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月31日〜1月5日)、盆
休暇:年次有給休暇、結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇 等


●勤務時間
(月〜金)9:00〜17:00
※勤務地または季節により土曜日の勤務(交替休暇制)あり
※2021年度工場勤務は施設・季節により交替制あり


●勤務地
北海道内各地、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 等


●賞与
年2回(6月、12月)
※2020年度実績 4.9カ月+期末手当別途支給(業績により)


●諸手当
超過勤務手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、燃料手当、単身赴任手当 等


●福利厚生
社会保険完備、退職金制度、団体定期保険、福利厚生倶楽部、公宅 等


●研修制度
入会前研修、新入職員研修、
スキルアップ研修、eラーニング、
職能別研修、階層別研修 等


●募集人数
40名〜50名程度を予定


<引用>
https://www.hokuren.or.jp/saiyou/guideline/(2022-03-15)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES