最終更新日:2024-03-05

広島県庁のインターンシップ・就活募集要項

広島県庁(ひろしまけんちょう、英: Hiroshima Prefectural Government)は、地方公共団体である広島県の行政機関。



引用:「広島県庁」『ウィキペディア日本語版』 (2024-05-06T11:58:23+09:00 時点最新版)

●主な業務内容
重点施策に関する基本的事項の企画及び総合調整並びに重点施策の推進に関すること
・安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン
・民間企業との包括連携
・施策マネジメント
・行政組織等に関すること


●知事
湯崎 英彦(ゆざき ひでひこ)


●所在地
〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52
電話:082-228-2111(代表)

●給与等
初任給は次の表のとおりです。
(いずれも広島市内勤務の場合。なお,民間給与の動向により改定されることもあります。)
※令和5年5月1日現在

初任給
<大学卒業程度試験>
行政職〔大学卒〕:約206,300円
研究職〔大学卒〕:約224,700円

<高校卒業程度試験>
〔短大卒〕:約182,700円
〔高校卒〕:約171,100円

<警察官試験>
〔大学卒〕:約231,900円
〔短大卒〕:約214,200円
〔高校卒〕:約198,900円

この額は学歴や職歴に応じて増額されることがあり,また,このほか諸手当として次のものが支給されます。 (なお,民間給与の動向により改定されることもあります。)

・ボーナス(期末・勤勉手当)~1年間に給料月額などの4.4ヶ月分
・扶養手当,住居手当,通勤手当,時間外勤務手当等


●勤務時間・休暇
勤務時間は,原則として午前8時30分から午後5時15分までです。完全週休2日制で,土曜,日曜日は基本的に休みとなっています。土曜,日曜日が閉庁でない職場は,交替で代わりの休みをとっています。なお,警察職員は,交替制勤務や宿日直勤務があります。
年次有給休暇は,1年に20日(4月1日付け新規採用者は,その年のみ15日)です。使いきれなかった場合は,20日を限度として翌年へ繰り越すこともできます。
この他,結婚休暇や出産休暇,夏季休暇,ボランティア休暇などの特別休暇があります。また,3歳に満たない子を養育するための育児休業制度や配偶者,父母,子などを介護するための介護休暇制度もあります。
また,県庁では全ての職員が,仕事も暮らしも欲張りなライフスタイルを実現できるように県庁働き方改革に取り組んでいます。

・テレワーク(在宅勤務)利用状況
R3利用者数:3,572人
R3延利用日数:78,213日

・育児休業
R3取得率(※):(女性)100%,(男性)91.8%

・男性職員の配偶者出産休暇,育児参加休暇
R3取得率(※):98.7%,100% 
(※)病院医療職を除く


●福利厚生制度
<職員住宅>
県内の職員住宅について,独身寮は6箇所241室,世帯用住宅は,19箇所703戸(うち単身女性用2箇所15戸)あります。(令和5年4月1日現在)
※【住居手当について】
賃貸住宅(上記の職員住宅を除く)に住む職員で,月額14,000円を超える家賃を支払っている職員には,家賃額に応じて最高28,000円(月額)が住居手当として支給されます。

<健康管理>
職員を対象とした定期健康診断などの各種検診,健康に関する各種セミナーや相談,保健指導を実施しています。
また,本庁に共済組合の診療所(内科)があり,治療も受けられます。

<共済組合・互助会の福利厚生>
職員やその家族が病気やけがをしたときの医療費を給付したり,退職後の年金を支給しています。
また,職員交流事業やメニュー事業など職員の交流促進や健康づくり等のための事業を行っています。
その他に,車の購入資金などの貸付や全国の指定施設に宿泊した場合の利用助成も行っています。
(※任命権者によっては一部制度が異なる場合があります。)

<引用元>
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/recruit/saiyou-hukuri-index.html(2023-09-05)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES