最終更新日:2025-09-04
古河電気工業(古河電工)のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


未来への「つづく」を、絶え間ないイノベーションでつくり支える企業グループ。
私たちの日常生活に欠かせない、電力や通信といった社会インフラ、モビリティ、ライフサイエンスなどを支えるさまざまな技術・製品・サービスを世界中に提供しているのが古河電工です。「従業員を大切にせよ、お客様を大切にせよ、新技術を大切にせよ、そして社会に役立つことをせよ。」とは創業者・古河市兵衛の言葉。この思いを受け継ぎ、140年以上にわたり、社会の発展を支え、課題解決に貢献するための技術・製品を提供しています。
数多くの世界トップクラスシェアの製品を有する。
光ファイバケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のステアリング・ロール・コネクタやワイヤハーネス、地中埋設用ケーブル保護管、ハードディスクドライブ用アルミプランク材など、さまざまな分野で国内外トップクラスのシェアを誇る製品を提供することで社会インフラを支えています。
世界有数の大手企業や研究機関と働く。
通信事業者、電力会社、鉄道会社、自動車メーカ、電子機器メーカ、半導体デバイスメーカ、ハードディスクメーカ、国立研究開発法人、医療機関、大学など、国内外の大手企業や研究機関と仕事をしています。
世界を悩ます未解決の社会課題解決に挑む。
古河電工が2030年の目標に掲げるビジョンは、「地球環境を守り」「安全・安心・快適な生活を実現する」ための社会基盤を創ることです。世界には環境問題や少子高齢化にともなう課題、高度情報化社会への対応など、いまだ解決策が見いだせていない難問が山積しています。
古河電工はこれらの社会課題を解決する事業創出に挑戦し、世の中の安心・快適な暮らしがつづくことを目指しています。
未来を支える技術の実現に、本気になる。
現在では当たり前となっている光通信ですが、1970年代では多くの研究者から実現可能性を否定される存在でした。これを覆したのが古河電工です。1974年、光ファイバケーブルのフィールド実験を世界で初めて成功させました。現在も核融合発電に向けた超電導技術の応用や、光学技術による量子暗号通信の実現に向けた基礎研究、グリーンLPガス、宇宙産業やライフサイエンス分野への進出と、次世代の社会インフラ基盤の構築を見据えた取り組みをしています。
次世代を担う人の声に耳を傾け、挑戦を後押しする。
若手の意見や意欲に対して、頭ごなしに「ノー」をつきつけません。現場では若手の内から意思決定できる場面が多くありますし、困ったときはすぐ相談できる先輩や上司がいます。挑んだ先に、想像以上の達成感と成長が待っています。失敗をおそれず、どんどん挑戦してください。
引用:
https://www.furukawa.co.jp/saiyou/recruit/business/
<2025-08-31>
●主な事業内容
1. 情報通信ソリューション
2. エネルギーインフラ
3. 自動車部品・電池
4. 電装エレクトロニクス材料
5. 機能製品
6. 新事業・開発品
●設立
1896年6月25日
●代表者
社長 森平 英也
●本社所在地
〒100-8322
東京都千代田区大手町2丁目6番4号(常盤橋タワー)
電話 03(6281)8500
●資本金
69,395百万円
●従業員数
51,314名(連結)
4,267名(単体)
●売上高
1,066,326百万円(連結)
305,835百万円(単体)
●応募資格
2026年3月までに4年制大学・大学院・高等専門学校専攻科を卒業(修了)見込みの方、または卒業された方
●採用学科
<総合職>
理系:機械、電気、情報・数学、物理、材料、化学、生物・農学、地学・環境、土木・建築など
文系:法、経済、経営、社、外、商、文、教育など 学部学科不問
<一般職>
文系・理系 学科不問
●採用職種
<総合職>
【技術系】基礎研究、応用研究、設計開発、生産技術、工事技術、設備技術、情報技術、品質保証、知的財産など
【事務系】生産管理、営業、経理、資材、人事・総務、企画管理、法務など
※理系の方もご応募いただけます。
<一般職>
経理、営業事務、他
※理系の方もご応募いただけます。
●雇入れ直後の配属先と変更の範囲
<総合職>
職種(技術系):基礎研究、応用研究、設計開発、生産技術、工事技術、設備技術、営業技術、情報技術、品質保証、知的財産など
職種(事務系):生産管理、営業、経理、資材、人事・総務、企画管理、法務など
<一般職>
職種(一般職):営業事務/企画/経理/人事・総務/資材 等
変更の範囲(全職種):本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、当社および出向先にて定める業務
●初任給
<総合職>
学士 250,000円、修士 275,600円、博士 314,000円 ※2024年4月実績
<一般職>
専門学校卒 200,100円、大学卒 205,200円 ※2024年4月実績
●勤務時間
9:00〜17:45(事業所、部署により異なる。フレックスタイム制有り。)
●休日・休暇
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日、計画休暇など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
●勤務地
<総合職>
本社、各事業所、各支社、研究所、および国内関係会社等(※)
※携わる事業により国内関係会社に配属となる場合があります。
※雇入直後:本社および全国の支社・事業所・研究所、テレワーク実施場所
※変更の範囲:本社および全国の支社・事業所・研究所、テレワーク実施場所
<一般職>
本社(大手町)、中部(愛知)
※エリア別採用を実施しています。追加で募集を行う勤務地がある場合は、当ページでお知らせします。
●国内拠点
本社:東京(大手町)
事業所:横浜、千葉、平塚、日光、三重など
支社:札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡
支店:高松、那覇
研究所:横浜、千葉、平塚、日光、滋賀
●古河電工グループ
北中南米、欧州、アジア ほか 120社以上の海外・国内グループ会社(2023年3月末時点)
<引用元>
https://www.furukawa.co.jp/saiyou/recruit/requirements/(2025-02-18)
●採用職種
<総合職>
【事務系】営業(国内・海外)、企画、生産管理、人事・総務、経理、資材、法務など ※理系の方もご応募いただけます。
【技術系】研究開発、生産技術、設備設計、品質保証、知的財産、情報技術、工事技術など
<一般職>
営業、企画、経理、人事・総務、資材など
●応募資格
<総合職>
2025年3月までに4年制大学・大学院・高等専門学校専攻科を卒業(修了)見込みの方、または卒業された方
<一般職>
2025年3月までに4年制大学・短期大学・専門学校を卒業見込みの方、または卒業された方
●初任給
<総合職>
学士 250,000円、修士 275,600円、博士 314,000円円 ※2024年4月更新
※初任給以外にベースアップや昇給も別途行われました。
<一般職>
専門学校卒 178,750円、大学卒 183,850円 ※2023年4月実績
●昇給
<一般職>
年1回(4月)
但し、給与規則に定める事由により昇給を行わない又は降給を行うことがある。
●賞与
<一般職>
年2回(6・12月)
●諸手当
<一般職>
通勤手当、時間外勤務手当、ほか
●休日・休暇
<総合職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日、計画休暇など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
<一般職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
●勤務時間
9:00〜17:45(事業所、部署により異なる。フレックスタイム制有り。)
●勤務地
<総合職>
本社、各事業所、各支社、研究所、および国内関係会社等(※)
※携わる事業により国内関係会社に配属となる場合があります。
<一般職>
本社(大手町)、関西(大阪)
※エリア別採用を実施しています。追加で募集を行う勤務地がある場合は、企業採用HPでお知らせします。
●採用人数
<総合職>
2024年 事務系23人 技術系86人
2023年 事務系19人 技術系77人
2022年 事務系26人 技術系78人
<一般職>
数名
<引用元>
https://www.furukawa.co.jp/saiyou/recruit/recruit/requirements.html
(2024-02-06)
●採用職種
<総合職>
【事務系】営業(国内・海外)、企画、生産管理、人事・総務、経理、資材、法務など ※理系の方もご応募いただけます。
【技術系】研究開発、生産技術、設備設計、品質保証、知的財産、情報技術、工事技術など
<一般職>
営業、企画、経理、人事・総務、資材など
●応募資格
<総合職>
2024年3月までに4年制大学・大学院・高等専門学校専攻科を卒業(修了)見込みの方、または卒業された方
<一般職>
2024年3月までに4年制大学・短期大学・専門学校を卒業見込みの方、または卒業された方
●初任給※2021年4月実績
<総合職>
学士 225,530円、修士 240,650円、博士 270,210円 ※2023年4月実績
<一般職>
専門学校卒 178,750円、大学卒 183,850円 ※2023年4月実績
●昇給
年1回(4月)
但し、給与規則に定める事由により昇給を行わない又は降給を行うことがある。
●賞与
年2回(6・12月)
●諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、ほか
●休日・休暇
<総合職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日、計画休暇など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
<一般職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
●勤務時間
<総合職>
9:00〜17:45(事業所、部署により異なる。フレックスタイム制有り。)
<一般職>
9:00〜17:45(事業所、部署により異なる。フレックスタイム制有り。)
●勤務地
<総合職>
本社、各事業所、各支社、研究所、および国内関係会社等(※)
※携わる事業により国内関係会社に配属となる場合があります。
<一般職>
本社(大手町)、関西(大阪)
※エリア別採用を実施しています。追加で募集を行う勤務地がある場合は、当ページでお知らせします。
●採用人数
<総合職>
2023年 事務系19人 技術系77人
2022年 事務系26人 技術系78人
2021年 事務系23人 技術系86人
<一般職>
数名
<引用元>
https://www.furukawa.co.jp/saiyou/recruit/recruit/requirements.html(2023-08-14)
●採用職種
<総合職>
【事務系】営業(国内・海外)、企画、生産管理、人事・総務、経理、資材、法務など ※理系の方もご応募いただけます。
【技術系】研究開発、生産技術、設備設計、品質保証、知的財産など
<一般職>
営業、企画、経理、人事・総務、資材など
●応募資格
<総合職>
2023年3月までに4年制大学・大学院・高等専門学校専攻科を卒業(修了)見込みの方、または卒業された方
<一般職>
2023年3月までに大学・短期大学・専門学校を卒業見込みの方、または卒業された方
●初任給※2021年4月実績
<総合職>
学士 219,530円、修士 234,650円、博士 264,210円
<一般職>
大学卒 173,850円、短大卒 168,750円
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(6・12月)
●諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、ほか
●休日・休暇
<総合職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日、計画休暇など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
<一般職>
土・日曜日、国民の休日、年末年始、個人別指定休日など年間休日121日、年次定例休暇(20〜25日)
●勤務時間
<総合職>
9:00〜17:45(事業所、部署により異なる。フレックスタイム制有り。)
<一般職>
9:00〜17:45(事業所・部門により異なる)
●勤務地
<総合職>
本社、各事業所、各支社、研究所 など
<一般職>
本社地区(大手町)
※エリア別採用を実施しています。追加で募集を行う勤務地がある場合は、当ページでお知らせします。
●福利厚生
・住宅
└寮・社宅、住宅融資制度
・育児・介護
└産前・産後休業制度、育児休業制度、育児短時間勤務制度、積立休暇制度、介護休業制度、
・健康・医療
└疾病予防、健康セミナー
・社会保険
・文化・体育・レクリエーション
└保養所、体育施設、イベント、各種補助
・財産形成
└従業員持株制度、財形貯蓄制度
●採用人数2022年(予定)
<総合職>
事務系25人
技術系75人
<一般職>
数名
<引用元>
https://www.furukawa.co.jp/saiyou/recruit/recruit/requirements.html(2022-03-15)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。
古河電気工業(古河電工)のインターン面接体験口コミ
大阪大学
【インターン面接体験口コミ】 古河電気工業(古河電工)
2021-10-17 11:18:21 作成
- 応募コース・職種
- 夏期ワークショップ
- 面接形式
- 個人面接(オンライン)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
古河電気工業(古河電工)のインターンシップ体験談
某大学
【インターンシップ体験談】 古河電気工業(古河電工)
2023-08-29 11:57:24 作成
- インターンシップ名
- 夏季ワークショップ
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
立命館大学 2024年卒
【インターンシップ体験談】 古河電気工業(古河電工)
2023-08-04 18:06:22 作成
- インターンシップ名
- 1~2月開催1dayワークショップ
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
早稲田大学 2023年卒
【インターンシップ体験談】 古河電気工業(古河電工)
2022-03-07 21:20:49 作成
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
古河電気工業(古河電工)の内定者のエントリーシート
東京都立大学 2025年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 古河電気工業(古河電工)
2024-05-18 13:08:37 作成
- 内定をもらった職種
- ものづくりコース(開発)
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 人柄重視の採用とワークショップで言われたため、自分が考えて行動したことが文章で伝わるように心がけた。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
古河電気工業(古河電工)の就活面接体験口コミ
大阪大学
【就活面接体験口コミ】 古河電気工業(古河電工)
2021-10-17 11:16:35 作成
- 応募コース・職種
- 夏期ワークショップ
- 面接形式
- 個人面接(オンライン)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
古河電気工業(古河電工)の就活本選考体験記
東京都立大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 古河電気工業(古河電工)
2024-05-20 18:01:45 作成
- 内定部門(職種)
- ものづくりコース
- 選考フロー
- 1dayワークショップ→ES→Webテスト→面接2回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
武蔵大学 2024年卒
【就活本選考体験記】 古河電気工業(古河電工)
2023-06-05 14:37:49 作成
- 内定部門(職種)
- 総合職
- 選考フロー
- エントリーシート、ウェブテスト→リクルーター面談→面接2回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
埼玉大学 2023年卒
【就活本選考体験記】 古河電気工業(古河電工)
2022-06-30 13:55:30 作成
- 内定部門(職種)
- 技術系
- 選考フロー
- エントリーシート→Webテスト→面接3回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。