最終更新日:2024-06-01

高知県庁のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

高知県庁(こうちけんちょう)は地方公共団体である高知県の行政機関(役所)である。



引用:「高知県庁」『ウィキペディア日本語版』 (2024-12-09T02:18:22+09:00 時点最新版)

●県の基本政策について
高知県では、現在、県勢の浮揚を図り、将来に希望の持てる県づくりに向けて、5つの基本政策に基づいた取り組みを進めるとともに、それらの政策に横断的に関わる政策に取り組んでいます。

・経済の活性化 ~産業振興計画の推進~
経済の活性化を目指し、県民所得の向上と経済の抜本的な体質強化に向けた地産地消・外商や移住促進などに取り組みます。

・日本一の健康長寿県づくり ~日本一の健康長寿県構想の推進~
県民の健康づくりの支援、深刻な医師不足への対応、高齢者が安心できる地域ケア体制の整備などに取り組みます。

・教育の充実と子育て支援 ~教育大綱及び教育振興基本計画の推進~
知・徳・体の調和のとれた子どもたちの育成、多様な子どもたちへの支援の充実、デジタル社会に向けた教育の推進などに取り組みます。

・南海トラフ地震対策の抜本強化・加速化 ~南海トラフ地震対策行動計画を力強く実行~
南海トラフ地震対策の抜本強化など、地震への備えや応急対策の実行により県民の安全・安心の確保に取り組みます。

・インフラの充実と有効活用
県民の安全・安心につながる道路、河川、港湾などの整備などに取り組みます。

・中山間対策の充実・強化
集落活動センターの普及・拡大を中心に、中山間地域でだれもが一定の収入を得ながら、安心して暮らし続けることができる仕組みづくりに向けて取り組みます。

・少子化対策の充実・強化
結婚、妊娠・出産、子育て、就労などのライフステージの各段階に応じた切れ目のない対策を進め、安心して出産し、仕事と子育てを両立できる環境づくりに向けて取り組みます。

・女性の活躍の場の拡大
就職活動や起業への支援など、就労を希望する女性が多様なライフステージを通して働き続けられる環境づくりに向けて取り組みます。

・文化芸術とスポーツの振興
文化芸術振興ビジョンの推進に取り組むとともに、競技力の向上、生涯スポーツの推進、スポーツを通じた産業振興の一体的な推進に取り組みます。


●高知県の紹介
高知県は、輝く太陽のもと、黒潮打ち寄せる変化に富んだ海岸線をはじめ、四万十川に代表される清流や緑深い山々など、美しく豊かな自然に恵まれています。
あわせて、坂本龍馬や吉田茂など、数多くの先人・偉人を輩出してきた歴史と風土があります。
高知の自由で豪快な気風は、「いごっそう」や「はちきん」と呼ばれる、おおらかな中にも芯の通った県民性を育み、アイデア豊かな土佐人の知恵と行動力は、こだわりのある園芸作物や産業技術を生み出しました。また、「よさこい祭り」に代表される個性豊かな地域の文化を発展させてきました。
こうした高知の良さを生かしながら、高齢者も子どもたちも、働き盛りの方々も、互いに心の絆を保ちつつ、将来に希望を持って暮らせる、そして県外の方々からも「ぜひ行きたい」「ぜひ住んでみたい」と思っていただける高知づくりを目指してまいります。
そんな高知県の姿を理解していただくためのお役に立てば幸いです。


●県章
土佐の「とさ」を図案化したもの。たてのけん先は向上を、円は平和と協力を表すものです。


●知事
濵田 省司(はまだ せいじ)


●所在地
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 電話:088-823-1111(代表)

●採用職種の紹介
行政
警察事務
教育事務
病院事務
土木
建築
水産
林業
農業
畜産
化学
農芸化学
電気
機械
社会福祉(児童福祉)
保健師
薬剤師
獣医師


●給与
令和6年4月1日現在の行政職の初任給は右記のとおりです。なお、採用前の職歴等に応じて加算される場合があります。
このほかに期末・勤勉手当が年2回(6月、12月)支給されます。
また、条件を満たす人には、扶養手当、住居手当、通勤手当等が支給されます。

大学卒業程度 201,400円
短大卒業程度 181,800円
高校卒業程度 168,300円


●勤務・休暇制度
原則として、午前8時30分から午後5時15分までで、完全週休2日制となっています。(一部職種を除く。)

年次有給休暇
1年間に20日/採用年は4月1日採用者で15日
(1時間単位での取得も可能)
取得日数約13日(知事部局・令和4年)

夏期特別休暇
7~9月の間で5日(4時間単位の分割取得も可能)

上記以外の制度・休暇等は『ワーク・ライフ・バランス』に記載しています。


●ワーク・ライフ・バランス ~仕事と生活の調和~
仕事と生活を両立しやすい職場環境づくりを進めています。また、子育てや介護などのライフイベント等に応じた働き方ができるよう、休暇等の制度を設けています。

早出遅出勤務
通常の始業時間である8:30のほか、職員のライフスタイルに合わせて、7:00から10:00までの15分又は30分刻みの8区分の中から、始業時間を柔軟に選択可能(育児又は介護を行う職員等は、これに前後10区分を加えた中から選択可能)

在宅勤務
テレワークその他の方法により自宅などで職場と同じように勤務可能

結婚休暇
5日(土日を除く)

看護休暇
2親等内の親族の看護の必要がある場合、年に5日
(小学校就学の始期に達するまでの子が2人以上の場合は10日)

介護時間
配偶者、父母、子などの介護をする場合、勤務時間の始め又は終わりにおいて1日2時間(連続する3年の期間内)

介護休暇
配偶者、父母、子などの介護をする場合、通算6か月以内(3回まで分割可能)


●研修制度
高知県では、創造性やチームワークを発揮し成果をつかみとる職員の育成を目指し、職員一人ひとりが明確な目標を持って自ら資質の向上を図るとともに、組織全体として計画的な人材育成に取り組んでいます。知事部局における取組例として、次の研修を実施しています。

指名研修
新規採用職員から中堅・管理職の職員まで、それぞれの役職段階において職務遂行上必要とされる知識・技能を習得するための研修を実施しています。

一般能力開発研修
業務のニーズや職員一人ひとりの強み・弱みに応じた多様なテーマで研修を実施しています。
全ての職員が受講することが可能です。
実施している研修内容の一例は右記のとおりです。

派遣研修
国の省庁及び研修機関・民間企業・県内市町村・海外に拠点を置く機関などとの人事交流や派遣研修を実施しています。


●メンター制度
新規採用職員が早期に職場環境に適応し、能力を最大限発揮できるよう、令和6年度から「高知県新規採用職員メンター制度」を導入します!
配属当初はわからないことばかりで不安に感じることもあると思います。このような不安を解消するため、知事部局又は教育委員会事務局(※)に配属された新規採用職員には、職場の身近な先輩職員が「新採サポーター(メンター)」となり、新規採用職員が担当する業務や抱える悩み事などの相談相手としてスムーズに職場や仕事になじめるよう1年間サポートします。
※県立学校を除く。

<引用元>
https://www.pref.kochi.lg.jp/_files/00121552/R6_saiyouannai.pdf(2024-04-24)

●採用職種の紹介
行政
警察事務
教育事務
病院事務
土木
建築
水産
林業
農業
畜産
化学
農芸化学
電気
機械
社会福祉(児童福祉)
司書


●給与
令和4年4月1日現在の初任給を例示すれば、下記の表のとおりですが、採用前の職歴などによって加算される場合があります。
また、期末・勤勉手当(ボーナス)が年2回(6月・12月)支給されます。このほかに要件を満たす人には、扶養手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。
上級(行政職給料表適用) 189,400円
中級(行政職給料表適用) 169,800円
初級(行政職給料表適用) 156,300円


●勤務・休暇制度
勤務時間は、原則として午前8時30分から午後5時15分までで、完全週休2日制となっています。(一部職種を除く。)
年次有給休暇は、1年間に20日(採用年は4月1日採用者で15日)あり、そのほか夏期休暇、結婚休暇、病気休暇、看護休暇、出産休暇や育児休業制度があります。
また、早出遅出勤務や社会情勢にあわせて、テレワークやサテライトオフィスの利用推進にも取り組んでいます。


●主な制度・休暇等
・早出遅出勤務
・在宅勤務
・結婚休暇
・出生サポート休暇
・産前産後休暇
・配偶者の出産休暇
・男性職員の育児参加休暇
・育児休暇
・育児休業
・部分休業
・育児短時間勤務
・看護休暇
・介護休暇
・介護時間


●研修制度
新規採用職員研修
一般能力開発研修
派遣研修
自己啓発支援eラーニング


●福利厚生
職員住宅

<引用元>
https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/job/category.html
https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/conditions/(2023-09-12)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES