最終更新日:2025-04-24
日清製粉グループ本社のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

グループダイナミズムを生み、支える、ホールディングカンパニー。
グローバルに展開する日清製粉グループ、そこにホールディングカンパニーとして位置するのが、(株)日清製粉グループ本社です。
その役割は、グループ理念である「信」と「時代への適合」、そして「健康で豊かな生活づくりに貢献する」という企業理念を実現させ、グループ価値の最大化を目指すこと。
そのためにグループ戦略の中枢機関として、また株主やお客様へのスポークスマンとして、さまざまな機能を担っています。
株式会社日清製粉グループ本社(にっしんせいふんグループほんしゃ 英: NISSHIN SEIFUN GROUP INC.)は、日清製粉グループの持株会社である。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
製粉分野では日本国内最大であり、ニップン、昭和産業、日東富士製粉とともに製粉大手4社を構成する。2019年度の製粉販売シェアは日清製粉38.9%、日本製粉23.8%、昭和産業9.4%、日東富士製粉7.4%である。事業分野は製粉のみならず、食品、中食・惣菜、酵母・バイオ、健康食品、エンジニアリング、メッシュクロスと幅広い。海外では、米国および豪州の製粉企業を買収し、トルコにパスタの生産拠点を丸紅と合弁で設立した。2001年(平成13年)7月に、会社分割で事業部門を子会社化して持株会社となり、同時に社名を日清製粉株式会社から株式会社日清製粉グループ本社に変更した。現在の日清製粉株式会社は会社分割による新設子会社で、明治40年に設立された初代日清製粉から数えて3代目になる。
引用元:https://www.nisshin.com/company/group/about/
引用:「日清製粉グループ本社」『ウィキペディア日本語版』 (2024-07-10T16:38:08+09:00 時点最新版)
●事業内容
製粉、加工食品、酵母・バイオ、健康食品、中食・惣菜、エンジニアリング、メッシュクロス等を事業群とするグループ全体の経営戦略の立案・遂行、事業会社の管理・支援
●創業
1900(明治33)年10月
●代表者
代表取締役社長 瀧原 賢二
●本社所在地
東京都千代田区神田錦町一丁目25番地
●資本金
17,117百万円
●従業員数(連結)
合計9,420名
●売上高(連結)
798,681百万円
注記:資本金、売上高(連結)、従業員数(連結)は2023年3月31日現在です。
●募集職種
・事務系
オールラウンドコース、グローバルコース、SCMコース、営業マーケティングコース、デジタルコース、経理・財務コース、法務コース
・食品化学系
研究コース、製粉コース、加工食品コース
・工学系
製粉コース、加工食品コース
●仕事内容
・事務系
オールラウンドコース
当社グループの幅広い事業領域やさまざまな職種に挑戦し、自身の最適なキャリアフィールドを見つけて活躍いただくことを期待しています。
グローバルコース:将来はグループ全体や各事業における海外戦略の企画立案・実行、及び海外経営の推進役としての活躍を期待しています。初任では事業知見を習得するため、主に海外事業の管理・推進や国内営業、SCM(サプライチェーンマネジメント)などに携わります。
SCMコース
原料小麦の調達から小麦、小麦粉の需給管理、物流業務、利益管理に至るまで、生産フロー全体の管理を担う仕事です。また、業務を通じて知識・経験を蓄積したうえで、将来的には中長期視点を踏まえた経営計画の立案に携わっていただくことを期待しています。
営業マーケティングコース
お客様との信頼関係の構築とソリューション提案を通して、BtoC領域では消費者の豊かな食生活に貢献し、BtoB領域では顧客の企業価値向上を目指します。また、お客様のニーズや市場動向の洞察をもとに、戦略的なプロモーション活動や魅力的なブランドイメージを構築し、当社グループにおけるブランド価値向上による市場創造や需要喚起を図ります。初任配属は各社の営業(本社・地方)とし、その後は適性に応じて、営業・マーケティング、(株)日清製粉グループ本社 コーポレート部門などでのキャリアアップを目指します。
デジタルコース
業務プロセスの効率化や自動化、情報セキュリティの強化、DXの推進、データ分析などの技術的な課題に取り組みながら、デジタル化と技術革新を推進し、グループの競争力を高める重要な役割を担います。迅速な変化と挑戦に満ちた分野であり、新たなテクノロジーに対する情熱と創造力を発揮しながら、デジタル領域でグループをリードしていくことを期待しています。
初任配属は各社DX部門または情報化推進部とし、複数年のスパンでローテーションを行いながら、ビジネスDX・システム保守運用に精通したデジタル人材としてのキャリアアップを目指します。
経理・財務コース
決算、税務、利益計画、資金管理等の経理財務に関する専門知識を身につけ、戦略的な意思決定を支援する重要な役割や、企業価値の極大化を長期的に支える資本政策の推進役を担うことでグループの成長に貢献します。将来的には、経理財務に関する知識やスキルを磨き、エキスパートとしてグループをリードしていくことを期待しています。
初任配属は日清製粉グループ本社(経理・財務)または各社管理/総務部とし、経理・財務分野のスペシャリストとしてのキャリアアップを目指します。日清製粉業務本部計画グループ、日清製粉経営企画部、日清製粉ウェルナ経営企画部、海外子会社などもキャリアパスの一部に入ります。
法務コース
会社の組織及び事業活動に関わる法務(契約、株式、登記、文書管理、債権管理、損害保険等の業務の他、コンプライアンス、M&A、海外法務、組織再編、各種法律相談等)、製品やロゴ等に関する特許・商標などの知的財産権の保護や取得、労務(労働法規等)に関する管理や企画立案を通じて、グループの競争力を維持し、成長を促進します。法務・知財・労務の知見を積むだけでなく、あわせて当社グループの事業にも精通することで、エキスパートとしてグループをリードしていくことを期待しています。
初任配属は日清製粉グループ本社(法務・知財)とし、法務や知財分野のスペシャリストとしてのキャリアアップを目指します。日清製粉グループ本社(労務部・人事労務企画室・取締役会事務局室)などもキャリアパスの一部に入ります。
・食品化学系
研究コース
基礎研究所では、小麦粉を主とした穀粉類の加工技術、食品素材の健康機能性、冷凍食品や惣菜類の品質向上・微生物制御に関する技術、バイオテクノロジーの活用を中心としたフードテックによる新規食品の製造技術等に関するグループ横断型の基礎研究を行います。
つくば穀物科学研究所では、穀物科学の最先端の研究を行うことで、国内外の小麦粉振興に貢献するための基礎研究を行います。基礎研究により国内外の穀物科学を深耕するだけでなく、基礎的な知見を事業会社と共有し、新製品開発や新規の二次加工技術(製パン、製菓、製麺)開発に生かすことができます。
製粉コース
原料小麦、製粉工程、ユーザーニーズを理解しながら、新製品の小麦粉や二次加工技術を開発します。また、安全・安心な小麦粉を安定的にお客様にお届けするための品質管理や品質保証を行います。食のインフラ素材である小麦粉の新たな価値づくりに貢献できます。
工場、本社(開発、品質管理グループなど)、基礎研究所などを経験し、幅広いキャリアを積み重ねていきます。ゆくゆくは開発部門、品質管理部門の責任者などを目指します。
加工食品コース
パスタ、パスタソース、プレミックス、冷凍食品等、幅広いカテゴリにおいて新製品を開発します。BtoC領域においては、製品の起案から出荷まで幅広い工程に携わり、BtoB領域においてはお客様のニーズに応える製品を開発し、課題解決に繋げます。また、品質管理・品質保証等の業務に携わり、お客様に安全・安心な製品を提供しています。
開発、本社(品質保証、ロジスティクスなど)、工場、基礎研究所などを経験し、ミックスやパスタなどのカテゴリ責任者や、開発部門、品質管理部門の責任者などを目指します。
・工学系
製粉コース
製粉事業において、各工場の生産設備のメンテナンス、新規設備の設計・施工管理等の生産技術職を担います。また、生産性向上や設備投資に関する戦略も策定・実行します。生産技術研究所や技術部にてグループ横断の中長期的な技術開発・管理、環境・安全管理に携わることもあります。
工場、本社、生産技術研究所などを経験し、幅広いキャリアを積み重ねていきます。ゆくゆくは国内外工場の設備責任者などを目指します。
加工食品コース
加工食品事業において、生産戦略、生産・設備投資計画の立案実行、予算実績管理、収益管理、設計・施工管理、新技術・新製品導入などを担います。また、生産技術研究所や技術部にてグループ横断の中長期的な技術開発・管理、環境・安全管理に携わることもあります。
工場、本社、生産技術研究所などを経験し、ミックスやパスタなどのカテゴリ責任者や、技術開発の責任者、海外工場のマネージャーなどを目指します。
●応募資格
2026年3月に大学、大学院を卒業・修了見込みの方、または2023年3月以降に大学・大学院を卒業・修了された方で正社員としての勤務経験が無い方
●初任給
2024年4月初任給実績
・大学卒 月給24万300円
・修士 月給25万4,900円
●休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー(5月1日)、年次有給休暇、慶弔休暇、療養・介護休暇、その他
●勤務時間
勤務地により異なる(例:9:00~17:30 休憩時間45分)
本社地区・研究所はフレックスタイム制度(コアタイムなし)
●勤務地
国内:北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、 熊本県 など
海外:アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、タイ、ベトナム、トルコ、オランダ、中国 など
<変更の範囲>会社が定める勤務地
●賞与
年2回(6月、12月)
●諸手当
通勤費全額、家族手当、勤務地手当など
●福利厚生
社宅制度、保養所、契約ホテルなど
財形貯蓄、持株会、共済会など
●研修制度
海外留学、国内留学、新入社員研修、語学力向上支援制度、各種階層別研修、各種職能別研修、各種通信教育、各種外部セミナー派遣など
●採用人数
・事務系
オールラウンドコース:30~40名、グローバルコース:若干名、SCMコース:若干名、営業マーケティングコース:10~15名程度、デジタルコース:若干名、経理・財務コース:若干名、法務コース:若干名
・食品化学系
研究コース:若干名、製粉コース:10名程度、加工食品コース:5名程度
・工学系
製粉コース:10名程度、加工食品コース:若干名
<引用元> https://www.nisshin-recruit.com/(2025-04-24)
●職種
経理、財務、人事、総務、広報、法務、知財、企画、調査
●給与
日清製粉グループ本社 2022年4月初任給実績
・大学卒 月給21万9,000円
・修士 月給23万6,600円
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー(5月1日)、年次有給休暇、慶弔休暇、療養・介護休暇、その他
●勤務時間
平日/9:00∼17:30(事業場により異なる)
本社地区・研究所はフレックスタイム制度(コアタイムなし)
●勤務地
全国事業所・拠点
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(6月、12月)
●諸手当
通勤費全額、家族手当、勤務地手当など
●保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険
●福利厚生
施設/寮・社宅制度、保養所、契約ホテルなど
制度/財形貯蓄、持株会、共済会など
●ワークライフバランスへの取り組み
時間単位年休、在宅勤務
日清製粉グループ本社では、個人の価値観やライフスタイルに応じて、社員が仕事と家庭を両立でき、その中で一人ひとりが最大能力を発揮できるよう、各種制度・体制の整備をすすめています。
●教育制度
海外留学、国内留学、新入社員研修、語学力向上支援制度、各種階層別研修、各種職能別研修、各種通信教育、各種外部セミナー派遣など
<引用元>
http://www.nisshin-recruit.com/ghonsha/recruit/(2024-1-25)
●職種
経理、財務、人事、総務、広報、法務、知財、企画、調査
●給与
日清製粉グループ本社 2022年4月初任給実績
・大学卒 月給21万9,000円
・修士 月給23万6,600円
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー(5月1日)、年次有給休暇、慶弔休暇、療養・介護休暇、その他
●勤務時間
平日/9:00∼17:30(事業場により異なる)
本社地区・研究所はフレックスタイム制度(コアタイムなし)
●勤務地
全国事業所・拠点
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(6月、12月)
●諸手当
通勤費全額、家族手当、勤務地手当など
●保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険
●福利厚生
施設/寮・社宅制度、保養所、契約ホテルなど
制度/財形貯蓄、持株会、共済会など
●ワークライフバランスへの取り組み
時間単位年休、在宅勤務
日清製粉グループ本社では、個人の価値観やライフスタイルに応じて、社員が仕事と家庭を両立でき、その中で一人ひとりが最大能力を発揮できるよう、各種制度・体制の整備をすすめています。
●教育制度
海外留学、国内留学、新入社員研修、語学力向上支援制度、各種階層別研修、各種職能別研修、各種通信教育、各種外部セミナー派遣など
<引用元>
http://www.nisshin-recruit.com/ghonsha/recruit/(2023-05-25)
●職種
経理、財務、人事、総務、広報、法務、知財、企画、調査
●給与
日清製粉グループ本社2021年4月初任給実績
・大学卒 月給21万7,400円
・修士 月給23万2,000円
●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー(5月1日)、年次有給休暇、慶弔休暇、療養・介護休暇、その他
●勤務時間
平日/9:00∼17:30(事業場により異なる)
本社地区・研究所はフレックスタイム制度(コアタイムなし)
●勤務地
全国事業所・拠点
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(6月、12月)
●諸手当
通勤費全額、家族手当、勤務地手当など
●保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険
●福利厚生
施設/寮・社宅制度、保養所、契約ホテルなど
制度/財形貯蓄、持株会、共済会など
●ワークライフバランスへの取り組み
時間単位年休、在宅勤務
日清製粉グループ本社では、個人の価値観やライフスタイルに応じて、社員が仕事と家庭を両立でき、その中で一人ひとりが最大能力を発揮できるよう、各種制度・体制の整備をすすめています。
●教育制度
海外留学、国内留学、新入社員研修、語学力向上支援制度、各種階層別研修、各種職能別研修、各種通信教育、各種外部セミナー派遣など
<引用元>
http://www.nisshin-recruit.com/ghonsha/recruit/(2022-03-15)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
日清製粉グループ本社のインターンシップ体験談
某大学
【インターンシップ体験談】 日清製粉グループ本社
2023-10-22 10:57:02 作成
- インターンシップ名
- -
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
慶應義塾大学 理工学研究科
【インターンシップ体験談】 日清製粉グループ本社
2023-10-22 10:56:37 作成
- インターンシップ名
- 日清製粉 冬インターン
- インターンシップ参加期間
- 1day
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
早稲田大学教育学部
【インターンシップ体験談】 日清製粉グループ本社
2023-10-22 10:56:20 作成
- インターンシップ名
- -
- インターンシップ参加期間
- 1日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日清製粉グループ本社の内定者のエントリーシート
京都大学 2025年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 日清製粉グループ本社
2024-06-19 13:22:30 作成
- 内定をもらった職種
- 食品化学系
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 同じ小麦粉を扱う製粉企業の競合他社についても企業研究を行い、なぜ日清製粉グループ本社を志望するかを明確に言えるようにした。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
学習院大学 2024年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 日清製粉グループ本社
2023-05-24 11:46:43 作成
- 内定をもらった職種
- 総合職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 就活サイト等で就職活動の軸が重要視されているように感じたので、自己分析を再度行い、説得力の高い文章を作成するようにしました。面接に関しては、特に最終面接では志望度がかなりみられているように感じたため、...
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
筑波大学
【内定者のエントリーシート(ES)】 日清製粉グループ本社
2019-05-16 00:00:00 作成
- 内定をもらった職種
- 技術系総合職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日清製粉グループ本社の就活本選考体験記
京都大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 日清製粉グループ本社
2024-06-19 13:46:39 作成
- 内定部門(職種)
- 食品化学系
- 選考フロー
- エントリーシート・Webテスト・録画面接→面接3回
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日清製粉グループ ビジョンムービー 理念とビジョン編
私たちが描く未来編はこちら→https://youtu.be/XuG5yxBsT3sチャレンジストーリー編はこちら→https://youtu.be/XncBmDgOPHk創業以来の社是である「信を万事の本と為す」。日清製粉グループは、その精神を脈々と受け継いできました。“信” を大切に、さまざまな価値を提供して...
詳細をみる
日清製粉グループ/採用担当による企業説明 & クロストーク
【ダイヤモンドLIVEセミナー~就活の日~】※11月16日のイベント内で撮影した動画です。 ■講演内容: 日清製粉グループの採用担当2名が登壇し、以下のプログラムを実施いたします。①日清製粉グループの説明②採用担当者のクロストーク③質疑応答 【ダイヤモンド就職意識調査】https://shukatsu.jp/2...
詳細をみる
【食のインフラ企業】日清製粉グループ|ワンキャリ企業説明会【26卒】
#企業説明会 #26卒 #就活 #日清製粉グループ9/25に放送の日清製粉グループ様のワンキャリ企業説明会動画です。▼アンケート回答のお願い出演企業さんへ視聴したこと、興味があることを伝えるために下記のURLよりアンケート回答をお願いします!アンケート回答はこちら→https://www.onecareer.jp...
詳細をみる