最終更新日:2025-04-02
毎日新聞社のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

株式会社毎日新聞社(まいにちしんぶんしゃ、英: The Mainichi Newspapers Co., Ltd.)は、全国紙『毎日新聞』を発行する日本の新聞社。ニュースサイトの「毎日新聞デジタル」の運営も行う。大阪毎日新聞と東京日日新聞を源流とし、1970年代までは本社と本店を大阪に置いていたが、その後東京に移転した。選抜高等学校野球大会(春の選抜高校野球)などのスポーツや文化事業の企画開催も行っている。
毎日新聞グループホールディングス(毎日新聞GHD)傘下の中核事業会社である。株式会社毎日新聞社と名乗る企業名は通算3代目(現在のそれは、毎日新聞GHDの設立後に新たに設立されたもの)である。
●事業内容
日刊新聞の発行、雑誌や書籍の発行、デジタルメディア事業の展開、スポーツや文化事業の企画開催、その他各種の事業
●創刊
1872年(明治5年)2月21日
●資本金
1億円
●代表者
代表取締役社長執行役員 松木 健
●募集職種
次の職種のうち、いずれかの職種で応募してください
複数職種での応募はできません
▽⼀般記者
▽校閲記者
▽ビジネス
▽Webエンジニア
▽総合ITエンジニア(基幹システム構築、社内インフラ整備、編集取材⽀援)
▽デザイナー(グラフィックデザイン)
●応募資格
原則2025年4⽉1⽇までに⼊社ができ、⼊社時満30歳までの⽅
※⼀般記者は取材に⾞を使う場合があるので、⼊社するまでに普通⾃動⾞の運転免許取得が必要です。
●初任給
227,500円、新聞記者・外勤は237,500円
※基準外賃金を含む額は平均で約36万円(21年度入社支局勤務の場合)
※エリア社員は、当社規定による
●勤務時間
基準労働時間は1日あたり8時間15分(うち休憩は1時間)
職場により、ローテーション勤務、深夜勤務、宿直勤務あり
●各種手当
基準外賃金、通勤交通費、世帯手当、家賃補助など
●昇給
年1回
●賞与
夏期と冬期
●休日
年間104日
●休暇
有給休暇27日(ただし勤続5年未満は25日)
結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など
<引用元>
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/recruit/
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/worksystem/
(2024-03-30)
●募集職種
次の7職種のうち、いずれかの職種で応募してください
複数職種での応募はできません
▽一般記者
▽写真・映像記者
▽校閲記者
▽総合営業(新聞・デジタル広告、事業、企画)
▽販売エリアマネジャー
▽Webエンジニア
▽総合ITエンジニア(基幹システム構築、社内インフラ整備、編集取材支援)
●応募資格
原則2024年4月1日までに入社ができ、入社時満30歳までの方
※一般記者、写真・映像記者は取材に車を使う場合があるので、入社するまでに普通自動車の運転免許取得が必要です。
●初任給
227,500円、新聞記者・外勤は237,500円
※基準外賃金を含む額は平均で約36万円(21年度入社支局勤務の場合)
※エリア社員は、当社規定による
●勤務時間
基準労働時間は1日あたり8時間15分(うち休憩は1時間)
職場により、ローテーション勤務、深夜勤務、宿直勤務あり
●各種手当
基準外賃金、通勤交通費、世帯手当、家賃補助など
●昇給
年1回
●賞与
夏期と冬期
●休日
年間104日
●休暇
有給休暇27日(ただし勤続5年未満は25日)
結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など
<引用元>
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/recruit/
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/worksystem/(2022-12-02)
●募集職種
次の7職種のうち、いずれかの職種で応募してください
複数職種での応募はできません
▽一般記者
▽写真・映像記者
▽校閲記者
▽総合営業(新聞・デジタル広告、事業、企画)
▽販売エリアマネジャー
▽Webエンジニア
▽総合ITエンジニア(基幹システム構築、社内インフラ整備、編集取材支援)
●応募資格
原則2023年4月1日までに入社ができ、入社時満30歳までの方
※一般記者、写真・映像記者は取材に車を使う場合があるので、入社するまでに普通自動車の運転免許取得が必要です。
●初任給
222,700円、新聞記者・外勤は232,700円
※基準外賃金を含む額は、19年度入社支局勤務の場合、平均で約36万円
※エリア社員は、当社規定による
●勤務時間
基準労働時間は1日あたり8時間15分(うち休憩は1時間)
職場により、ローテーション勤務、深夜勤務、宿直勤務あり
●各種手当
基準外賃金、通勤交通費、世帯手当、家賃補助など
●昇給
年1回
●賞与
夏期と冬期
●休日
年間104日
●休暇
有給休暇27日(ただし勤続5年未満は25日)
結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など
<引用元>
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/recruit/
https://www.mainichi.co.jp/saiyou/worksystem/(2022-11-28)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
毎日新聞社のインターンシップ体験談
千葉大学文学部
【インターンシップ体験談】 毎日新聞社
2023-09-14 15:36:52 作成
- インターンシップ名
- チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」
- インターンシップ参加期間
- 5日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
毎日新聞社の内定者のエントリーシート
慶応義塾大学法学部政治学科
【内定者のエントリーシート(ES)】 毎日新聞社
2021-03-22 00:00:00 作成
- 内定をもらった職種
- 記者職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 面接官は割と親しみやすいので、楽しく会話するようにした。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
毎日新聞社の就活本選考体験記
某大学
【就活本選考体験記】 毎日新聞社
2024-02-26 15:14:01 作成
- 内定部門(職種)
- 記者職
- 選考フロー
- インターン(8月に5日間)→エントリーシート→作文・国語力試験・一次面接(全て同日に実施)→二次面接→内々定
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。