大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・京都・四条烏丸・神戸三宮
サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
早いもので今年もあと1ヶ月ですね。
私、WORKINGSWITCH ELK ×SYNTH KOBEスタッフは少し焦っておりますが、
皆さんはいかがでしょうか。
体調を崩しやすい時期ですが、がんばっていきましょう。
さて、今回のブログは、WORKINGSWITCH ELK ×SYNTH KOBEの魅力を
改めてご紹介させていただきます。
WORKINGSWITCH ELK ×SYNTH KOBEは、
『自然のやすらぎを五感で感じられる空間』をコンセプトにバイオフィリックデザインを取り入れております。
時間とともに移り変わる館内照明やBGMにより五感を刺激する画期的なワークスペースとなっております。
バイオフィリックデザインとは
建築空間の中にいる人が自然とのつながりを感じられるようにするための空間デザインの手法のことで、
近年、多くの施設に導入されはじめています。 バイオフィリックは、生産性や創造性を向上させるための手段として
効果があると証明されています。
◆自然のゆらぎを演出する壁面投影
午後からはやすらぎを感じる木々の投影
午前中は白っぽく明るい感じで、午後からは
あたたかな暖色に変化していきます。
そして、それに合わせてBGMも変化していきます。
ライト
神戸で自信を持ってお勧めできる、ずっといたくなるような空間がここにあります。
今後もレンタルオフィスELK ×SYNTHの魅力を発信してまいりますので、
是非ブログのチェックをよろしくお願いします。
以上、大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・京都・四条烏丸・神戸三宮
サービスオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回もお楽しみに♪
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】各線アクセス良好★SYNTH北浜までの道のりご紹介 | 株式会社SYNTH 2025/9/29
- エントリーシートとは?履歴書との違いやES作成のポイントを解説 2025/9/29