最終更新日:2025-07-01
全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

全国農業協同組合連合会(ぜんこくのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、日本全国の農業協同組合、経済農業協同組合連合会(経済連)、専門農協の連合会(専門連)などの連合組織。略称は「全農」「JA全農」、英語での正式表記はNational Federation of Agricultural Cooperative Associations、略称はZEN-NOH。根拠法は農業協同組合法であり、生産資材や生活用品の供給、農畜産物の販売、農業に関する技術開発などを行っている。
なお、楕円の中に「全農」と書かれた標章(いわゆる「全農マーク」)は商標登録されている。
●事業内容
JA全農は「会員が協同して事業の振興をはかり、その構成員である組合員の農業の生産効率をあげ、経済状態を改善し、社会的地位の向上に寄与すること」を目的として、主に以下の事業を行っています。
1.生産資材・生活用品の供給と共同利用施設の設置
2.農畜産物の運搬・加工・貯蔵または販売
3.農業技術・農業経営向上のための教育
4.連合農業倉庫の経営
5.家畜市場の設置
6.畜産生産基盤ならびに畜産ブランド維持のため農業経営
7.運送事業
8.建築設計および工事監理
9.海外の農協組織と提携した農業の開発協力
●設立
1972年
●本所
東京都
●出資金
115,253百万円
●総取扱高
2020年度実績:4兆3,326億円
●職員数
7,939名
●事業所
都府県本部:
青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・新潟・富山・石川・岐阜・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・鳥取・岡山・広島・徳島・愛媛・福岡・長崎・大分
●職種
総合職(全国域採用コース・県域採用コース)
●募集人数
総合職 全国域採用コース・県域採用コース
事務系・技術系 若干名
●応募資格
次の各項に該当する方
①2026年3月に大学院・大学を卒業見込みの方、
または大学院・大学を既卒の者
②大学卒 :1999年4月2日以降生まれの方
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒)
:1997年4月2日以降生まれの方
③専攻科目:
【事務系】:全学部・全学科
【技術系】
<建築設計>:土木・建築課程(国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて一級建築士免許を取得した者または取得意思のある者)
<農業施設プラント>:農業工学・工学(物理系、構造系、機械系など)課程
ただし、その他の理系(農学、生物学、理学など)課程も可とする。
<肥料>:土壌学、肥料学、植物栄養学、土壌微生物学
<獣医>獣医課程(獣医師免許を取得した者または取得見込みの者)
<畜産技術>動物栄養学、動物遺伝学、動物行動学、農芸化学など化学、畜産系課程
●主な業務内容
(雇入れ直後/変更の範囲)
推進・企画業務、購買・販売業務、JA・組合員への指導・支援 など/会の指定する業務
●提出書類
①身上調書(本会所定用紙)
②学業成績証明書
③卒業・修了見込証明書(1通)
(※既卒者は卒業・修了証明書)
※提出時期・方法は応募者に別途連絡
※上記②、③は学校から入手でき次第の提出とします。
<引用元>
https://zennoh-recruit.jp/recruit/index
(2025-07-01)
●職種
総合職(全国コース・県域コース)
●応募資格
次の各項に該当する方
①2025年3月に大学院・大学を卒業見込みの方、
または大学院・大学を既卒の者、かつ社会人経験のない者
②大学卒 :1998年4月2日以降生まれの方
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒)
:1996年4月2日以降生まれの方
③専攻科目:
【事務系】:全学部・全学科
【技術系】
<建築設計>:土木・建築課程(国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて一級建築士免許を取得した者または取得意思のある者)
<農業施設プラント>:農業工学・工学(物理系、構造系、機械系など)課程 ただし、その他の理系(農学、生物学、理学など)課程も可とする。
<肥料>:土壌肥料学、植物栄養学、栽培学、作物学、応用化学(工学系・理学系)、生命化学(環境・生理・応用)
●給与
全国コース
大学卒:初任給 250,420円/月
大学院修了:初任給 268,420円/月
(総合職全国コース2025年予定)
県域コース
各本部による
●休日
完全週休2日制、
国民の祝日および休日、年末年始
●休暇
①年次有給休暇:初年度15日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで
②特別休暇:リフレッシュ休暇、積立皆勤休暇、慶弔休暇他
※年次休暇の取得方法は午前もしくは午後、または1時間単位など既定範囲内で分割取得可能
●勤務時間
9:00~17:30
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。
●昇給
年1回
●賞与
年2回
●勤務先
全国コース
「本所(東京)」および「全国各地の事業所・都府県本部・海外の事業所」で勤務します。
全国転勤(海外も含む)があります。
業務により本会のグループ会社などで勤務(出向)することがあります。
県域コース
「採用された本部の県内外の事務所」が主な勤務地となります。
業務により本所および全国各地の事業所での勤務あるいは本会のグループ会社などで勤務(出向)することがあります。
●各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
●採用予定人数
総合職 全国コース・県域コース
事務系・技術系 計350名程度
<引用元>
https://zennoh-recruit.jp/recruit/index
(2024-03-10)
●職種
総合職(全国コース・県域コース)
●応募資格
次の各項に該当する方
①2024年3月に大学院・大学を卒業見込みの方、
または大学院・大学を既卒の方
②大学卒 :1997年4月2日以降生まれの方
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒)
:1995年4月2日以降生まれの方
③専攻科目:
【事務系】:全学部・全学科
【技術系】
<建築設計>:土木・建築課程(国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて一級建築士免許を取得した方または取得意思のある方)
<農薬研究室>:生物系農学(作物学、雑草学、昆虫学など)、化学系農学
●給与
全国コース
大学卒:初任給 233,900円/月
大学院修了:初任給 251,900円/月
(総合職全国コース2023年実績)
県域コース
各本部による
●休日
完全週休2日制、
国民の祝日および休日、年末年始
●休暇
①年次有給休暇:初年度15日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで
②特別休暇:リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇他
●勤務時間
9:00~17:30 時
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。
●昇給
年1回
●賞与
年2回
●勤務先
全国コース
本所(東京)・全国各地の事業所・県本部・海外等
また、業務により本会グループ会社等に勤務(出向)することもあります。
県域コース
「採用された本部の県内外の事務所」が主な勤務地となります。
業務により本所および全国各地の事業所での勤務あるいは本会のグループ会社などで勤務(出向)することがあります。
●各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
●採用予定人数
総合職 全国コース・県域コース
事務系・技術系 計270名程度
<引用元>
https://zennoh-recruit.jp/recruit/index(2023-07-19)
●職種
総合職(全国コース・県域コース)
●応募資格
次の各項に該当する方
①2023年3月に大学院・大学を卒業見込みの方、
または大学院・大学を既卒の方
②大学卒
1996年4月2日以降生まれの方
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒)
1994年4月2日以降生まれの方
③専攻科目
【事務系】:全学部・全学科を対象とする。
【技術系】
<建築設計>:土木・建築課程(国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて一級建築士免許を取得した方または取得意思のある方)
<農業施設プラント>:工学(物理系、機械系)にかかわる科目を複数修めた方
<施設園芸>:農学課程(園芸学、作物学、環境制御装置を用いた栽培研究など)または理学課程(遺伝子工学、分子生物学、植物生理学、植物栄養学など)、工学課程(電子工学、土木工学、建築工学など)
<獣医>:獣医課程(獣医師免許を取得した者または取得見込みの方)
<畜産>:動物栄養学、動物遺伝学、動物行動学、農芸化学など化学、畜産系課程
<農業機械>:工学・農学(農業工学)課程
●給与
全国コース
大学卒:初任給 230,300円/月
大学院修了:初任給 248,300円/月
(総合職全国コース2021年実績)
県域コース
各本部による
●休日
完全週休2日制、
国民の祝日および休日、年末年始
●休暇
①年次休暇:年間最大20日間(初年度は15日)、最大20日まで次年度に繰越可能
②特別休暇:リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇他
●勤務時間
9:00~17:30 時
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。
●昇給
年1回
●賞与
年2回
●勤務先
全国コース
本所(東京)・全国各地の事業所・県本部・海外等
また、業務により本会グループ会社等に勤務(出向)することもあります。
県域コース
「採用された本部の県内外の事務所」が主な勤務地となります。
業務により本所および全国各地の事業所での勤務あるいは本会のグループ会社などで勤務(出向)することがあります。
●各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
●採用予定人数
総合職 全国コース・県域コース
事務系・技術系 計270名程度
<引用元>
https://zennoh-recruit.jp/recruit/index(2022-03-04)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。
全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ体験談
筑波大学 2024年卒
【インターンシップ体験談】 全国農業協同組合連合会(JA全農)
2023-09-11 17:41:02 作成
- インターンシップ名
- 1day仕事研究基礎編
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
法政大学 2023年卒
【インターンシップ体験談】 全国農業協同組合連合会(JA全農)
2022-12-31 00:03:49 作成
- インターンシップ名
- 1day仕事研究(基礎編&応用編)
- インターンシップ参加期間
- 2日間
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
同志社大学 2023年卒
【インターンシップ体験談】 全国農業協同組合連合会(JA全農)
2022-11-21 16:15:14 作成
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
全国農業協同組合連合会(JA全農)の内定者のエントリーシート
立命館大学 2023年卒
【内定者のエントリーシート(ES)】 全国農業協同組合連合会(JA全農)
2022-06-22 11:10:52 作成
- 内定をもらった職種
- 事務職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 手書きなので字を綺麗に書くこと、そして量はみっちり書きました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。