最終更新日:2025-05-01
三谷商事のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


三谷商事株式会社(みたにしょうじ、英: MITANI CORPORATION)は、福井県福井市と東京都千代田区に本社を置き、主に情報システム、建設業、風力発電などエネルギーに関する事業を展開する日本の商社で、東証スタンダード市場TOP20の構成銘柄の一つである。
●事業内容
・情報システム
各種コンピュータシステム・ネットワーク・ソフトウエアの設計・開発・運用・サポートを含めたトータルソリューションを中心としたシステムインテグレーション(SI)事業及びそれに伴うコンピュータ機器の販売
画像処理システムの開発・販売。各種パッケージアプリケーション開発。インターネット事業
※ISO9001、27001認証取得
・建設
セメント、生コンクリート、外壁材、コンクリート2次製品、環境製品などの各種建設資材の販売・施工管理
・エネルギー
揮発油、工業用・民生用灯油、軽油、重油など各種石油類、合成樹脂、化成品など石油化学製品、LPG、石炭、熱供給システムの販売
・その他
風力発電事業、産業用機械、工業用機械、店舗設備、リース、レストラン経営、シニアライフ事業など
●設立
1946年3月20日
●代表者
代表取締役社長 三谷 聡
●本社所在地
東京本社:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング2F
福井本社:福井県福井市豊島1-3-1
●資本金
50億869万円
●売上
連結売上高:3,202億8,100万円
●従業員数
連結 3,251名 単体 646名 ※2023年3月末日現在
●募集コース
総合職(営業、技術)
●配属職種
総合職(営業、技術)
総合職での採用となります。入社後に適性・会社方針などを考慮し、職種・配属先が決まります
*配属後のキャリアパスとしては、ジョブローテーションなども含め様々なものをご準備しています
○建材部門
高層ビルの建築や、高速道路・鉄道の橋梁・橋脚、住宅基礎工事など、生活基盤を支えるインフラを構築する部門
豊富な実績を持ち、協力会社やグループ工場と連携しシェアを拡大しています
<営業職>
主にゼネコンなどの顧客に、建設資材(主にセメント・生コン)を販売する業務
各営業マンが主体となり、仕入から販売、搬入、現場管理までを一気通貫で行います
○エネルギー部門
燃料油やガス、石油製品など、人々の生活や企業活動を支える、エネルギー関連資材を扱う部門
自社でSS(ガソリンスタンド)を100か所以上保有。風力発電事業やガス販売など、生活に欠かせない商材を扱います
<営業職>
主に工場・運送会社・ガソリンスタンドなどの顧客に対し、燃料油(ガソリン、灯油、軽油、重油)などを販売、SSの運営・管理
○情報システム部門
ITを用いて、顧客の企業活動や業務課題を解決する部門
ハード・ソフトの販売だけではなく、マルチベンダーとして様々な仕入先のIT商材・サービスを組み合わせ、システムの提案から導入・サポートまでワンストップで行います
画像処理や一般企業向けの業務システム、学校向けの教育システム、一般ユーザ向けネット販売、分野ごとに強みを持ったビジネスを行います
<営業職>
主に企業・教育機関など顧客の窓口となり、技術者や協力会社を協同し、様々な課題解決の提案・販売
<技術職>
営業メンバーと協力し、顧客にITサービスを提供する業務
時には顧客の相談窓口となり、ITシステムの技術提案から導入・サポートまで行います
1.アプリケーションSE
主に顧客の業務システムなどを扱うシステム開発技術者
コンサル・提案など上流工程を担当し、協力会社も含めたプロジェクト管理を行います
2.インフラSE
主に顧客のITインフラ(サーバ、ネットワークなど)を扱うインフラ担当技術者
コンサル・提案など上流工程を担当し、協力会社も含めたプロジェクト管理を行います
○スタッフ部門
会社の適切な事業運営をサポートする専門性の高い部門です
総務・人事・財務・経理・法務・事業開発(M&A)などの分野に分かれます
●募集対象
・2026年3月までに大学卒業、大学院修了見込みの方。
・既卒者(卒業後3年以内)で、就業経験が無い方。
●募集人数
31~35名
●募集学部・学科
全学部・全学科
●初任給
総合職、大学卒
支給額:(月給)275,000円
基本月額:245,000円
諸手当(一律)/月:30,000円
総合職、大学院卒
支給額:(月給)288,000円
基本月額:258,000円
諸手当(一律)/月:30,000円
(2024年04月実績)
※既卒者は最終学歴により異なります。
※上記手当は地域手当(一律)となります。
●試用期間
あり
採用後3か月 待遇:初任給と同じ
(試用期間は、勤続年数に通算)
●固定残業制度
なし
●諸手当
・家族手当
・住宅費補助(借上げ社宅制度)
・超過勤務手当(残業代)
・通勤手当(月3万円まで)
・資格手当(例:システム監査技術者3万円/月、ネットワークスペシャリスト1万5千円、応用情報技術者1万円、1級建築士5万円、1級建築(土木)施工管理技士1万円、その他秘書検定、日商簿記、ITパスポート、英検など)
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(7月、12月)
●年間休日数
124日
●休日休暇
完全週休2日制(土日祝日、年末年始、夏季、慶弔、特別休暇など)
●待遇・福利厚生・社内制度
各種社会保険、法定外労災補償、企業年金基金、確定拠出企業年金、財形貯蓄3%金利補助、借上社宅制度(住宅費補助)、保養施設・リゾートホテル会員、通信教育費用補助など
●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
●勤務地
北海道、青森、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、広島、徳島、香川、福岡、鹿児島
●勤務時間
9:00~18:00
実働8時間/1日
※地域により8:30~17:30
〈引用元〉
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=58172&recruitingCourseId=26045400(2025-05-01)
●募集コース
総合職(営業、SE)
入社後配属確定いたします。
●配属職種
総合職(営業、技術)
総合職として採用し、入社後に本人の意向や適性を加味し、営業、SEへ配属が確定します。
*配属後、キャリアを描いていく中で、営業、SE、スタッフを異動する社員もいます。
<営業職>
〇建材部門
主に建設会社、ハウスメーカー等の顧客に、建設資材(セメント、コンクリート)の販売
仕入、販売、物流、現場管理までを一貫して行い、様々な情報を駆使して、新しい顧客を開拓
年次を積むと、自社のグループ会社工場の管理やマネジメントも実施
〇エネルギー部門
メーカーから石油(ガソリン、重油、灯油など)を仕入れ、エンドユーザーへ直接販売
エンドユーザーは、工場、運送会社、学校や研究機関など多岐にわたる
また、自社でガソリンスタンド(SS)を100か所以上保有。グループ会社のSSの管理や業務改善
を実施
〇情報システム部門
主に企業、教育機関、官公庁に、IT機器の販売だけではなく、ITシステムの導入
SEと協力し、顧客の課題や要望を調査、必要なITシステムの提案を行います。
<技術職(システムエンジニア)>
〇情報システム部門
アプリケーションSE
主に企業向けの販売管理・財務・人事給与を含めたシステムの開発
営業と協力し、要件定義や必要な業務系システムの開発
インフラ・ネットワークSE
顧客のIT基盤を調査し、必要なIT基盤(サーバ、ネットワーク機器)を提案・導入
最新の技術を日々習得し、機器のセットアップ、導入だけではなく運用サポート実施
<スタッフ職>
総務・人事・財務・経理・事業開発・グループ会社管理などにおいて経営戦略を立案し会社をサポート
●募集対象
・2025年3月までに大学卒業、大学院修了見込みで、就業経験が無い方。
・既卒者(卒業後3年以内)で、就業経験が無い方。
●初任給
総合職、大学卒(月給)225,000円
総合職、大学院卒(月給)238,000円
※既卒者は最終学歴により異なります。
※上記以外に地域手当が支給されます。
東京:30,000円
横浜:27,000円
大阪:18,000円
その他エリア:15,000円
試用期間あり
採用後3か月 待遇:初任給と同じ
(試用期間は、勤続年数に通算)
固定残業制度なし
●諸手当
・家族手当
・住宅費補助(借上げ社宅家賃補助)
・超過勤務手当(残業代)
・通勤手当(月3万円まで)
・資格手当(例:システム監査技術者3万円/月、ネットワークスペシャリスト1万5千円、応用情報技術者1万円、1級建築士5万円、1級建築(土木)施工管理技士1万円、その他秘書検定、日商簿記、ITパスポート、英検など)
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(7月、12月)
●年間休日数
124日
●休日休暇
完全週休2日制(土日祝祭日、年末年始、夏季、慶弔、特別休暇など)
●待遇・福利厚生・社内制度
各種社会保険、法定外労災補償、企業年金基金、確定拠出企業年金、財形貯蓄3%金利補助、借上社宅制度(住宅費補助)、独身寮(東京)、保養施設・リゾートホテル会員、通信教育費用補助など
●勤務地
北海道、青森、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、広島、徳島、香川、福岡、鹿児島
●勤務時間
9:00~18:00
実働8時間/1日
※地域により8:30~17:30
<引用元>
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displayEmployment/index?corpId=58172&recruitingCourseId=52164
(2024-05-29)
●応募資格
2024年3月までに4年制大学または大学院を卒業・修了(見込み)及び既卒の方
●募集学科
全学部・全学科(文理問わず)
●職種
<総合職>
・営業(各事業部における調達・販売・物流管理・ 新商材企画など)
・システムエンジニア(情報システム関連事業でのアプリケーションSE、ネットワーク・インフラSE)
・コーポレートスタッフ(総務・人事・財務・経理・法務・経営企画・事業開発など)
●勤務時間
9:00~18:00(地域により8:30~17:30)
●初任給
<総合職>
・大卒(月給、大学院修了の方は下記+13,000円)
東京勤務 255,000円
大阪勤務 243,000円
上記以外の勤務地 240,000円以上(地域により異なる。)
※いずれも2023年4月実績
●諸手当
・家族手当
・超過勤務手当
・通勤手当
・資格手当
など
●賞与
年2回(7月・12月)
●昇給
年1回(4月)
●休日休暇
完全週休2日制(土日祝祭日、年末年始、夏季、慶弔、特別休暇など)
●福利厚生
各種社会保険、法定外労災補償、企業年金基金、確定拠出企業年金、財形貯蓄3%金利補助、
借上社宅制度(住宅費補助)、独身寮、保養施設・リゾートホテル会員、通信教育費用補助など
<引用元>
https://www.mitani-corp.co.jp/recruit/recruit/guideline.html(2023/07/21)
●募集職種
■総合職
・営業(建設関連事業、エネルギー・生活関連事業、情報システム関連事業の各部門における調達・販売・物流管理・ 新商材企画など)
・システムエンジニア(情報システム関連事業でのアプリケーションSE、ネットワーク・インフラSE)
・コーポレートスタッフ(総務・人事・財務・経理・法務・経営企画・事業開発など)
●応募資格
2023年3月までに4年制大学または大学院を卒業・修了(見込み)及び既卒の方
●募集学科
全学部・全学科(文理問わず)
●基本給
<総合職>
・大卒(月給、大学院修了の方は下記+13,000円)
東京勤務 244,000円
大阪勤務 232,000円
名古屋勤務 229,000円
上記以外の勤務地 214,000円以上(地域により異なる。)
※いずれも2021年4月実績
●諸手当
・家族手当
・超過勤務手当
・通勤手当
・資格手当
など
●昇給
年1回(4月)
●賞与
年2回(7月・12月)
●休日休暇
完全週休2日制(土日祝祭日、年末年始、夏季、慶弔、特別休暇など
●福利厚生
各種社会保険、法定外労災補償、企業年金基金、確定拠出企業年金、財形貯蓄3%金利補助、
借上社宅制度(住宅費補助)、独身寮、保養施設・リゾートホテル会員、通信教育費用補助など
●勤務時間
9:00~18:00(地域により8:30~17:30)
●評価制度
業績評価制度、人事評価制度、報酬、昇進、昇格など
●研修制度
入社前(内定者時代)
・語学研修 (オンライン英会話)
・簿記通信教育
入社後新人研修
・ビジネスマナー
・営業のRPG
・社内規程、財務経理基礎、 コンプライアンス基礎
など
配属後
・OJT
・同期集合フォローアップ研修(1~3年目)
・育成担当者制度(1~3年目)
・事業部専門研修
・管理者研修
資格取得支援制度
<引用元>
https://www.mitani-corp.co.jp/recruit/recruit/guideline.html
https://www.mitani-corp.co.jp/recruit/recruit/system.html(2022-03-12)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
三谷商事のインターンシップ体験談
金沢大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 三谷商事
2023-09-28 11:23:19 作成
- インターンシップ名
- なし
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
その他 2024年卒
【インターンシップ体験談】 三谷商事
2022-09-16 15:56:32 作成
- インターンシップ名
- 夏1/2dayインターンシップ
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
三谷商事の内定者のエントリーシート
慶應義塾大学
【内定者のエントリーシート(ES)】 三谷商事
2017-05-18 00:00:00 作成
- 内定をもらった職種
- 総合職
- この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
- 個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。