最終更新日:2025-02-26
北海道ガスのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

「北海道の未来を支えていく」
積雪寒冷地でエネルギー消費の多い北海道。
エネルギー環境問題に加え、少子高齢化や人口減少による社会構造の変化も大きな課題になっています。
北ガスグループでは、こうした地域特性を考え、持続可能な社会を支える北海道に最適なエネルギーモデルをお客さまとともに創造していきます。
北ガスは、もはやガス会社ではありません。
ガス、電気、熱、さらには省エネを組み合わせて、総合エネルギーサービス事業を展開し、北海道の未来を支えていきます。
●主な事業内容
1.ガス事業
2.電気供給事業
3.熱供給事業
4.ガス機器の製作・販売およびこれに関連する建設工事
5.その他の関連事業
●設立
1911年(明治44年)7月
●代表者
代表取締役社長 川村 智郷
●本社所在地
札幌市東区北7条東2丁目1番1号
●資本金
7,515,830千円
●従業員数
958名(2024年4月時点)
●売上高
連結:1,738.8億円 個別:1,512.5億円(2024年4月時点)
●事業所
札幌、小樽、千歳、石狩、函館、北見
\社員の9割が道央圏に勤務しています/
●コース名
総合職【技術系・事務系】
●雇用形態
正社員
●配属職種
総合職【技術系・事務系】
<営業分野>
・一般家庭用向けのコージェネレーションシステムやガスセントラルシステム等の営業
・ゼネコン・サブコン、店舗・工場などに対する、業務用エネルギーシステムの営業
・家庭用や業務用分野における電力販売営業
・販売促進などのプロモーション企画やマーケティング、商品企画
・料金メニューやポイントサービスを始めとした新規サービスの企画、運営
・ガス設備のメンテナンスやガス料金等に関するお客さまサービス
<エンジニアリング分野>
・地域冷暖房、電力供給など大規模エネルギーサービス事業の企画、運営
・コージェネレーションシステムやガスセントラルヒーティングシステム等の設計・施工・メンテナンス
・ガスパイプラインや付帯設備の設計・施工・メンテナンス
・ガスプラントの建設・運転・メンテナンス
・発電プラントの建設、電力受給管理
<研究開発分野>
・ガスを始めとしたエネルギー利用システム商品の研究開発
・住環境センサー等、省エネシステム(HEMS等)の研究開発
・ICTを活用したビッグデータの高度利用に関する研究開発
・パイプライン建設や付帯設備に関する技術開発
<スタッフ分野>
・経営企画、原料調達(LNG・電力)、人事労務、経理財務、総務、広報、法務、情報システムなど
※ガスコージェネレーションシステム…天然ガスをエネルギー源として、電気・熱などの複数のエネルギーを同時に作り出して利用するトータルエネルギーシステムのこと。発電はもちろん、給湯、冷暖房と広い用途にエネルギーを活用できるうえ、省エネに役立つシステムとして注目されています。
●募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、高専生、既卒者
2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)
高専(本科)の方は、学校推薦となります。
●募集人数
21~25名
●募集学部・学科
全学部・全学科
●初任給
大学卒:231,600円
修士了:256,700円
高専(本科)卒:206,300円
※既卒(第2新卒)も同条件とする
試用期間あり
※試用期間3カ月(給与は変更無し)
固定残業制度なし
●諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、宿直手当、緊急出動手当 、交替勤務手当、年末年始手当、単身赴任手当、統括リーダー手当、子ども手当、配偶者手当など
●昇給
年1回(7月)
●賞与
年2回(6月・12月)
●年間休日数
124日
●休日休暇
完全週休2日制(2022年度年間休日124日)(一部交替勤務あり)、祝日、年末年始、お盆、特別休暇、保存休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業、年次有給休暇20日(半日取得制度あり)
●待遇・福利厚生・社内制度
・厚生年金・健康・労災・雇用保険
・社宅あり(条件あり)
・育児介護休業制度、社員持株会、退職金制度、長期所得補償保険、労働災害特別補償、共済会制度など
●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
●勤務地
北海道
札幌・小樽・函館・千歳・北見・石狩
●勤務時間
8:40~17:20
実働7.6時間/1日
休憩時間(原則)12:00~13:00
●教育制度
新入社員教育、フォロー教育、階層別教育、キャリア研修、資格手当、資格取得奨励制度、通信教育助成制度、社会人大学院入学助成制度、ほか
●研修制度
・新入社員教育
9カ月間(2023年度実績) 社内の複数部署や、グループ会社などで様々な経験を積んでからそれぞれの部署へ配属となります
・階層別教育
「主任」「係長」などの等級ごとに、業務スキルや考え方を中心とした研修を実施しています
・キャリア教育
年代ごとのキャリア研修に加えて「国家資格キャリアコンサルタント」所有者によるキャリア面談の実施や、半年に1度のキャリアデザインシートの記入と上司による面談で、仕事を含めた幅広いキャリアについて考える機会を設けています。
・ベーススキルアップ教育
社内外の講師が、業界動向から業務スキル(タイムマネジメント、PDCAなど)まで教える、受講者を限定しない研修です
●自己啓発支援制度
・通信教育(約140講座)
・外部研修(年間100コース以上)
・資格取得奨励金(約150資格)
※上記の数字は2023年10月現在
●メンター制度
新入社員教育期間中(2023年度実績9カ月間)に配属部署の先輩と定期的な面談などを実施します。
●キャリア支援制度
・年代ごとのキャリア研修
・「国家資格キャリアコンサルタント」所有者によるキャリア面談
・半年に1度のキャリアデザインシートの記入と上司による面談
仕事を含めた幅広いキャリアについて考える機会を設けています。
<引用元>
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp3811/recruiting_course26009718/recruiting_course.html(2025-02-26)
●職種・選考コース・配属地区
<SE(システムエンジニア)>
オープンコース:全国(入社後に決定)
中部コース:中部
関西コース:関西
品質保証コース:関東or関西
<営業>
オープンコース:全国
<スタッフ>
人事コース:東京
財務コース:東京
●業務内容
<雇い入れ直後>
総合職の業務(下記職種において、会社が定めた業務)
研究開発、設計開発、システムエンジニア、品質保証、生産技術、営業技術
知的財産マネジメント、生産管理、営業、人事、経理財務、法務、事業企画 ほか
<変更の範囲>
会社の定める業務
●応募資格
【2026年卒採用対象】
国内・海外の4年制大学・大学院を2025年4月~2026年3月に卒業・修了見込みの方、
または2024年3月~2025年3月に卒業・修了された方
国内の高等専門学校または専門学校を2025年4月~2026年3月に卒業・修了見込みの方
●試用期間
試用期間有(入社日より3ヶ月)
●契約期間
契約期間の定めなし
●勤務場所
<雇い入れ直後>
・入社後 新人教育期間(約3か月)
勤務先住所:東京都品川区東品川4丁目12番7号日立ソリューションズタワー
<変更の範囲>
・配属先により会社の定める場所
(スポットリモートワーク制度に定める就業場所を含む)
●勤務時間
9:00~17:30(実働7時間45分 休憩45分)
(時間帯は事業所により異なる)
●所定労働時間を超える労働の有無
業務上の都合によりやむを得ない場合に、実働時間を延長(早出、残業又は呼出)することがある
●給与
修士了 月給27万5000円
大学卒 月給25万0000円
高専卒 月給21万0000円
専門卒 月給19万5000円
※2024年度実績
●諸手当
時間外勤務・休日勤務手当、裁量労働勤務手当、住宅手当、子ども・介護等支援手当、通勤手当 ほか
●勤務形態
・フレックスタイム制度有
対象者は、担当職務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する
・裁量労働制度有
対象者は、担当職務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する
裁量労働制の場合のみなし労働時間7.75時間/日
●休日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始 など
年間休日126日(2024年度)
●休暇
年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、リフレッシュ休暇、ライフサポート休暇、
配偶者海外転勤休暇 ほか
●賞与
年2回(6月、12月)
●給与改定
年1回(6月)
●労働組合
有
●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
●福利厚生
企業年金、独身寮・社宅制度、育児休暇、介護休暇、社会保険完備、
カフェテリアプラン など
●就業場所における屋内の受動喫煙対策
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
<引用元>
https://www.hitachi-solutions.co.jp/recruit/newgraduates/require/(2025-02-26)
●募集職種/職務内容
総合職(技術系、事務系)
●仕事内容
1.営業分野
・家庭向けのコージェネレーションシステムやガスセントラルヒーティングシステムなどの営業
・建設会社・設計会社、店舗・工場などに対する業務用エネルギーシステムの営業
・家庭用や業務用分野における電力販売営業
・販売促進などのプロモーション企画やマーケティング、商品企画
・料金メニューやポイントサービスを始めとした新規サービスの企画、運営
・ガス設備のメンテナンスやガス料金などに関するお客さまサービス
2.エンジニアリング分野
・地域冷暖房、電力供給など大規模エネルギーサービス事業の企画、運営
・コージェネレーションシステムやガスセントラルヒーティングシステムなどの設計・施工・メンテナンス
・ガスパイプラインや付帯設備の設計・施工・メンテナンス
・ガスプラントの建設・運転・メンテナンス
・発電プラントの建設、電力受給管理
3.研究開発分野
・エネルギー利用システム商品の研究開発
・住環境センサー等、省エネシステム(HEMS等)の研究開発
・ICTを活用したビッグデータの高度利用に関する研究開発
・パイプライン建設や付帯設備に関する技術開発
4.スタッフ分野
・経営企画、原料調達(LNG・電力)、人事労務、経理財務、総務、広報、情報システムなど
●応募資格
2025年3月に大学を卒業または大学院修士課程を修了予定の方(2022年3月以降に大学を卒業または大学院修士課程を修了された方を含む)
新卒(第二新卒)における同一年度内での再応募は受け付けておりません。予めご了承ください。
●採用学部学科
全学部全学科
※文系・理系ともに学部卒、大学院卒いずれの方も採用実績があります。また、文系・理系や学部卒、大学院卒の違いによる「有利・不利」は全くありません。
●初任給
※2023年度より初任給改訂
大卒 月給216,600円 (2022年度実績+6,400円)
院卒 月給241,700円 (2022年度実績+7,100円)
●休日休暇
完全週休2日制(2022年度年間休日124日)、祝日、年末年始、お盆、特別休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業、年次有給休暇20日(半日取得制度あり)
●勤務時間
原則8:40〜17:20(時差勤務制度あり、一部部門にて交代勤務あり)
●勤務地
札幌・小樽・函館・千歳・北見・石狩
●昇給
年1回
●賞与
年2回
●諸手当
子ども手当、通勤手当、時間外勤務手当など
●福利厚生他
制度=社員持株会、退職金制度、長期所得補償保険、共済会制度など
施設=社宅(入居条件あり)など
その他=厚生年金・健康・労災・雇用保険
●採用予定数
25〜30名(硬式野球部員除く)
2023年入社/男性14名・女性13名
2022年入社/男性12名・女性8名
2021年入社/男性10名・女性9名
<引用元>
https://kitagas-saiyo.com/youkou.html(2024-03-12)
●募集職種/職務内容
総合職(技術系、事務系)
●仕事内容
1.営業分野
・家庭向けのコージェネレーションシステムやガスセントラルヒーティングシステムなどの営業
・建設会社・設計会社、店舗・工場などに対する業務用エネルギーシステムの営業
・家庭用や業務用分野における電力販売営業
・販売促進などのプロモーション企画やマーケティング、商品企画
・料金メニューやポイントサービスを始めとした新規サービスの企画、運営
・ガス設備のメンテナンスやガス料金などに関するお客さまサービス
2.エンジニアリング分野
・地域冷暖房、電力供給など大規模エネルギーサービス事業の企画、運営
・コージェネレーションシステムやガスセントラルヒーティングシステムなどの設計・施工・メンテナンス
・ガスパイプラインや付帯設備の設計・施工・メンテナンス
・ガスプラントの建設・運転・メンテナンス
・発電プラントの建設、電力受給管理
3.研究開発分野
・エネルギー利用システム商品の研究開発
・住環境センサー等、省エネシステム(HEMS等)の研究開発
・ICTを活用したビッグデータの高度利用に関する研究開発
・パイプライン建設や付帯設備に関する技術開発
4.スタッフ分野
・経営企画、原料調達(LNG・電力)、人事労務、経理財務、総務、広報、情報システムなど
●応募資格
2024年3月に大学を卒業または大学院修士課程を修了予定の方(2021年3月以降に大学を卒業または大学院修士課程を修了された方を含む)
新卒(第二新卒)における同一年度内での再応募は受け付けておりません。予めご了承ください。
●初任給
※2023年度より初任給改訂
大卒 月給216,600円 (2022年度実績+6,400円)
院卒 月給241,700円 (2022年度実績+7,100円)
●休日休暇
完全週休2日制(2020年度年間休日126日)、祝日、年末年始、お盆、特別休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業、年次有給休暇20日(半日取得制度あり)
●勤務時間
原則8:40〜17:20(時差勤務制度あり、一部部門にて交代勤務あり)
●勤務地
札幌・小樽・函館・千歳・北見・石狩
●昇給
年1回
●賞与
年2回
●諸手当
子ども手当、通勤手当、時間外勤務手当など
●福利厚生他
制度=社員持株会、退職金制度、長期所得補償保険、共済会制度など
施設=社宅(入居条件あり)など
その他=厚生年金・健康・労災・雇用保険
●採用予定数
25〜30名(硬式野球部員除く)
2021年入社/男性15名(硬式野球部員5名含む)・女性9名
2020年入社/男性12名(硬式野球部員2名含む)・女性11名
2019年入社/男性18名(硬式野球部員7名含む)・女性12名
<引用元>
https://kitagas-saiyo.com/youkou.html(2023-07-12)
本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。
北海道ガスのインターンシップ体験談
北海道大学 2025年卒
【インターンシップ体験談】 北海道ガス
2024-05-08 13:32:37 作成
- インターンシップ名
- 北ガスInternship2023秋冬
- インターンシップ参加期間
- 一日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
北海道大学 2023年卒
【インターンシップ体験談】 北海道ガス
2022-06-22 11:57:46 作成
- インターンシップ名
- 北ガス internship2022冬
- インターンシップ参加期間
- 1日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
長岡技術科学大学 2023年卒
【インターンシップ体験談】 北海道ガス
2022-05-23 11:21:41 作成
- インターンシップ名
- 北ガスオンラインインターン
- インターンシップ参加期間
- 半日
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
北海道ガスの就活本選考体験記
北海道大学 2025年卒
【就活本選考体験記】 北海道ガス
2024-05-07 16:05:46 作成
- 内定部門(職種)
- 総合職
- 選考フロー
- インターン リクルーター面談 エントリーシート WEbテスト 一次面接 二次面接 最終面接
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。