最終更新日:2025-01-06
グラクソ・スミスクラインのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)


グラクソ・スミスクライン(英: GSK plc)は、イギリス・ロンドンに本社を置く世界有数の規模を持つグローバル製薬企業。略称はGSK。ロンドン証券取引所、ニューヨーク証券取引所上場企業(LSE: GSK NYSE: GSK)。
日本では、グラクソ・スミスクライン株式会社(GlaxoSmithKline K.K.)が現地法人として置かれている。
●主な事業内容
医療用医薬品の研究開発、輸入、製造、販売
●設立
1953年8月18日
●代表者
代表取締役社長 ポール・リレット
●本社所在地
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
●資本金
20億6,741万円
●従業員数
約2,500人(2023年1月現在)
●売上高
3,026億9,300万円(2022年実績)
●募集コース
・MR職
自社の開発した医薬品について、正確な情報を医療従事者に伝達・提供、また医療現場で明らかになった安全性・有効性について開発部門などにフィードバックしていきます。
・生産工場技術職
栃木県今市工場勤務
●配属職種
・MR職
MR(医薬情報担当者)の役割は、医療用医薬品の適正な使用を実現するため、製薬企業のあらゆる関係部門と医療関係者とを結ぶことです。自社の開発した医薬品について、正確な情報を医療従事者に伝達・提供、また医療現場で明らかになった安全性・有効性について開発部門などにフィードバックしていきます。
・エンジニアリング部
海外に多数存在するGSKの工場と連携しながら、高品質の医薬品を安定して供給することを目的に様々な工程の改善及び生産性の向上に取り組みます。具体的には、様々な機械、設備を試作・詳細検討を通じて、関連する機械・設備メーカーと協議しながら、様々なアイディアを実現化する事ができます。海外工場のエンジニアとの交流から、グローバル感覚の技術を習得する事ができるだけでなく、関連するプロジェクトをリードするチャンスもつかむことができます。
・GSK生産方式
GSK生産方式(GPS)は継続的改善と人財育成を目的とする組織です。持続的に安定供給を実現するために、デジタル技術を駆使した業務プロセス改善を担当して頂きます。課題をプロセスに分解して、データに基づく統計的な手法で無駄の排除、ばらつきの低減、不良の発見と予防などを図ります。複数の部署が関わるプロジェクトに参加またリードし、海外のGSK工場の優秀事例を学び合うことで成長するチャンスがたくさんあります。チャレンジ精神、情熱と志を持って一緒に取り組んでもらえる人財を求めています。
●募集学部・学科
・MR職
全学部全学科を対象に募集いたします。MRを経て様々なキャリアを進むことも可能です。
・生産工場技術職
全学部全学科
●初任給
(2024年04月実績)
・MR職
博士課程(月給)415,000円
大卒(6年制)/修士課程(月給)370,000円
大卒(4年制)(月給)333,100円
試用期間あり
試用期間:3ヶ月間
労働条件:本採用と同じ
固定残業制度なし
・生産工場技術職
博士課程(月給)415,000円
大卒(6年制)/修士課程(月給)370,000円
大卒(4年制)(月給)333,100円
試用期間あり
試用期間:3ヶ月間
労働条件:本採用と同じ
固定残業制度なし
●諸手当
通勤手当
●昇給
年1回4月
●賞与
年1回3月
●年間休日数
128日
●休日休暇
完全週休二日制
●待遇・福利厚生・社内制度
各種保険完備
●就業場所における受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
●勤務地
・MR職
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
・生産工場技術職
栃木
●勤務時間
・MR職
コアタイムなしのフレックス制度を導入
1日の標準労働時間:7時間45分(参考:標準労働時間帯:9時から17時45分)
・生産工場技術職
8:30-17:15 6:00-14:30 14:15-22:45いずれかの勤務シフト
<引用元>
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=38885&recruitingCourseId=89203
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=38885&recruitingCourseId=89227
(2024-03-29)
※2024年度卒の新卒採用は終了いたしました。
●募集職種
・MR職
・生産工場技術職(エンジニアリング部/GSK生産方式)
・ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024
●仕事内容
<MR職>
MR(医薬情報担当者)の役割は、医療用医薬品の適正な使用を実現するため、製薬企業のあらゆる関係部門と医療関係者とを結ぶことです。自社の開発した医薬品について、正確な情報を医療従事者に伝達・提供、また医療現場で明らかになった安全性・有効性について開発部門などにフィードバックしていきます。
<生産工場技術職/エンジニアリング部>
海外に多数存在するGSKの工場と連携しながら、高品質の医薬品を安定して供給することを目的に様々な工程の改善及び生産性の向上に取り組みます。具体的には、様々な機械、設備を試作・詳細検討を通じて、関連する機械・設備メーカーと協議しながら、様々なアイディアを実現化する事ができます。海外工場のエンジニアとの交流から、グローバル感覚の技術を習得する事ができるだけでなく、関連するプロジェクトをリードするチャンスもつかむことができます。
<生産工場技術職/GSK生産方式>
GSK生産方式(GPS)は継続的改善と人財育成を目的とする組織です。持続的に安定供給を実現するために、デジタル技術を駆使した業務プロセス改善を担当して頂きます。課題をプロセスに分解して、データに基づく統計的な手法で無駄の排除、ばらつきの低減、不良の発見と予防などを図ります。複数の部署が関わるプロジェクトに参加またリードし、海外のGSK工場の優秀事例を学び合うことで成長するチャンスがたくさんあります。チャレンジ精神、情熱と志を持って一緒に取り組んでもらえる人財を求めています。
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
財務部門は GSK で私たちが行っているすべてのことをサポートしており、私たちに参加すれば、数字を使って変化を生み出すことができます。私たちは独立した視点を提供し、組織全体の意思決定と戦略を推進します。また、コスト、現金、投資収益率を管理することで収益性を最大化します。
●募集学部・学科
<MR職>
全学部全学科を対象に募集いたします。MRを経て様々なキャリアを進むことも可能です。
<生産工場技術職>
エンジニアリング部は工学部、理工学部出身者が望ましい。
GSK生産方式は全学部全学科が対象。
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
全学部全学科
●募集対象
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
募集2024年3月~8月卒業見込の方、および卒業後1年以内の方
●初任給(2021年04月実績)
博士課程:(月給)300,000円
修士課程:(月給)267,000円
学部卒 :(月給)240,000円
2020年実績を基に算出しているため、確定にあらず
●休暇
完全週休二日制
●勤務時間
<MR職>
コアタイムなしのフレックス制度を導入
<生産工場技術職>
エンジニアリング部:二交代制勤務
GSK生産方式 :コアタイム無のフレックス制度
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
9:00~17:45 実働7.45時間/1日
コアタイムなしのフレックス制度を導入
●勤務地
<MR職>
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
<生産工場技術職>
栃木
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
東京
●諸手当
通勤手当
●昇給
年1回4月
●賞与
年1回3月
●待遇・福利厚生・社内制度
各種保険完備
●募集人数
<MR職>
21~25名
<生産工場技術職>
エンジニアリング部、GSK生産方式共に1名の予定。
<ファイナンス・フューチャー・リーダーズ・プログラム・ジャパン2024>
若干名
<引用元>
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=38885&recruitingCourseId=115213
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=38885&recruitingCourseId=118350
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displayEmployment/index/?corpId=38885&recruitingCourseId=117546(2023-08-25)
本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。
グラクソ・スミスクラインの就活本選考体験記
某大学
【就活本選考体験記】 グラクソ・スミスクライン
2024-02-22 13:42:11 作成
- 内定部門(職種)
- MR
- 選考フロー
- 動画選考→MR同行、ES提出、一次面接→最終面接
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
How a new office can lead to innovation | グラクソ・スミスクライン株式会社:新オフィスが目指す柔軟かつ多様な働き方
As part of its mission to become one of the most innovative heal…
詳細をみる
What do our interns like about working at GSK?
What do our interns like about working at GSK?
詳細をみる
Meet Zack: chemist, early riser and planet protector, working to reduce waste and energy use at GSK.
Driven by his passion for making the planet a healthier place fo…
詳細をみる