最終更新日:2025-11-11

農林中央金庫のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

公式   金融・証券・保険・クレジット・リース  キャンパスキャリア26卒就職人気(銀行・証券) 11位  ▼もっと見る

農林中央金庫(のうりんちゅうおうきんこ、英: The Norinchukin Bank)は、日本で1923年(大正12年)に設立された農業協同組合、森林組合、漁業協同組合の系統中央機関の役割を持つ金融機関。略称は農林中金(農中)。東京都千代田区大手町に本店を置く。産業組合中央金庫の後身。特殊法人であったが、1986年(昭和61年)に特別民間法人となり、農林中央金庫法を根拠法とする純粋な民間金融機関となった。
多額の資金を運用しており、国内最大規模のヘッジファンドでもある。


農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)、森林組合(JForest)その他の農林水産業者の協同組織の金融の円滑化を目的として、貯金の受け入れ、資金の移動や貸付、手形取引、有価証券運用および、根拠法である農林中央金庫法で定める業務を行う。設立当初は資本金の半分を政府出資により賄い、また、監督行政面でも役員の全員を政府が任命するほか、監理官による監督を受けるなど政府機関的色彩が強かった。その後、組合金融の発展に伴い次第に政府機関的性格は薄れ、政府出資については1959年(昭和34年)に消却完了。その後、1986年(昭和61年)の金庫法改正により完全民間法人化した。農林中央金庫法に基づき、農林水産省と金融庁が共同で監督しており、実際の監督業務は農林水産省経営局金融調整課と金融庁監督局銀行第二課協同組織金融室が担当している。系統金融機関における主たる業務として、系統組織、法人向けの融資や預金受け入れ(預金総額のうち8割強が会員からの受け入れである)を標榜、近年においては国内最大規模の機関投資家としての側面を拡大。割引農林債券「ワリノー」および利付農林債券「リツノー」「リツノーワイド」と呼ばれる金融債を発行していたが、リテール向けは、2006年(平成18年)3月27日をもって売出し終了。なお機関投資家向け募集形式では継続されている。同年9月に期限付劣後債をユーロ市場で発行する事を発表。広く海外や国内の金融機関から資本調達する事で、系統組織に依存しない機動的な態勢を強化する目的とされる。投資信託や定期預金の新規受付も徐々に停止し、債券が全て償還されてから約2ヵ月後の2011年(平成23年)5月23日以降は、個人名義の口座がすべて本店へ移管され、個人顧客の取引チャネルは本店窓口とテレホンバンキングのみとされた。支店も地元のJAビル内に空中店舗化され、その一部については口座店が本店に移管されている。また2016年(平成28年)3月末を以て、既存顧客の投資信託の受託を終了し、モルガン・スタンレー系などの一部のファンドを除き、既存顧客(主に個人)の投信取引をみずほ証券に継承させた。小切手法(昭和8年法律第57号)の第59条、および「小切手法ノ適用ニ付銀行ト同視スベキ人又ハ施設ヲ定ムルノ件」(昭和8年勅令第329号[4])によると、農林中央金庫は銀行と同視されるため、小切手金の支払人たる資格を有することとなる。


引用:「農林中央金庫」『ウィキペディア日本語版』 (2025-11-27T02:40:14+09:00 時点最新版)

●設立
大正12年12月20日(1923.12.20)

●代表者
奥 和登

●資本金
4兆401億円(2022年3月31日)
※出資は、すべて民間(会員および優先出資者)から受け入れており、政府出資や公的資金の注入はありません。

●従業員数
3,462人(2022年3月31日)

●事業所
本店…1 
国内支店…19 
分室…1
海外支店…3 
海外駐在員事務所…2

●募集職種
<総合職>
オープンコース
グローバルインベストメンツコース
クオンツコース
事務・ITコース

<支店総合職>
一部店舗のみ募集

<ビジネスエキスパート職>
一部店舗のみ募集


●職務内容
<総合職>
【オープンコース】
・本人の希望・適性に応じて、食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドで、フロント・ミドルオフィスを中心に企画立案、折衝などの多様な業務を担います。
・将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

【グローバルインベストメンツコース】
・入庫1年目の配属は、グローバルインベストメント&バンキング本部の特定部署(市場運用部、開発投資部、グローバルバンキング部、不動産投資部、資金為替部のいずれか)となります。最初の配属部署において、投資業務の基礎を習得いただいた後は、本人の希望・適性に応じて、投資ビジネスをはじめ、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのいずれかのフィールドで、ジョブローテーションを行います。
・将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

【クオンツコース】
・入庫1年目の配属は、コーポレート本部のリスク統括部となります。数学や計量経済学など、大学・大学院で身に付けた知識を活かし、金融商品評価・リスク計測等のモデルを企画・開発するエンジニアリング業務、モデルを活用した定量評価やデータに基づく多様な分析を通じて投資運用や経営をサポートするモニタリング業務に従事します。リスク統括部においてリスク管理をはじめとする金融実務と金融工学やITなど専門性のベースとなす基礎知識・スキルを習得した後は、リスク管理部門をはじめとする専門知識やスキルを活かせる部署へジョブローテーションを行います。
・将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

【事務・ITコース】
・入庫後の配属は、事務・ITを担う特定部署(IT統括部、事務企画部、JAバンク業務革新部のいずれか)となります。最初の配属部署において、事務・IT業務の基礎を習得いただいた後は、事務、ITにかかる企画立案、総括管理などの業務を中心となって推進します。
・将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<支店総合職>
国内支店において、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのフロント・ミドルオフィスを中心に幅広い業務を担います。

<ビジネスエキスパート職>
・食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドにおいてバックオフィスを中心に幅広い業務を担います。
・将来的には、本人の希望・適性等に応じて、各ビジネス領域のバックオフィスにおける企画立案、折衝、総括管理等を担う可能性もございます。


●募集対象
2026年3月末までに国内・海外の四年制大学を卒業・卒業見込み、または大学院修士課程を修了・修了見込みの方
弊庫の現役役員・職員の子女、兄弟姉妹でない方


●募集学部学科
全学部全学科


●募集条件
他の職種・コースとの併願はできません


●初任給
<総合職>
【オープンコース】
全国転勤型:275,000円+転勤手当25,000円
【グローバルインベストメンツコース】【クオンツコース】
全国転勤型:275,000円+転勤手当25,000円
本店勤務型:275,000円
【事務・ITコース】
本店勤務型:275,000円

<支店総合職><ビジネスエキスパート職>
265,000円




●勤務地
<総合職>
【オープンコース】
国内の本店・支店、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。
※入庫時の職階(アソシエイト層)は転勤手当が支給されます。リーダー層の職階に昇格後で、引き続き転勤有を選択する場合は、転勤約束手当70,000円が支給され、実際に本店地区以外に転居転勤が生じた場合には、転勤約束手当に加え、転勤赴任手当90,000円が支給されます。

【グローバルインベストメンツコース】【クオンツコース】
全国転勤型:国内の本店・支店、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
本店勤務型:本店勤務(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)
※応募時に転勤有無の選択が可能です。また、一定の期間が経過した時点で転勤有無の再選択が可能となります。
※全国転勤型は入庫時の職階(アソシエイト層)は転勤手当が支給されます。リーダー層の職階に昇格後で、引き続き転勤有を選択する場合は、転勤約束手当70,000円が支給され、実際に本店地区以外に転居転勤が生じた場合には、転勤約束手当に加え、転勤赴任手当90,000円が支給されます。

【事務・ITコース】
本店地区(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。

<支店総合職>
国内支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)

<ビジネスエキスパート職>
全国の本支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)


●勤務時間
8:50~17:10


●昇給・賞与
昇給/年1回、賞与/年2回


●休日休暇
完全週休二日制、年次有給休暇20日(初年度15日、年1回の長期連続休暇を含む)、時間単位有給休暇、産前・産後休業制度、育児休業制度、配偶者転勤休業制度など


●保険制度
健保組合、厚生年金、雇用保険、労働保険など各種保険完備


●住宅
<総合職>
【オープンコース】
独身寮、世帯寮完備
【グローバルインベストメンツコース】【クオンツコース】
全国転勤型:独身寮、世帯寮完備 
本店勤務型:住宅手当あり
【事務・ITコース】
住宅手当あり

<支店総合職><ビジネスエキスパート職>
住宅手当あり


<引用元>
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/bosyuu/(2025-03-28)

●募集職種
総合職(オープンコース、グローバルインベストメンツコース、クオンツコース、事務・ITコース)
支店総合職
ビジネスエキスパート職


●仕事内容
<総合職 オープンコース>
■本人の希望・適性に応じて、食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドで、フロント・ミドルオフィスを中心に企画立案、折衝などの多様な業務を担います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 グローバルインベストメンツコース>
■入社1年目の配属は、グローバルインベストメンツ本部の特定部署(市場運用部、開発投資部、プロジェクトファイナンス部、不動産ファイナンスソリューション部、資金為替部のいずれか)となります。最初の配属部署において、投資業務の基礎を習得いただいた後は、本人の希望・適性に応じて、投資ビジネスをはじめ、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのいずれかのフィールドで、ジョブローテーションを行います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 クオンツコース>
■入庫1年目の配属は、コーポレート本部のリスク統括部となります。数学や計量経済学など、大学・大学院で身に付けた知識を活かし、金融商品評価・リスク計測等のモデルを企画・開発するエンジニアリング業務、モデルを活用した定量評価やデータに基づく多様な分析を通じて投資運用や経営をサポートするモニタリング業務に従事します。リスク統括部においてリスク管理をはじめとする金融実務と金融工学やITなど専門性のベースとなす基礎知識・スキルを習得した後は、リスク管理部門をはじめとする専門知識やスキルを活かせる部署へジョブローテーションを行います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 事務・ITコース>
■入社1年目の配属は、事務・ITを担う特定部署(IT統括部、事務企画部、JAバンク業務革新部のいずれか)となります。最初の配属部署において、事務・IT業務の基礎を習得いただいた後は、事務、ITにかかる企画立案、総括管理などの業務を中心となって推進します。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<支店総合職>
国内支店において、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのフロント・ミドルオフィスを中心に幅広い業務を担います。

<ビジネスエキスパート職>
■食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドにおいてバックオフィスを中心に幅広い業務を担います。
■将来的には、本人の希望・適性等に応じて、各ビジネス領域のバックオフィスにおける企画立案、折衝、総括管理等を担う可能性もございます。


●募集対象
2025年3月末までに国内・海外の四年制大学を卒業・卒業見込み、または大学院修士課程を修了・修了見込みの方
弊庫の現役役員・職員の子女、兄弟姉妹でない方


●初任給
<総合職 オープンコース>
【全国転勤型】大卒230,000円+転勤手当25,000円、院卒255,000円+転勤手当25,000円

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】大卒230,000円+転勤手当25,000円、院卒255,000円+転勤手当25,000円
【本店勤務型】大卒230,000円、院卒255,000円

<総合職 事務・ITコース>
【本店勤務型】大卒 230,000円、院卒 255,000円

<支店総合職><ビジネスエキスパート職>
大卒 220,000円


●休日休暇
完全週休二日制、年次有給休暇20日(初年度15日、年1回の長期連続休暇を含む)、時間単位有給休暇、産前・産後休業制度、育児休業制度、配偶者転勤休業制度など


●勤務時間
8:50~17:10


●勤務地
<総合職 オープンコース>
国内の本店・支店・営業所、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】国内の本店・支店・営業所、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
【本店勤務型】本店勤務
※応募時に転勤有無の選択が可能です。また、一定の期間が経過した時点で転勤有無の再選択が可能となります。

<総合職 事務・ITコース>
本店地区(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。

<支店総合職>
国内支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)

<ビジネスエキスパート職>
全国の本支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)


●昇給・賞与
昇給/年1回、賞与/年2回


●保険制度
健保組合、厚生年金、雇用保険、労働保険など各種保険完備


●住宅
<総合職 オープンコース>
独身寮、世帯寮完備

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】独身寮、世帯寮完備 【本店勤務型】住宅手当あり

<総合職 事務・ITコース><支店総合職><ビジネスエキスパート職>
住宅手当あり

<引用元>
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/bosyuu/
(2024-02-23)

●募集職種
総合職(オープンコース、グローバルインベストメンツコース、クオンツコース、事務・ITコース)
支店総合職
ビジネスエキスパート職


●仕事内容
<総合職 オープンコース>
■本人の希望・適性に応じて、食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドで、フロント・ミドルオフィスを中心に企画立案、折衝などの多様な業務を担います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 グローバルインベストメンツコース>
■入社1年目の配属は、グローバルインベストメンツ本部の特定部署(市場運用部、開発投資部、プロジェクトファイナンス部、不動産ファイナンスソリューション部、資金為替部のいずれか)となります。最初の配属部署において、投資業務の基礎を習得いただいた後は、本人の希望・適性に応じて、投資ビジネスをはじめ、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのいずれかのフィールドで、ジョブローテーションを行います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 クオンツコース>
■入社1年目の配属は、コーポレート本部のリスク評価部となります。金融工学やIT等を駆使し金融商品評価モデルやポートフォリオのリスク計測モデルを企画・開発するエンジニアリング業務や、モデルを活用した定量評価や多様なリスク分析を通じて投資運用や経営をサポートするリスクモニタリング業務に従事します。最初の配属部署であるリスク評価部において基礎的な業務遂行能力を習得いただいた後は、本人の希望・適性に応じて、コーポレート、投資ビジネスをはじめ、食農ビジネス、リテールビジネスのいずれかのフィールドで、ジョブローテーションを行います。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<総合職 事務・ITコース>
■入社1年目の配属は、事務・ITを担う特定部署(IT統括部、事務企画部、JAバンク業務革新部のいずれか)となります。最初の配属部署において、事務・IT業務の基礎を習得いただいた後は、事務、ITにかかる企画立案、総括管理などの業務を中心となって推進します。
■将来的にはジョブグループ登録、ジョブポスティング制度等を通じ、自律的に専門性を醸成しながら、より質の高い成果が期待される職務に従事します。

<支店総合職>
国内支店において、食農ビジネス、リテールビジネス、コーポレートのフロント・ミドルオフィスを中心に幅広い業務を担います。

<ビジネスエキスパート職>
■食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドにおいてバックオフィスを中心に幅広い業務を担います。
■将来的には、本人の希望・適性等に応じて、各ビジネス領域のバックオフィスにおける企画立案、折衝、総括管理等を担う可能性もございます。


●募集対象
2024年3月末までに国内・海外の四年制大学を卒業・卒業見込み、または大学院修士課程を修了・修了見込みの方
弊庫の現役役員・職員の子女、兄弟姉妹でない方


●初任給
<総合職 オープンコース、事務・ITコース>
【全国転勤型】大卒 230,000円、院卒 255,000円

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】大卒 230,000円、院卒 255,000円 
【本店勤務型】大卒 205,000円、院卒 230,000円

<支店総合職><ビジネスエキスパート職>
大卒 195,000円


●休日休暇
完全週休二日制、年次有給休暇20日(初年度15日、年1回の長期連続休暇を含む)、時間単位有給休暇、産前・産後休業制度、育児休業制度、配偶者転勤休業制度など


●勤務時間
8:50~17:10


●勤務地
<総合職 オープンコース>
国内の本店・支店・営業所、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】国内の本店・支店・営業所、および海外の支店・駐在員事務所・現地法人(国内全拠点および海外への転居を伴う転勤があります)
【本店勤務型】本店勤務
※応募時に転勤有無の選択が可能です。また、一定の期間が経過した時点で転勤有無の再選択が可能となります。

<総合職 事務・ITコース>
本店地区(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)
※一定の期間が経過した時点で転勤有無の選択が可能となります。

<支店総合職>
国内支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)

<ビジネスエキスパート職>
全国の本支店(原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません)


●昇給・賞与
昇給/年1回、賞与/年2回


●保険制度
健保組合、厚生年金、雇用保険、労働保険など各種保険完備


●住宅
<総合職 オープンコース>
独身寮、世帯寮完備

<総合職 グローバルインベストメンツコース、クオンツコース>
【全国転勤型】独身寮、世帯寮完備 【本店勤務型】住宅手当あり

<総合職 事務・ITコース><支店総合職><ビジネスエキスパート職>
住宅手当あり

<引用元>
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/bosyuu/ (2023-08-29)


●募集職種
総合職、特定職、地域職

●仕事内容
<総合職>
総合職は、食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドで、企画立案、折衝判断、総括管理などの多様な業務において高い質の成果が期待される職務に従事します。
<特定職>
特定職はコーポレート部門のIT統括部、事務企画部という2つの部署において、事務、ITにかかる企画立案、総括管理などの業務を中心となって推進します。
<地域職>
食農ビジネス、リテールビジネス、投資ビジネス、コーポレートの4つのフィールドにおいて、フロントからミドル、バックまで幅広い業務を担います。

●募集対象
2023年3月末までに国内・海外の四年制大学を卒業・卒業見込み、
または大学院修士課程を修了・修了見込みの方

●初任給
<総合職>
院卒 230,000円(2021年4月実績)
大卒 205,000円(2021年4月実績)

<特定職>
院卒 230,000円(2021年4月実績)
大卒 205,000円(2021年4月実績)

<地域職>
大卒 195,000円(2021年4月実績)

●休日休暇
完全週休二日制、年次有給休暇20日(初年度15日、年1回の長期連続休暇を含む)、産前・産後休業制度、育児休業制度、ボランティア休暇など


●勤務時間
8:50~17:10

●勤務地
<総合職>
国内の本店、支店、営業所、および海外の支店、駐在員事務所※国内の全拠点、および海外への転居を伴う転勤があります。

<特定職>
本店勤務(豊洲オフィス/東京)※原則として、本人の同意なしに転居を伴う異動はありません。

<地域職>
全国の本支店

●賞与
昇給/年1回、賞与/年2回

●諸手当
<総合職>
独身寮、世帯寮完備

<特定職><地域職>
住宅手当あり

●保険制度
健保組合、厚生年金、雇用保険、労働保険など各種保険完備

●採用人数(予定)
<総合職>
22年:68名
<特定職>
22年:6名
<地域職>
22年:19名

<引用元>
http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/bosyuu/ (2022-03-14)


農林中央金庫のインターン面接体験口コミ

慶應義塾大学 2027年卒

【インターン面接体験口コミ】 農林中央金庫

2025-10-12 11:23:23 作成

応募コース・職種
総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

立教大学 2025年卒

【インターン面接体験口コミ】 農林中央金庫

2022-10-21 20:38:50 作成

応募コース・職種
2 days basic program
面接形式
個人面接(オンライン)

慶應義塾大学 2024年卒

【インターン面接体験口コミ】 農林中央金庫

2022-09-06 22:34:49 作成

応募コース・職種
2 days basic program
面接形式
個人面接(オンライン)

農林中央金庫のインターンシップ体験談

早稲田大学 2027年卒

【インターンシップ体験談】 農林中央金庫

2025-09-20 10:53:45 作成

インターンシップ名
SUMMER PROGRAM
インターンシップ参加期間
2025年9月9日〜9月12日(うち対面1日)

中央大学

【インターンシップ体験談】 農林中央金庫

2023-07-29 18:25:30 作成

インターンシップ名
-
インターンシップ参加期間
1日間

早稲田大学、政治経済学部

【インターンシップ体験談】 農林中央金庫

2023-07-29 18:23:08 作成

インターンシップ名
冬季インターンシップ
インターンシップ参加期間
3日間

農林中央金庫の内定者のエントリーシート

関西学院大学 2026年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 農林中央金庫

2025-06-13 00:26:54 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜ数ある業界の中でも農林中金なのか。

早稲田大学 2024年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 農林中央金庫

2023-08-05 14:08:37 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業に関心を持った理由について、農業理解を深めながら書くことを意識した。

筑波大学 2023年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 農林中央金庫

2023-03-09 23:37:25 作成

内定をもらった職種
特定職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
このあとの面接などでも参考にされると考え、「なぜ農林中央金庫なのか」、「なぜITなのか」という志望理由を意識した上で、それと矛盾しないような内容を心掛けた。

農林中央金庫の就活面接体験口コミ

横浜国立大学 2023年卒

【就活面接体験口コミ】 農林中央金庫

2022-06-14 22:38:57 作成

応募コース・職種
全国総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

京都大学 2023年卒

【就活面接体験口コミ】 農林中央金庫

2022-05-04 14:47:53 作成

応募コース・職種
総合職
面接形式
個人面接(オンライン)

農林中央金庫の就活本選考体験記

関西学院大学 2026年卒

【就活本選考体験記】 農林中央金庫

2025-06-13 00:43:45 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
ES→webテ→AI面接→面談→面接→面接→最終面接

某大学

【就活本選考体験記】 農林中央金庫

2024-02-26 18:08:16 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
エントリーシート→リクルーター面談2回→人事面接3回→役職面接1回

早稲田大学 2024年卒

【就活本選考体験記】 農林中央金庫

2023-08-05 13:55:26 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→AI面接→面談2回→グループディスカッション→面接3回
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES