就活サポートmeeting in 東京 土木建築系対象

【締切】8月2日 9:00まで ※事前予約制

最終更新日:2025-07-18

就活サポートmeeting in 東京 土木建築系対象

【8月2日@東京】竹中工務店など参加!土木・建築学生のための少人数制就活準備イベント

土建・建築系学生に特化した少人数制スカウト型イベント開催!

「自分の専攻内容をしっかり生かせる企業のインターンシップを探したい」
「オンラインだけでは会社の雰囲気が分からない」
Re就活キャンパスでは、こうした皆さまの想いに応えるため、少人数制×事前予約制のイベントを開催いたします!

■メリット1
土建・建築系の学科の採用実績のある企業ばかりが参加!

■メリット2
タイムスケジュール制で最大8社から話を聞くことができるので、大手ゼネコンなどそれぞれの企業の得意分野と自分の専攻との親和性を比較しやすい!

■メリット3
少人数制による座談会形式なので、大規模イベントではできない、人事担当者とのホンネのコミュニケーションをとることができます!

――――――――――――
イベント開催情報
――――――――――――
■日程
8月2日(土) 13:00~16:00(12:45~受付開始)

■会場
株式会社学情 本社 セミナールーム
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階

(アクセス)
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A2出口直結
・東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A1出口より徒歩3分

詳細情報

※事前予約制です。参加希望の方は本ページよりご予約ください。
――――――――
【参加予定企業】
■合田工務店
74年間黒字経営を続け、都内デザイナーズマンション建設でトップクラスの実績を誇る総合建設会社。設計から施工まで一貫して携わり、大きな裁量権のもと、未来に残る建物を自分の手で作り上げる感動を味わえます。

■神興建設
東京・目黒・世田谷を拠点に、40年以上にわたり多彩な建築実績を持つ地域密着型ゼネコン。施工管理に特化し、設計は外部と連携。マンションや商業施設、学校など幅広い施工に対応。土地活用の企画・提案から建築、アフターケアまで一貫して手がけています。

■不動産SHOPナカジツ
2030年までに売上1,000億円の目標を掲げ、13年間で売上高を73倍にするなど急成長を実現している。業界を革新するという指針のもと、不動産関連で多様な事業を展開。

■竹中工務店
東京タワーや東京ドーム、あべのハルカスなど、数々のランドマークを手がけてきた建設業界のリーディングカンパニー。設計・施工一貫体制と最先端技術で、高品質な「作品」を創出し続けています。

■村本建設
創業117年の歴史ある総合建設企業です。若手社員が中心となって未来を考える「未来創造プロジェクト」など、新しい挑戦を積極的に進めています。自由に意見を発信しやすい風通しの良い社風で、自分の成長を実感できる環境が整っています。

■松下産業
著名建築家とのコラボ多数に加え、スーパーゼネコンとも取引し、多様な建築・土木工事を展開しています。社員育成に注力し、OJTや資格取得支援、キャリア面談を実施。無借金経営で安定経営を実現し、社員満足度は70%と高水準。

■トーヨーホールディングス
建物づくりを通して地域社会の発展に貢献しています。意欲があれば新しい仕事や難しい仕事に挑戦する機会が豊富にあり、技術者としてのスキルやマネジメント力を着実に伸ばせる環境が整っています。

■京王建設
京王グループの総合建設会社として、京王電鉄をはじめとするグループ各社の建築・土木工事を中心に、官公庁や民間の案件も幅広く手がけています。資格取得支援や階層別研修を充実させ、社員のスキルアップにも力を入れています。

――――――――――
☆イベント補足情報☆
――――――――――
■参加対象:2027年3月以降に卒業・修了予定の理系学生
(大学・大学院・短大・専門・高専など)

■持ち物:筆記用具、メモ帳、スマートフォン(Re就活キャンパスにログインできるモバイル端末)

■参加費無料です。

■服装は自由です。大半の皆様が私服でご来場されます。

■参加予定企業やコンテンツ等の情報は随時更新いたします。

■当ページ掲載内容は急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。

イベント開催日程

下記から日程を選択下さい。

2025年08月02日 13:00-16:00
株式会社学情の新卒・インターン関連募集
株式会社学情の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES